お好み焼きの食べ方 2012年04月11日 | 京都ひとり暮らし 大阪が世界に誇る食べ物、 大阪人が一番好きと言える食べ物 お好み焼き 晩ご飯はお好み焼きはアタシマエ お好み焼きは家庭の味、 広島焼きとお好み焼きは全く違うものです! 東平でも作りました。 お好み焼きの最高の相棒は もちろんビール (発泡酒の時多いです) 作ったー ソースや青のりが乗ってないって? わたくし、半分は何も無しで食べるのです なんでかって、 焼き餃子同様で外側のパリパリが好きやからー それに今時のお好み焼き粉は味付いているからね あと半分はソースもマヨネーズもたっぷりで #今日の献立 « 醍醐は桜満開 | トップ | 朝一の花見 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 大阪餅子や♪ (こまぴょん) 2012-04-12 00:03:39 大阪烤餅子、中国人も好きやよ。基本的に同じ「鶏蛋餅」が、特に北方では多く見られる。大きさも同じ感じで、玉子と野菜が入ってるのも似てるし。薄焼きやけど、めっちゃ美味しかった(これは桂林で食べた→http://4travel.jp/traveler/chinaart/pict/17790396/)マヨは邪道ってテレビで言うてたけど、そうなんや・・・って感じ。お好み焼きが出来た時には、日本にまだマヨが無かったんやて。でも、食べものなんやし、好き好きやと思うけどなぁ・・ウチはマヨもソースも青ノリも鰹節も全~部使います 返信する こまぴょんへ (りっちゃん) 2012-04-12 10:39:28 そうよね、子供のころのお好み焼きにはマヨネーズは無かった。両親と出かけた時に外食で初めてマヨネーズのお好み焼きを食べた時、あまりのおいしさに感動したぜ。今はマヨちゃんなしではいられましぇん。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
基本的に同じ「鶏蛋餅」が、特に北方では多く見られる。
大きさも同じ感じで、玉子と野菜が入ってるのも似てるし。
薄焼きやけど、めっちゃ美味しかった
(これは桂林で食べた→http://4travel.jp/traveler/chinaart/pict/17790396/)
マヨは邪道ってテレビで言うてたけど、そうなんや・・・って感じ。
お好み焼きが出来た時には、日本にまだマヨが無かったんやて。
でも、食べものなんやし、好き好きやと思うけどなぁ・・
ウチはマヨもソースも青ノリも鰹節も全~部使います
子供のころのお好み焼きにはマヨネーズは無かった。
両親と出かけた時に外食で初めてマヨネーズのお好み焼きを食べた時、
あまりのおいしさに感動したぜ。
今はマヨちゃんなしではいられましぇん。