週末は大阪実家です。
鬼じじの遺品整理はまだ全然です。
ずっと毎日世話をしていた妹、四十九日、納骨と済んで相当くたびれていると思う。
片付けするときは呼んでね、と連絡しても「ちょっと休憩」
仕事終わりに毎日実家へ寄って母を世話してくれて申し訳ないです。
わたしができることは実家で掃除やご飯、その程度。
もう少し時間が経って暖かくなってから本格片付けかな。

本棚にはびっしり書道関係の書籍、
わたしも妹も書道興味ないので古本処分するしかないです。
その中で

新聞の切り抜きファイルが何冊もあるんですが、結構面白いんですよ。

鉛筆のメモは2020年、ってことは病気して今のマンションに来てからか。
90歳すぎても勉強してたん?
「漢字と仲良く」興味がありファイルは持って帰りました。


これも面白い、持って帰りました。
読めない文字は鬼じじに聞いてたなぁ。
今きっとあの世でじじぃは「そやろ」って言っている。
「漢字と仲良く」面白いですね。
私も古い漢字の本が好きで、今も一部上海に置いているのは、重すぎるから。
中文をちょっと知ってから日本文字、漢字の仕組み知りたくなりました。
へぇー、の連続です。