goo blog サービス終了のお知らせ 

切られお富!

歌舞伎から時事ネタまで、世知辛い世の中に毒を撒き散らす!

“Musical Baton“に参加!

2005-06-30 01:00:00 | カメレオンのための音楽
いつもお世話になっている「頭のスッキリするコラム」さんからご指名いただきました。実をいうとわたしもTB頂いて初めて“Musical Baton“の意味がわかった口なので、偉そうなことはいえないんですが・・・。でも、音楽ネタはやっぱり書くことが尽きないもんですね。

ミュージカル・バトンとは?

というわけで・・・。

① コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量は?

気づいたらほとんど使っていませんでした。

② 今聞いている曲は?
椎名林檎「透明人間」とブルックナー交響曲第5番(ヴァント指揮ベルリンフィル)

③ 最後に買ったCDは?

チョン・キョン=ファ&テンシュッテット「ベートーベンのヴァイオリン協奏曲」。
たまたま、ディスクユニオンで安かったので。なんか、わたしらしくないんだけど。最近テンシュテットが好きなんです。

④ 良く聞く、又は特別な思い入れの在る5曲は?

とりあえず、思い入れのある曲を思いつくまま・・・。

★ beach boys "the little girl I once knew"
ビーチボーイズ版「ストロベリーフィールズ」と呼ばれる不思議な曲。アルバム未収録なのだけど、妙に好きなんですよね。「心変わり」っていうテーマも含めて。

★thelonious monk "trinkle,tinkle"
ジャズではモンクが一番好きなんですが、遊びのないコルトレーンと遊びばっかりのモンクの競演したこの曲が好きですね。イントロの不思議なフレーズからして作曲家モンクも天才!ジャズファンで有名だった古今亭志ん朝の「モンクは志ん生だ!フラがある。」は名言です。

★teddy bears"to know him is to love him"
有名な"音の壁”のプロデューサー・フィル・スペクターのレコードデビュー曲。曲の音圧もさることながら、か細くて切ない女性ボーカルがため息モノ。

★marvin gaye & tammi terrell "you ain't livin' til you're lovin'"
マービン・ゲイとタミー・テレルのデュエットした曲にはハズレはないのだけど、特にこの曲の爆発的なドラムスがかっこいい。さすがこの頃のモータウン。ツッペリンもびっくりですよ!

★lou reed "my friend george"
たぶん一番評価されていない時期のルーリードの曲。他にもっといい曲があるといわれればその通りなのだけど、なぜか後ろ髪が惹かれるんですよね、この曲に。ルーリードにしては変に演奏がうまくてタイトだからファンにも評価されていないのでは?

以下、次点です。

・david bowie "life on mars"(初期のロマンテッィクなボウイ)
・clash "48 hours"(クラッシュはデビューアルバムだな、わたしは。)
・smiths "girl afraid"(スミスでは『ハットフル・オブ・フォロウ』が好きです。)
・morrissey"girl least likely to "("sister I'm a poet"にしようか迷った。)
・velvet underground "I can't stand it"(安っぽいところが好き。)
・aztec camera "bugle sounds again"(ネオアコ好き時代のfavioritte。断然ライブヴァージョン。)
・flipper's guiter "camera camera camera"(ネオアコつながり。)
・elvis costello "fishin'chip paper"(コステロはやっぱりアトラクションズ時代でしょ。)
・al green "still in love with you"(ワンパターンなんだけど一時期はまりました。)
・paper dolls "darlin'"(女子版ビーチボーイズ。)
・brigitte bardot "ca pourrait changer"(確か、井川遥がNHKフランス語講座に出ていたときのテーマ曲。)
・eastern youth 「地下室の喧騒」(「雨晒しなら濡れるがいいさ」もいいです。)
・小島麻由美「真夜中のパーティー」(カラオケにあったら歌いたい!)
・椎名林檎 「病床パブリック」(閉めはやっぱり林檎嬢!!)

しかし、古い曲ばっかりになっちゃったなあ・・・。

⑤ (次に)バトンを渡す5人は?

友達少ないんで困ったな。コメント頂いた方から選ばせていただきました。ご迷惑でなければ、よろしくお願いします。

ペトロ三木さん
だんごむしさん
しんいちろうさん
不老愚助光さん
爆音!クラシック突撃隊さん
コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ショーケン区切れぬ多難…俳優... | トップ | 昭和天皇描く「太陽」大賞 ... »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お富さん おはようございます (不老愚 助光)
2005-06-30 05:23:25
友達の一人に加えていただいて光栄です。

私ごときで良かったら喜んで友達になります。

これからも宜しくお願いします。

実は 昨日 空き巣にやられまして、(被害は窓ガラスを小さく割られただけで金銭は元々有りませんのでナシでした)

