goo blog サービス終了のお知らせ 

ラヴリーを探して・・・

ラヴリー:美しい、素晴らしい などの意

いかに楽(ラク)して楽しく遊ぶか。それが私のテーマ。

ふらり旅~2日目

2013-10-04 | 旅行

なかなか更新が進まないまま1か月が過ぎるパターンか!?
今度の連休までにはこのシリーズ完結させたい・・・^_^;

9月14日(土)
できることなら仙台に行きたかった・・・
牛タン食べたかった・・・^_^;
でも、ドライブして牛タン食べるだけになってしまいそうなので、今回は仙台は断念しました
白石ICで降りて蔵王へ


蔵王リベンジ! 
前回来た時は霧で真っ白でした^_^;
やっと来られた 


上:刈田嶺神社(刈田岳山頂)からお釜を望む
たまこんにゃく美味しかった
ずんだ生どらもいただきました^_^;

1時間ほど散策し、エコーラインから山形へ・・・
お昼は上山温泉のお蕎麦屋さんにてお蕎麦いただきました
夜のためにお昼は軽~くね♪

そして米沢到着~
米沢と言えば?
米沢牛!

炭火焼でいただきました(*^_^*) 
特選ロース厚切り・・・満腹で食べられなかった (T_T)
脂がすごいからね^_^;
もし、次回があるのなら、特選ロース厚切りとライスを注文します
美味しかったです

翌朝9時頃に上杉神社へ


大河ドラマの天地人見てました
北村さんファンですので・・・

歴史はドラマで得た知識しかありません^_^;
フィクション含みますがね



小雨が降っていましたが、かなり楽しめました
かねたん、かわいいよね 

11時頃に駐車場に戻ってきたら、車が満車でした
米沢牛コロッケも美味しかった^_^;

雨の中、次の目的地へと向かいました

(つづく) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふらり旅~1日目

2013-09-27 | 旅行

本日の最低気温は10℃以下だったそうです
しかし日中は25℃!
体調管理には気をつけましょうね
今週末から中田裕二ライブのツアーが始まりますので、風邪ひかないようにしないと^_^;
今週末、早速参戦いたします!

なんかPVの振りが蔓延しそうで嫌だな・・・
横に手が伸びる振りはかなり迷惑です
頭にガンガンあたってくるぞー
私は自分が、ダサい!かっこ悪い!と思うことはやりたくないので、そのノリにはついていきませんよ
頑固!
でも、中田裕二ファンはセンスが良いと思うので、まさかね、まさかね~^_^;

さてさて、2週前の話になってしまいましたが、連休ふらり旅の記事を更新したいと思います
本当はお山に3泊4日で行ってこようと計画を立てていたのですが、台風が来るっていうので、急きょドライブに変更しました
どこ行く???
一番行きたかったところを中心に、いろいろと計画立ててみました
しかし3連休なので、宿が空いてない・・・
出発前日になんとか全て予約が取れ一安心
さぁ、出発!

9月13日(金)
平日休み取ってました~(^_^)v
いきなり今回の旅のメイン(私的には)、那須どうぶつ王国へ


前日に公開が始まったレッサーパンダの赤ちゃんを真っ先に見に行きます
かわいすぎるよ・・・
多分、20分近くはいました^_^;


普通の動物園と違って、ここは基本触れるのでめっちゃ楽しい!
さすがに、レッサーパンダやサル類・鳥類は無理でしたけどね


プレーリードックも触れませんが、壁がないので至近距離で見られます

カピバラには触れますよ~♪
毛はゴワゴワしていて竹ぼうきみたいでした


思わず注文してしまった“アルパカカレー” 
ハンバーガーも美味しかったですb 



 


