いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

てがみ

2013年12月15日 | 上海暮らし


   今はメールがアタシマエだけれど
   わたしが子供の頃も大人になって勤めた頃もそんなんなかった。
   手紙ってのが普通の通信手段だった。
   だからちょっとかわいい便箋とか
   きれいな絵葉書は書かなくても買ったり
   今でもそれは楽しいものです。

   文房具屋にはカードや便箋は売っているけれど
   今の若い人たちって手紙書くことあるのかなぁ。
   メールを使うようになってから
   文字を覚えないというのを聞いたことがあります。
   確かにそうだ、
   わたしなんて以前からぼけているのに
   メールのおかげで簡単に文字を打てるんだもの
   ますます字を覚えないよ。

   そして文字を書くのも横書きになった。
   日本語は縦に書く方が書きやすいのになぁ。
   ひらがななんて特にそうなのになぁ。

   もうひとつびっくりしたのはアルファベット
   わたしの学生の頃は「筆記体」を使っていたけれど
   筆記体と言うのは電子メールでは使わない。
   若い人は「筆記体ってなに?」だそうです。

   ひとつ便利になると大事な文化をひとつ失う
   わたしは字汚いし文章もあほですが
   手紙を書くのは嫌いではないのです。


      

       中国のポスト、この緑色好きです
   

   
   






あきらめる

2013年12月15日 | 中国山東省 東平暮らし


   きのうネット再開です。

   金曜日に東平に戻りました。
   工場にいたのですが突然停電。
   なに?
   どうやら電気代を払っていなくて止められたのです。
   電気代は先払い、
   担当がぼけているので時々こういう事が起こります。
   村の役所に行ってお金を払うとすぐ再開できますが
   何回も同じことをするバカです。

   6時工場が終わってから町に戻ったのですが
   家がものすご寒い!というより凍っている!

   暖気、切れていました
   いつから?なんで?

   寝室とリビングのエアコンを点けても
   一度冷え切った部屋はなかなか温まりません。
   何があったのかいつ再開するのか
   守衛さんに聞く気もなく
   聞いてもわからないし、あの人たちも
   いまいち訳が分かっていない様な気がするからです。

   昨日土曜日の朝、やっぱり暖気ないね。
   
   10時ごろ外に出てみると信号停電。
   広い範囲で停電です。
   12時買い物から戻ると暖気が点いていました。
   いつもは9時に切れるけれどね。
   停電は夜8時ごろまでかなり広い範囲で真っ暗でした。
   その停電はたぶん団地の一角にもやってくるはずです。

   今朝は電気がある間に洗濯機をまわしています。

      

      昨日買った新疆和田のなつめ、おおきいよ。

        

      やさしい甘味です

    ここの人たちは暖房もガスもなしで生活していて、
    なにが世界第2位の経済大国かね?
    日本からのODA援助のお金で軍隊を大きくして
    「わたしからです」と言うようにアフリカに援助している。
    ふりをしている。
    人民は何も知らないというのは幸せかもしれない。