いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

東平で肉買います

2012年02月27日 | 中国山東省 東平暮らし

      野菜はスーパーより道端のリアカーの店で買う方がきれいで安いです。

      さすがに肉はスーパーでしか買いません。

      豚、牛、羊、鶏とあるけれど 豚しか買いません。

      一度冷凍の鶏買ったらまずかったー。

      生のは青空市場でしか売っていないのです。

      あそこはねぇ、ちょっと行く勇気がござんせん。

      その肉ですが

      日本のように薄切りでは売っていません。

      かたまり、それも切ってあるのから選ぶ

      もしくはひき肉だけです。


      ひき肉はなんとなーく品質に不安があるのでいつもかたまり。


          


      こんな感じでごっついかたまりで売っています。

      半分にしてよ、って言うと「あきません」やって。

      これで約800g! どんだけ食べるねんって

      ごっつい皮付き油付きなのでそれを取ります。

      その掃除する作業は結構つらいです。

      台所が寒い! 肉が冷たい! 手凍る~~~
      でも1kgで23元って安いよ、それにおいしいよこれ。

     
      シチューにカレーに豚カツに

      手冷たいの我慢して 

      おいしい豚肉 いっしょに食べよう



    
      


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひき肉はいつもかたまり (こまぴょん)
2012-02-28 01:05:24
それって大賢明。
個体でも疑惑は有るけど、そこは固定店って事で信用して、
後は目で見える事が最低必須条件やね
ウチは鳥も生きたのを買って、その場で捌いて貰うし。
http://4travel.jp/traveler/chinaart/album/10646344/
滞在が長くなるので、怪しい飼料で育てられたような、
プリプリのお肉は避けた方がエエよ。
都会周辺の卸専門飼育家などは、成長促進剤を使ってない
所が無い位で、個人販売の方が問題なかったりするし。
(ドコで買うのが安心か、地元調査が必要やけど

成長促進剤は一般的に「激素」と言われてんねん。
百度でググってみたら色々判るから、誰かに訳して貰うと、
自己防衛になると思うわ。
(Baiduなのにググるってのも変やけど・・・
肉はわからん (りっちゃん)
2012-02-28 08:00:29
こまぴょん、
見た目の色なんかがきれいそうってしかわからんよ
野菜だって安いしたくさん食べているけど、
日本では中国野菜は買わへんもん。
外食も店のトイレ見たらとても安心とは言えない、しゃあないなぁ

コメントを投稿