赤ちゃんひつじが、めっちゃかわいかったー(*^_^*)
小さいけど毛のくりんくりんがちゃんとある~
ほわほわでした


癒されました~!
動物園のようにライオンとかトラとかぞうはいませんが、動物とふれあえるので小さい子とかもめっちゃ楽しめる思います
おすすめです

那須から高速で宇都宮まで戻ります
やっぱり栃木に来たら餃子は食べないとね


まずは(?)みんみん!
安いね~!!ビックリしました
何個もバクバク食べられそうです

続きまして~
駅前の餃天堂

もちっと餃子も美味しいわ

初めてぎょうざ屋さんハシゴしました^_^; 
店による違いがよくわかっておもしろかったです 
2軒とも全く違いましたが、どちらも美味しかったです
行った順番も正解だったかな 

いやぁ、初日から大満足です

(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は秘境

2013-08-04 | 旅行

いやぁ、今日も涼しいですね~
昨日は、今年もSさんは村の夏祭りのお神輿担ぎ→慰労会→泥酔
私は今年もWOWOWにてうちフェス→祭り見物→花火大会(^_^)b

今年の夏はさほど暑くも無く、夕立も無く、夏っぽさががあまり感じられなかったのですが、ようやく夏らしさを体感できました(^_^;)

わたくし、更新をすっかり忘れておりました
毎年恒例の7月(温泉)旅
昨年の記憶がありませんが・・・どうだっけ?→コチラ
今年も行ってまいりました!

7月14日(日) 3連休ど真ん中
今年は日程がライブと重なり、ライブとその後の宴会がメインイベントになりはしましたがね(^_^;)

今回は、日程的に北陸地方の温泉で探していたのですが、地元なだけにいろんな所行ってるので、なかなかここ!といった所が思い浮かばなかったのですが、地図を見ていてふと思い出しました
そういえば、行ってみたかった温泉あるやん!

人気の温泉なので、さすがに3連休は空いてないだろうと思っていましたが、運良く1部屋空いていました!

富山県にある大牧温泉です!
ちょっとミーハーかな?(^_^;)

遊覧船に乗っていく、川のほとりにある1軒宿です
サスペンスドラマや旅行番組でもよく紹介されている温泉ですね
部屋からは釣竿をたらして釣りができるそうです
しませんが


温泉の泉質もよく、静かでのんびりとできました


ロビー前のいろり
いい雰囲気~♪


ごはんは、囲炉裏端でいただきます
風情があって良い感じです・・・
が、非常に食べ辛かったです(>_<)

前日の寝不足と疲れもあって、食後、就寝前の温泉にも行かずに眠ってしまいました
いつものことか(^_^;

翌朝、6時前くらいに温泉へ・・・
露天(野天)風呂から見えた川にかかる朝もやが幻想的でした



朝ご飯もボリュームがありお腹いっぱいです
炭火で焼いたお魚もいただけます
お米が美味しかったです

帰りの遊覧船では、上のデッキで景色も満喫できました
風が気持ちいいっ!


宿代がちょいと高めなんですが、年1回くらいいいか!つうことで奮発してみました(^_^;)
良い温泉でした
大人の温泉ですね

帰りは東海北陸道経由で帰りました
スイカまつり開催!ということで松本ハイランドへ
波田のスイカは甘くてシャリシャリしてて美味しいんですよねぇ~


2人だけど1個買いました(^_^;)

松本にて遅めのランチ
松本市渚の豚さん食堂


こちらの豚さんは、しょうが焼きの専門店です
豚好き、豚さん(豚のさんぽ)好きです


ガッツリ食べたかったので、丼にしました
でも、ごはん少なめ(^_^;)
いやぁ、美味しかった~O(≧▽≦)O

そして、無事帰宅
今回はモリモリな旅でしたが、盛りこみすぎて?若干あたまがぼーっとしていますが、楽しかった記憶はばっちり残っています(^_^;

今度はどこの温泉に行こうかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TAROとROCKと

2013-06-18 | 旅行

コンポジ翌日は、体調と相談してあまり歩きまわらなくて良いところに行くことにしました
元気だったら、みんなで鎌倉散策の予定でしたけど・・・仕方ないです
ということで、横浜にて解散です

渋谷から都バスに乗りました
南青山六丁目で下車し、徒歩2分!

