きのう23日は中国農歴 端午節 工場は休みでした。
いつもよりゆっくり起きて
またまた

前回は夕方ばたばただったけれど
昨日はゆっくりと買い物しました。
まずは電気屋さんに行ってトースターをと思ったけれど
予想どうりありませんでした


規模は小さいけれど100円ショップみたいなんやら
ナイキ、アイリスオオヤマ、ユニクロも入っています。
雑貨をちょっと買ってメインの食品売り場ジャスコへ


おお~ ここには枝豆あるやん、それも山盛り
食べたかったけれど商品は良くなかったので買いませんでした。
前回無かった納豆、昨日も売り場をぐるぐる探して

あったあった~

そう言えば上海の久光でも納豆は冷凍して売っている。
この前は見落としていたんかもしれん


これも気が付かなかったのかも、バゲットも買いました6元
あれこれとカートいっぱいに買い物をして

まさかの ソフトクリーム

8元ってごっつ高いやん
・・・金銭感覚が中国になっているので

これはうれしいおやつになりました。
では昨日の主なお買物は


一升瓶2本、焼酎
そしてたっちゃんが飲みたいと言った


これは東平には無いからね

洗濯洗剤のアタック

絹豆腐 納豆は
黒豆納豆は今夜の酒のアテにします



生で食べられる

イオンブランドトップバリューの麺いろいろ
わたしはビーフンが好きなんだけれど
上海、東平ともにビーフンはほとんどみません。
これでしばらくは楽しいおうち居酒屋ができるわ

お酒さえ買わなければお金貯まるのにねぇ

いい買い物ができたね、上海では日本食も
不自由しないようだね。
お酒は忘れないようやね、しばらく家でゆっくり飲めると ばあちゃんが笑ってたよ。
あんまり食べへんの?
この前夕方のテレビで、日本に来た中国人観光客が免税店で「ナットウキナーゼ」とかいう健康食品でぼったくられてるって言ってたけど、納豆そのものは食べへんのかな?
\15000もするけどナットウキナーゼの成分は入ってなくて、一箱に付き\5000がガイドさんの収入なんやって!
イオンが中国に進出してて良かったね!
日本にいてると、企業努力って気が付かないことが多いけど、ありがたい事がいっぱいあるね!
日本食品も少ないけどゲットできるし、エエことでんな。
トースターは上海ですと普通にありますが、
やはり10年以上前は、なかなか見かけなかったですね。
次回の上海で買って帰ってください。
枝豆あるじゃないですか・・私は昨晩も枝豆食いました。
ソフトアイスクリーム、たっけぇなぁ・・・マクドだと3元だったような・・・。
最後のコレ・・・「お酒さえ買わなければお金貯まるのにねぇ」
そういうことです、なるべく地元の物で間に合わせ、
無駄遣いせずに、金貯めてやるんだという意気込みってのは、
不便な所での生活において、ストレス感じたり、愚痴を言いたくなったり、
という状況の中にあって、励みになるというか、楽しみになるはずです。
10年後の日本での優雅な生活を思い描きながら、
東平生活楽しんでください・・・って、それは、チョッと無理があるか・・・
でも、まあ、そういう気持ちで行けば、結構、気は紛らせるはず・・・。
もう8元のソフトクリームが高いと思う感覚です。
でもこれは東平では食べられへんし我慢しませんでした。
毎朝道向こう側の朝市で野菜を買っています。
スーパーの7割くらいの安さですよ。
「2元持って買い物」 です。
でも日本に帰ったら中国野菜は買わへんのにね
たっちゃん、中国の運転免許とってくれてて助かったわ。
車なかったら全くの陸の孤島
中国人は納豆食べないんじゃないかな。
上海でも売っているのは外国の食品を扱っているスーパー。
商品が傷まないように冷凍しているんやと思うよ。
納豆があるだけで朝ご飯助かります
ここの納豆は山東省青島生産。
冷ややっこもおいしく食べてるよ。
あ、上海の近所のおじさん
これ読んでくれているかな。
ご家族は納豆を食べたことがありますか?