いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

ネットって便利やね

2016年11月25日 | 中国山東省 東平暮らし


    2週間前だったけれど11月11日、
    中国はネットで買い物をしようって日だったのです。
    ヤフーも真似していたみたいやけど。
    タオバオが仕掛け人らしくて、そのおかげで宅配はパンク状態、
    普段なら問題なく着く荷物も時間がかかったそうです。

    東平田舎町の人民もネットで買い物をする人が増えて
    小さい店は売り上げが落ちているとか。
    もともと考え無しに商売はじめるからきついよ。

    でもまだまだネット状況は良いとは言えないんだけどなぁ。

    以前工場にいた李平が商売したいと行った時に
    たっちゃんは「宅配やれ」って、
    李平はレストランを始めたけれど結局上手くいかずに
    店を閉めて重慶に帰るそうです。

    わたしは京都に帰る前、必要なものはネット注文。
    中国からオーダーしておけるなんて便利だね。

    そのありがたさを最も感じた事がひとつ、
    
       ライブビューイングもネット購入

         


    そうですよ、さる年に再結成した黄サルの。
    12月28日の武道館ライブ、抽選外れたけれど
    映画館でライブ中継するんだ。
    今年最後のお楽しみさ~

    チケットはファミマでしか支払いができなくて
    我が家の守護神にお金を立て替えてもらいました。
    しょうもないことにお使いして申し訳ありましぇん。
    りっちゃん、一生恩に着ます

    今年はサルに始まりサルで終わる申年でしたなぁ。
    、、、って今年まだ一か月あるっちゅうに
    帰ったら片づけ山の様にあるっちゅうに



乾燥対策

2016年11月23日 | 中国山東省 東平暮らし


   東平冬らしくなりました。
   今朝の気温はマイナス4度まで下がりました。
   たぶん明日の朝が底かな、
   そのあとは少しだけ気温が上がりそうです。

   山東は乾いています。
   冬雨は降らないし、気温は下がっても雪にもならない。
   パサパサです。。。

   こんな乾燥した空気に加えて水が悪い。
   洗剤の泡が立たない水、
   髪もお肌も荒れ放題(歳だけじゃないよ)

   シャワーの後はおっさんもビオレを塗りぬりしています。

   普段でも水のせいで手荒れしますが
   冬は人前には出せない指先になります。
   もちろんハンドクリームは欠かせないけれど
   それだけじゃ追いつかない。

   冬はハンドクリームの前に化粧水をつけます。
   化粧水っても安いやつだから惜しくない。
   めんどくさい?
   そんなことないよ。

       

   わたしはハンドクリーム横、一緒に置いといたら
   忘れないし面倒でもない。
   このイソフラボンって化粧水は乳液も詰め替え用があって安くていい。

   化粧水試してみて、
   お!って思うからさ




東平、冬のおやつ

2016年11月22日 | 中国山東省 東平暮らし


    農暦がぴったりの朝でした。
    夜中の間にちょっと雪が降りました。
    積もるようなのでなくうっすらと白い町。

    朝市のたつ道路ですが

       

    露店ほとんどなし、
    こうなることは予想済みで昨日のうちに買い物済ませた
    食べることには手堅いオバサン

    今年は寒くなるのが遅いのですが冬らしいものが
    町に現れました。

         

    トウモロコシのおかしです。
    乾燥したトウモロコシに圧力をかけて爆発されているんかな。
    わたしが育った千里ニュータウンでは米と砂糖を持っていくと
    米を爆発させた甘いおかしがありました。
    ポン菓子って言った、そんな感じのもの。

    ここのは初めて見る器械

        

    にょろにょろと出てくる

        

    食べるものを扱うとは思えない車の汚さ

        

    にょろにょろは固まっています。
    これを5㎝くらいに切って売っていました。

    「ちょっと食べてもいい?」

    ほんのり甘い、まずくはない。
    カールとかキャラメルコーンみたいなんです。
    口の中の唾液がなくなりそう。

        

    これは米だ、ポン菓子だ。

        

    ポップコーンみたいなんもありました。

    こうやって作りながら売るのが冬の風物詩のひとつです。



週末は小麦の日

2016年11月21日 | 中国山東省 東平暮らし



    工場、三週間ぶりの休みでした。
    (たっちゃんは先週さぼっている)
    15,16日は夜9時まで残業だったので昨日は一日ゆっくりです。

    土曜日の夜は鶏の水炊きでした。
    鶏や白菜のいいおだしが出たスープ、
    「ラーメン食べよか」

    そこでええもん登場

       

    鍋にぴったりの味噌だそうです。
    味がしっかりついていて

        

    少し入れるだけでものすご美味しい〆になりました。
    温かい部屋で汗かいて、ごつぁんです

    休みの日朝ご飯は決まってパンです。
    もちろんタイマーセットしておいて焼きたて。
    昨日のはちょっとふくらみが多かった。
    なんでだろうと考えたのですが
    暖房のせいで部屋の温度がパンには高かったみたい。
    ある程度予想していたので水は冷蔵庫で冷やしたんだけどなぁ。

    お昼何食べたい?
    ご飯炊く? おうどんしよか?

       カレーうどん食べたいなぁ。

    のリクエストがあったので

        

    顆粒だしの素で簡単カレーうどん。
    お昼ごはんってなんか麺類多いよね。        

    のんびりできた一日の早い目晩ご飯、持ち込んだ肉を焼きました。

    ワイン、デキャンタしておいてね。

        

    30元と安くなっていたスペインワイン、
    この値段でもしっかりスペインの個性出ています。
    わたしにはこの味が合うんだなぁ。

    この日2度目のパンを焼いて、小麦粉たっぷりの一日でした。

    もう今月は休みはない、
    わたしが帰るまでに休みは一日だけかなぁ。
    あっという間に年末だ。



ここで結構です

2016年11月19日 | 中国山東省 東平暮らし



    日本温かいですか?
    今年の紅葉はどうですか?
    昨日夕方のラヂオで聞いた事、
    この50年間で紅葉時期は2週間遅くなったそうです。
    温暖化のせいかなぁ。
    東平も去年と比べると今のところは寒くなっていません。

    東平はマンションンがどんどん建設されています。

      

    これ、団地から見える高層マンション。
    一応工事は少しずつ進んでいます。
    わたしたちが来た頃にもマンションはありました。

        

    これはすぐ隣の小区、
    うちの団地よりきれいに見えるかもしれない。

    うちの団地は

       

    あまりにボロいので近くでは撮りません
    しゃおりんも王遠もマンションに住んでいるけれど、
    わたしたちは最初のままのボロ団地。

    引っ越し?  しませんよ。
    めんどくさいもん。
    この小区は4棟あって
    公務員の住まいで皆さん昔からの顔なじみ。
    今は代わったけれど以前は守衛さんもみんなと顔見知りで
    出入りする人をちゃんと見ていた。
    ほかの大きな小区よりなんとなく安全な気がして。

    一見良く思えても所詮は東平の建物でしょ、
    絶対大したことない、みな同じ。

    わたしが絶対に移動したくない理由の一つ

       エレベーター

    今でこそめったにないけれど(今年8月に一度あった)
    しょっちゅう停電していたもん。
    朝からいきなり、昼間突然、晩ご飯途中に真っ暗
    エレベーターなんて怖くて使えないよ。

    すぐ横に朝市あるし、もういいのです。

    昨日のあてな夜は

        

    ティラミス、意外なことにちゃんとした味。
    たっちゃんはゴードン、あたしはワインで

    東京五輪、ボランティアの制服は絶対に変えるべき!
    韓国びいきの前知事が決めたあの制服は嫌いだ。