岡本太郎のアトリエ岡本太郎記念館に行って来ました
前回は多分15年くらい前だったかな

絵画よりも造形ものが好きです
写真OKだということで、バシバシ撮らせていただきました





創作意欲刺激されちゃいます
紙粘土でガマンするか(^_^;

2Fの企画展は・・・どうなんでしょう?
太郎氏の作品ではなかったので、ちょっと残念でした

その後、またも都バスで六本木へ
バスの待ち時間はありますが、徒歩が少なくてすむので楽チンです

ロックの日前日でしたが、ハードロックカフェにてロックの日のお祝いです



なんか内装が変わってました
昨年変えたそうです
ちょっと落ち着いた雰囲気になってましたよ


ツイストマック、好きなんです(^_^;
MVの音量も控えめで、楽しめました

そういえば、土曜日なのに空いてたなぁ・・・

新幹線に乗る前に、東京駅丸の内口見学しました
東京駅に来ることもたくさんありましたが、時間が無かったり疲れてたりでゆっくり見ることができませんでしたが、今回ようやく見ることが出来ました!



ライトアップもね、見たいんですけど、なかなか機会が無くて(^_^;
おかしいなぁ、夜に日本橋とか大手町とかまでは来てるんだけどなぁ
駅まで歩けないんだなぁ・・・ベロベロで?

ライブも楽しかったし、TAROもROCKも楽しかった~♪
ぎゅぎゅっと凝縮で楽しめました
好きなものいっぱい!幸せだ~!

しかし、風邪は10日経った今も完治していないのでした・・・(T_T)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家までの好きな景色

2013-05-20 | 旅行

実家の石川へ帰る時は、ほぼ上信越道~北陸道経由で帰ります

その道中、好きな景色のポイントが決まっていて、そこが見えないと楽しみが半減したりして・・・
見えないとふて寝(^_^;

まず、新井や妙高山を見て、あ~今日も綺麗だなとパチリ
特に、夜明け直後の赤く染まる時間帯が一番好きです



そして北陸道では、往復ともに立山連峰をチェックします
ただ方角的に、往路よりも復路の方が見やすいです
天気が良くないと、頂には雲がかかっていてよく見えません

そして、石川に着いたら今度は白山連峰を探します
これまた見えたらラッキー
だいたい、お正月か夏あたりに帰るので、天気がいいことあんまりないので(^_^;)


今回は、最高でした!☆

実家が海に近い(徒歩5,6分くらい)のですが、海へはほとんど行きません
そんなに好きじゃないんです


マジックアワー
海は好きではありませんが、海に沈む夕陽・夕焼けは好きです


北陸新幹線  着々と進んでいました
これは新黒部駅?でしょうか
早く開通しないかなぁ~

立山連峰は、立山ICあたりが近くて迫力ありますが、富山IC付近の方が、全体がよく見えるので好きです
雄山もツルギも見えます!


糸魚川あたりの工場群も好き
夜はライトが幻想的でSFっぽくて好きです

来週末またこの景色が見られるんだな~♪
晴れるといいな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZOO

2013-05-18 | 旅行

4月の連休に、いしかわ動物園へ行ってきました
私が子供の頃は金沢ヘルスセンターという名前で、子供心になんだか夢のような場所だった記憶があります(多分、保育園か幼稚園児の頃)

その後、サニーランドに名前が変わり・・・
その後の記憶は皆無なのですが、それから、いしかわ動物園なのかな???
辰口に移動してからは前を通れど、中には一度も入ったことがなかったのです



お休みの日はすぐに駐車場が満車になると聞いたので、オープン時間に間に合うように行きました
さすがにGWとあってか、すでにたくさんの車が来てました

動物園、いくつになってもやっぱりワクワクしますね(^o^)


草を食べるトラ  大きくてもやっぱネコ科やわ・・・(^_^;


かっこいいっ!


水を飲んでいるキリン、初めて見ました!
足広げて飲むんやね


かわいかった雷鳥(*T▽T*) 
白い雷鳥は剥製でしか見たことなかったから(^_^;)
ガラス越しですが感激しました

特に珍しい動物や、私の大好きなホッキョクグマもいませんでしたが、かなり楽しめました

カメラ目線???



かわいすぎですね(^_^)

入場料が高めですが久々の動物園、堪能しました
レッサーパンダ見るなら、やっぱり長野の茶臼山動物園の方がいいな



おまけ・・・

なんでしょう?これは

注)これは、いしかわ動物園とは関係がありません

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWは靴を買いに

2013-05-16 | 旅行

最近はすっかりFBに偏りつつありましたが、ブログもアップします!

3月から仕事が忙しく、有給が取れなくてなかなか遠出できませんでしたが、
4月末のGW前半にようやく遊びに行くことができました・・・
気が付けば、ボードシーズン終わってました(^_^;)



地元金沢の靴屋さんに行きたくて、それメインで帰省しました
私の足はかなり特殊で、普通の靴屋の靴ではかなりしんどいんです

その靴屋さんは毎月1回ドイツの整形外科靴マイスター相談会というのがあり、そこでオーダーインソールを作ることができます
今回、それを目当てにいったわけではないのですが、偶然にもその日に重なり、マイスターに足を見ていただきました

障害とまでは言わないが、それに近いところまできているので、若いうちは良いけど、年を重ねるごとに深刻になっていくとのこと・・・
ここでなんとかしないと、ボードや登山にも行けなくなる!
ホントに足首を使ったスポーツ禁止令が出てしまう!!

というわけで、フルオーダーインソールを作ってもらいました
登山靴や他のシューズのインソールに使えるそうです

今回、サンダルを買おうと思ってきたので、サンダルと合わせてけっこうな金額(ボードのウエア上下分ほど)になってしまいました(@_@)
でも、自分の体のためなので・・・

今回もまた2時間ほど滞在しました(^_^;)

で、この前の日曜日にインソールと靴が届きました~(^o^)/
さっそく今週履いています

もう他の靴は買えないかも~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中部ぐるり旅

2013-01-16 | 旅行

年末年始、実家めぐりの旅に出かけました(^_^;
まずは31日にSさんの実家へ


1日に富士山を見ることができました
なんだか縁起がいい~♪

2日は移動日
日本海側は荒れ模様・・・


実家近くの灯台です


兄ファミリーも集まって宴会!
寿司とブリのお刺身、大根寿司
やっぱり日本海のお魚は美味しいっ!
ブリ最高(^_^)b

3日は三口新町の『のさか』にて靴を購入
計測、フィッテングに2時間以上かかりました
どうもありがとうございました
おしるこ美味しかった(^_^)
お店のお姉さんもかわいかった、さすが金沢(^_^)b


その後、金沢駅前のフォーラスにてお買い物
めっちゃ混んでました
駐車場待ち30分(^_^;


ランチはフォーラス6F 紅虎餃子房にてランチセット
四川マーボー豆腐美味しかった


4日は、倶利伽羅さんへ初詣
山頂は雪がいっぱい(^_^;)
ボードで滑って下りたいくらいのパウダースノーでした


道の駅には源平・倶利伽羅峠の戦いの火牛像がありました


両親と一緒に入れるお店が少なく、20年ぶりくらいに8番ラーメンに入りました
意外といけました(^_^;)

5日は移動日
ランチはカレーのチャンピオンにて

ミニのカツカレー
こちらも久々に食べましたが、美味しかった
ゲレ食のカレーよりぜんぜん美味しい(^_^;)


そして、自分用のお土産 金沢カレーのレトルト
チャンカレとゴーゴーカレーをセットで(^_^;)


北陸道にて、立山連峰がビシーっと見えました
感動的に美しかったです


雪の立山は、それはそれは美しい

今年に入り、富士山、白山、立山と、日本三霊山を見ることができました
なんか今年は何かいいことありそう!?


