
サロネンの「春の祭典」を生で聴きたくて抑えたチケットでしたが、諏訪内晶子のシベリウスのコンチェルトもよくて、よい演奏会でしたね~。純粋に満足いたしました。
サロネンのコンサート行くのは二度目ですが、諏訪内晶子を生で聴いたのは初めて。毀誉褒貶ある人ですが、ヴァイオリンの音がよく響いて、クールなのに情感たっぷりといったところかな。3階席だったんですが、それでもよ~く響いて、じつによい音よい演奏でした。美貌もお変わりないようでしたし。
そして、お目当ての「ハルサイ」は切れ味鋭い凄演!サロネンも聴衆も盛り上がったというところか。しかし、日本のクラシックの聴衆って、一部のスノッブを除けば実に温かいですよね。スクロバ爺さんのコンサートの時もそうだったけど、指揮者だけ何度も出てきて聴衆に応えるって、海外でもそうはないんじゃないのかな?
ということで、久々の池袋、楽しませてもらいました!
サロネンのコンサート行くのは二度目ですが、諏訪内晶子を生で聴いたのは初めて。毀誉褒貶ある人ですが、ヴァイオリンの音がよく響いて、クールなのに情感たっぷりといったところかな。3階席だったんですが、それでもよ~く響いて、じつによい音よい演奏でした。美貌もお変わりないようでしたし。
そして、お目当ての「ハルサイ」は切れ味鋭い凄演!サロネンも聴衆も盛り上がったというところか。しかし、日本のクラシックの聴衆って、一部のスノッブを除けば実に温かいですよね。スクロバ爺さんのコンサートの時もそうだったけど、指揮者だけ何度も出てきて聴衆に応えるって、海外でもそうはないんじゃないのかな?
ということで、久々の池袋、楽しませてもらいました!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます