今年のお正月は5日まで休暇をもらいました。
おかげで去年よりゆっくり過ごせて初詣も三が日毎日。
元旦はわたしのお気に入りコース

地下鉄蹴上駅で降りて日向さん。

ここはお稲荷さんもいるよ。
南禅寺へ向かう途中のインクラインで

やっぱりさがしてしまう犬釘。

南禅寺。
なぜか初詣は大きな神社が人気があるのでお寺は比較的空いていておすすめ。

ここから哲学の道にある大豊神社~四条方向へ歩いて摩利支天さん、
いつもはガラガラの摩利支天さんなのに亥年ってことでお詣りはすごい人。
一年のうちに何回も来させてもらっているからええよ、
端っこからさくっと手を合わせてえべっさんへ。

「ずっと前にあのかごの中にコイン投げたら入ってんで」
と言いながら50円を投げるとなんと一回で!うれしいね。
あと10日後には初縁日だからか、ここも参拝者は少なかった。
たっちゃんは「よぉ歩いたわ」って言ったけれど実はわたしひとりだと
家から地下鉄に乗らず全部歩いてまだ京都駅まで行くねんよ。
その日は出る時間が遅かったからこれで今日は終了。
平安神宮や八坂さんは強烈な人人のようでした。