北陸道 糸魚川付近の工場
夜がまた良い味出してます


妙高、新井
ARAIが閉鎖されてから、このエリアにはめっきり滑りに来なくなりました
雪、重いし(^_^;)

新井に来たら、やはりきときとは外せません
お腹が空いていなかったので、晩ご飯用に持ち帰り

そして、無事帰宅しました
今回、どちらの実家も寒かったので、早く暖かい我が家に帰りたいと思いました
やっぱり落ち着きます


翌日、私は洗濯、Sさんは薪割り
昔話みたい(^_^;)

年末年始9連休
あっという間に過ぎました
あと1日あれば、飲み会参加できたのになぁ(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平湯温泉でのんびり

2012-12-04 | 旅行

名古屋に行った後、せっかくなので三重あたりでも行こうかなと思っていたのですが、いい宿がなかなか取れなかったので(さすが3連休)、“いい温泉”に行こうと岐阜方面に予定変更!
名古屋でのライブが始まる前に、じゃらんで翌日の宿をひたすら検索
結局、いつもあのあたりになっちゃうんですよねぇ・・・
いい温泉で探すと(^_^;)
で、よさそうな宿を見つけたので即予約!
のこり1部屋でした・・・

11月24日(土)
まずは、土岐プレミアムアウレットにてお買い物
ル・クルーゼのお鍋を購入しました
薪ストーブの上での煮込料理用です(*'-')b

結局、この日はお買い物だけ
あとは、ガガガーっと温泉まで大移動です


氷点下でした!

本日のお宿、平湯温泉 旅館たなか


西日で暖を取る看板ネコのまろちゃん
かわいいコでしたよO(≧▽≦)O

温泉、いいわ~
ライブ参戦でムチ打った老体が癒されます・・・


翌日のSさんの誕生日を祝して、カンパイ!
プレ誕生会


飛騨牛、うまいっ!
特製のたれがついているのですが、たれで食べるのはもったいなくない?
ってことで、お塩をいただき、焼けたお肉にパラパラとふりかけていただきました
美味しかった~(*T▽T*)

お料理は、どれも美味しかったですよ(*'-')b
ぬる燗によく合う!

またしてもお腹いっぱい・・・
ライブと移動の疲れもあってか、あっという間にバタンです

翌朝は、朝食前にまずは温泉
内風呂熱過ぎ(^_^;)
露天風呂は良い温度です


朝食は、ご飯の友ばかりで、ごはんが進みます
3杯食べちゃった(^_^;)
ホウバ味噌美味しすぎ
お味噌汁は、夕と朝でお味噌を違えてありました
素晴らしい(*`д´)b

いやぁ、あのエリアはどこも良い温泉ばかりですね
また来たいです

朝、外に出るとめっちゃ寒かった



平湯バスターミナルでは、雪の積もった笠ヶ岳がよく見えました
冬だね~


帰りに、ちょっと用があってかなりの寄り道ですが、駒ヶ根、諏訪経由で帰宅しました


北アルプスが見えてくると、帰ってきた~っ!て実感します
長野に移住して良かったって思える瞬間でもあります

東海遠征、かなり充実の旅となりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から

2012-11-21 | 旅行

しばらく旅に出ます

アレしてコレして・・・
行きたい所はいっぱいあります

でも、メインはライブです
わかりますね?(^_^;)
今回は2会場行きます
もしかして、お会いするかもしれませんね

音響がめちゃめちゃいいので、今回のツアーでは絶対に行きたかった窓枠
なので、すっごい楽しみです(*^^)
やってる人達も気持ちいいだろうけど、観てる側も気持ちいい場所です
でもたしか、奥野さんじゃないんですよね・・・残念