ただ 警察の鑑識の人が若い女性でポニーテイルのとっても美しいひとでした。青い制服で野球帽をかぶり、キビキビと足跡や指紋の採取をする姿にウットリと見とれてしまいました。ホントテレビの世界と同じだ・・・ステキィ~(^^♪っておもいました。

そして私の指紋採取で全部の指に柔らかい手を添えて採ってくれましたが、もう「幸せぇ~~~」「空き巣君・ありがとう!!!」と心の中で叫んじゃって・・・イヤドウモつい私とした事がハシタナク失礼しました。
返信する
コメントありがとうございます。 (切られお富 )
2005-07-01 01:44:46
空き巣ですか。物騒な話で、大変でしたね。



突然のTBでしたがよろしくお願いします。
返信する
回すヒトがいませ~ん (クラシック突撃隊の隊長)
2005-07-01 08:55:13
おはようございます。

トラバありがとうございます♪

書いてみたのですが、お友達がいないので

回せませんでした

書きたいヒトを募集してみたのですが、

コメントくれる方は現れるでしょうか??

微妙です・・・
返信する
Unknown (龍司 @∞最前線 通信)
2005-07-02 01:53:01
david bowie の「life on mars」、私も好きです。

smithsも好きで、特に「still ill」が好きですね。velvet underground は「Sunday morning」、「Satelite of love」などよく聴いてました。
返信する
コメントありがとうございます。  (切られお富 )
2005-07-02 16:54:55
隊長さん、こんにちは。



バトン協力していただいてありがとうございます。

わたしは純粋にクラシック突撃隊さんの選曲が興味あっただけなんで、回す人のことは気にされなくていいですよ。わたしの中では、クラシック突撃隊さんはクラシックの師匠という位置付けなんです。(まことに勝手ながら。)コンドラシンのマラ⑨は聞いた事がないのですけど、さすが渋いですね。



龍司さん、お久しぶりです。



bowieでは"john,I'm only dansing"のプラスティックソウルヴァージョンも好きです。それと、smithsの"still ill"、わたしも大好きですよ。



龍司さんにもバトン回せばよかったな。よかったらいかがですか?



返信する
バトンありがとう (だんご)
2005-07-04 02:14:58
切られお富さん、お久しぶりです。

バトンどうもありがと~!

まだ書いてないけど、近々書いてみます。



でも、お富さんが書いてる曲、椎名林檎以外

まったくわかんねぇ
返信する
コメントありがとうございます。 (切られお富 )
2005-07-05 07:52:09
だんごさん、こんにちは。



いきなりバトン送っちゃったんで驚かれたかもしれませんね。楽しみにしています。



私の選曲ですが、改めて考えるとやっぱり偏向してるなあ・・・。結構、どんな人間かを表してるかも?



返信する
COMING SOON (ペトロ三木)
2005-07-06 01:22:03
so-net blogの障害で書き込みも

ロクにできねえ今日この頃。

お返事遅れて失礼。



バトンは受け取る予定だけど

しばしお待ちを。

曲が絞り込みづらいのもそーだけど

音楽を言葉だけで説明するってのは

実は書き手の腕が問われる企画だなぁ。

まあ難しいから触手もそそられるのだが。



ちなみにお富さんのセレクトで知ってるのは

「TO KNOW HIM IS TO LOVE HIM」と

「LIFE ON MARS」と「STILL ILL」と

「STILL IN LOVE WITH YOU」ぐらい。

基本的にゃシングル志向のベスト盤好き

ミーハーなもので。



モンクの演奏はクセがあるのでどうも…

マイルスが「俺のソロの最中はアンタの

ピアノはやめてくれ」と言ったのも

わかる気がする。



BEACH BOYSやMARVIN&TAMMIや

COSTELLOはまたコアな選曲だなぁ

ウチのiTUNESに入ってるか調べて

あったら聴いてみますわ。



「真夜中のパーティー」って

「♪真夜中のドアを叩き~」ってヤツだっけ?



ウーンとりあえず自分は何を選ぼうか…
返信する
コメントありがとうございます。  (切られお富 )
2005-07-07 01:46:05
ペトロ三木さん、お久しぶりです。



どんな選曲をされるか楽しみにしてますよ!



因みにコステロは「トラスト」に入っている曲で、世評高い「ゲット・ハッピー」より、ストレス溜まっている感じが好きなんですよね。でも、一番好きなアルバムは、一番暑苦しい感じの「ブラッド&チョコレート」なんですけどね。



5曲に絞るのは結構大変で、大量に「次点」を出してしまいましたが、とても楽しいひと時でした。



気長にお待ちしております。
返信する
Musical Baton (ペトロ三木)
2005-07-23 18:44:22
とりあえず「時事ネタ」にして書いてみたんだけど

TBの調子がどーも悪い。

無駄な重複TBはすいませんが消しといて下さい。
返信する

コメントを投稿

カメレオンのための音楽」カテゴリの最新記事