アレ食べてコレ食べて・・・
ご当地グルメも気になります

また、“かあちゃん”に会いに行くかもしれません(^_^;)
時間的に厳しいかもしれませんが

湯の丸がオープンするというのに、今週末はまだ行けません
まだボードモードにならん・・・(^_^;)
音楽モードです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の季節・・・

2012-07-13 | 旅行


       7/11  15th anniversary

6/9と7/11 2回あります

毎年恒例の7月旅ですが、今年は記念すべき15周年だけど行けません(T_T)
忙しすぎです(@_@)
それでも、日帰りでもどっか行きたい・・・

2011.7.8~10    逗子・伊豆の旅  1.2
2010.7.15~19    秋田・うまいもん&温泉旅  1~6
2009.7.11~12  下呂・平湯温泉  1.2
2008.7.11~13  栃木・日光の旅 1.2.3
2007.7.11~14  沖縄ふたり旅   1~7

10周年から7月旅は始まったんやね
いろいろ行ってるなぁ
旅行は他にも行ってるけど、この7月旅はギリギリまで温泉宿が決まらないという・・・(^_^;)
まぁ、こだわりすぎてるだけなんだろうけど

この時季、まだ梅雨明けしていないので、外での遊びは賭けですけど、
なんやかんや、沖縄の台風直撃以外はうまいこと晴れてますね
沖縄も、初日は晴れてた(^_^;)

今年は・・・高原のペンション(^_^;)で片付けと、日帰り温泉ですかねぇ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またひとつ

2012-03-19 | 旅行

年をとりました・・・



誕生日trip
試乗会の後は、湯沢に泊まりました
温泉~♪

そういえば、ガーラの下山コース
まぁ、林道のようなコースで2.5kmあるんですが、けっこうスピードが出せておもしろかったです


地ビールで乾杯♪

翌日、迷いに迷って上越国際に滑りに行くことになったのですが、
天気は雨・・・
で、滑りたかったコースも大会で利用できなかったので、結局滑らずに帰ることにしました・・・


See You


この辺は、まだまだ雪壁が残ってました

帰りは、十日町経由で帰宅
こっちの方が距離は近いみたいです

毎週末、遠出してます
週末の方が早起きするので、なかなか寝不足が解消されません┐(´-`)┌
そして、明日も、今週末も・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Birthday

2011-11-30 | 旅行

Sさんの誕生日のお祝いに上山田温泉に行ってきました
午前は湯の丸で滑って、午後は温泉
なんという贅沢・・・o(*^▽^*)o

温泉につかって、のんびり~♪
今回泊まったお宿には、大浴場の他に、貸切の露天風呂が6つもありました



100%源泉かけ流しのお湯は、とても良いお湯でした



料理は・・・普通でしたが、信州牛は美味しかったです
お腹がいっぱいで、食後にお風呂に入れなくて残念
19:30には眠ってしまっていました・・・

朝はもちろん入りましたよd(´▽`)b


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢街中ぶらぶら

2011-10-05 | 旅行

9月の最初の連休に、金沢へ帰っていました
で、久々に時間があったので街中をぶらぶらしてきました


タテPに車を止めて、まずは宇宙軒でご飯を食べ、21世紀美術館へ





美術館まわりは歩いたことあったのですが、中に入るのは初です


有名なプールも見てきましたよ


そして、潜ってきました(^_^;)


のんびりとできる美術館って良いですよね
気持ち良いソファも各所にありました

金沢の、芸術・文化・伝統を大事にしている姿勢が好きです
意識的なのか、無意識なのかは定かではありませんが・・・(^_^;)

押し付けがましくなく、考える余裕と自由があるところも良いところだと思います
新しいものと古いものが違和感なく融合している街ですね

住んでいる時はそれが当たり前すぎてか、何にも感じませんでしたが、
長野に住んでからは、それがよ~くわかるようになりました(^_^;)


懐かしの広坂

柿木畠や、裏路地、堅町もぶらぶらして帰りました
JAZZフェス開催中で、あちこちで野外のJAZZフリーライブが行われていました
Sさん出身大学のJAZZサークルも参加してましたよ
PA卓には知った顔が座ってました
超懐かしかったのですが、お仕事中でしたので、話しかけずその場を去りました(^_^;)
夜の街もぶらぶらしたかったのですが、他に用もあったので夕方帰宅しました

帰りに車で古巣?のライブハウス前を通ってみましたが、外観は変わってなかったです

最近は、帰省しても駅周辺に行くことが多かったので、久々に街中歩いておもしろかったです
会いたい人や、行きたいところはいっぱいあるんやけど、なかなか時間がなくってね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逗子・伊豆の旅(2)

2011-07-23 | 旅行

今回のお宿は、1日6組だけの小さな宿
お庭が綺麗に手入れされていました

宿のご好意で、部屋タイプをランクアップしていただきました
部屋で乾杯して、少しくつろいだ後は、温泉へ!



ちょうど良い温度で、のんびりできました
そして窓からは、2匹の遊んでいる?リスを見ることが出来ました

そして食事!


               まずはビールで乾杯!


         太平洋の海の幸! 美味しかったっO(≧∇≦)O

ビールの後は、ワイン白、赤といただきました



料理自慢の宿らしいのですが、私が一番美味しかったのは、お刺身でした(^_^;)
創作料理といった感じですかね
全体的に、量は少なめでした (私がちょうどよかったので)

7月10日(日)
朝食前に温泉に入りました

朝食後、すぐにチェックアウトし、清水へ



なんと、楽しみにしていた富士山ですが、雲に阻まれてしまってました
富士山型の雲です
快晴なのに、富士山だけ雲の中・・・



三保の松原から見る富士山
私的には今回の旅のメインイベントでした

しかし、海が綺麗だなぁ・・・
山陰も綺麗だったけど、静岡も綺麗


             遠くに伊豆半島が見えます

そして、富士山はというと・・・・


              やっぱり見えな~い Σ( ̄ロ ̄lll) 

富士山があろう所にだけ、雲がかかってました
ついてないの一言です/(´o`)\

売店のおじさんに聞いたら、朝は見えていたそうです

というわけで、気を取り直して、美味いもんでも食べて元気だそう!



漁港にある食堂「小川港魚河岸食堂」へ
港で働く人たちが食べにくるお店で、一般人でも利用可の食堂です
金沢港の「厚生食堂」みたいな感じですかね

私はまぐろ漬丼、Sさんは駿河定食を注文


           まぐろ漬丼はこのボリュームで800円!

駿河定食は1,500円で、まぐろとかつをのお刺身と、桜えびのかき揚げ、黒はんぺん等が付いた、まさに静岡!的な贅沢なセットでした

いやぁ、美味しかったなぁ・・・(*´ρ`*)

お次は、焼津へ


                 ここでもキティちゃんがいました

金目の干物(生)と、まぐろの頭の煮付けをお土産(家用)に購入しました



これまた美味しかったなぁ・・・(*´ρ`*)



深蒸し茶のソフトクリームは、お茶の粉末パック付きで、お好みでふりかけていただきます
さすがは茶どころ静岡!美味しかったです

夕方、R52→中部横断自動車道→中央道で無事帰宅しました

今年の7月旅は、いつもの温泉&グルメに加え、ライブも楽しむことが出来ました
その代わりに?アクティビティも富士山もなしでしたけど・・・
たまにはこんなんもありですね

しかし暑かった

来年は、15周年! スペシャルで行けますかね
がんばるか


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする