goo blog サービス終了のお知らせ 

VINCO VISION

ニコンD80から始める一眼ライフ

パールブリッジ・イルミネーション

2007-10-08 20:25:32 | 風景
(Nikon D80 + Nikkor AF-S DX18-70G)NDフィルタ使用
モード:絞り優先 28s F/8 0EV ISO:100 WB:晴天日陰

せっかく夕景の時刻に橋を取りに来たんで、夜景が撮れる時間帯まで粘ってみました。
かなり遠景からでも視認できるこの明石海峡大橋、日が暮れてからのイルミネーションを全景で見るとその美しさは格別です。数分単位でワイヤーに取り付けられた照明が色を変えていろんな表情を見せてくれますよ。


(Nikon D80 + TAMRON AF70-300mm F/4-5.6 Di)
モード:絞り優先 30s F/8 0EV ISO:100 WB:晴天日陰
縦撮りで長時間露光している時に眼前を船が通過していったんでこんな絵が。

久々の夜景撮影だったんで、ちょっと手惑うこともあったけど、まあまあそれなりに良さげなショットが何枚か撮れたと思うとりますです、ハイ。

でもね、
帰宅してから気が付いた。


クロスフィルター使ってなかったよ・・・orz

にほんブログ村 写真ブログへ


最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
めちゃ きれい~ (ちえ)
2007-10-08 22:40:37
お久し振りです。 時々拝見させてもらってましたが、しばらくぶりに見て、思わず感動~! 素晴らしい。 
VINCO プロカメラマンだったの? それとも、カメラがイイの~? 
返信する
>>ちえ さん (VINCO)
2007-10-08 22:52:17
おお~、お久しぶり。元気してた?
うpした写真、気に入っていただけたようでなによりですわ。

>>VINCO プロカメラマンだったの? それとも、カメラがイイの~?
カメラが良いのですよ。プロなんてとてもとても(笑)。
返信する
こんばんは (toyo)
2007-10-08 23:10:44
あ~、それは悔やまれますねぇ。
次回チャレンジしてみてください。見てみたいです。
船が走ってより夜景らしくなったような気がします。
返信する
Unknown (ぽろきち)
2007-10-08 23:15:25
VINCOさんオヒサです!

明石海峡大橋ですね。
あっこの構図は・・・
ココは有名な場所ですよね!
この橋の反対側(明石側)も有名なところがありますよ。
そこでは、神戸の街並みがバックになるところです。
次もゼヒVINCOさんの腕前で綺麗な橋を見せてください!
返信する
Unknown (VINCO)
2007-10-09 19:30:34
>>toyo さん
まったくね、せっかくクロスフィルタ持参してたのに使わなかったなんて阿呆ですわ。
次回リベンジしますぜ。

>>ぽろきち さん
明石大橋撮るならここは定番のスポットですね。
明石側は、大蔵海岸から撮ったことあります。
次は淡路から神戸側を向いて撮ってみたいですね。
>次もゼヒVINCOさんの腕前で綺麗な橋を見せてください!
いや、D80が良いんですってば(汗)。
返信する
Unknown (フランカー)
2007-10-11 15:45:59
GJ!
これで充分お腹いっぱいよ。
この距離でこの程度の光源では、クロスフィルターの出番はさほどなかったんジャマイカ?あるいは明るすぎてフィルターの格子が映りこんじゃったりとか、と思われ。
絶妙な色合いとこのWBの選択に萌え。白熱電球にしたらブルーイッシュなクールなものが撮れただろうな。JPEG撮りでこのセンスはたいしたもの。
返信する
>>フランカー さん (VINCO)
2007-10-11 21:53:27
全景入れた大橋だとクロスはそれほど効果ないのかも。となれば望遠だけど標準ズムの70mmだとそれほどアップにならないのよね。ステップダウンリング買ってA17にも対応させるべきか。
ちなみに今回はNDフィルタ使いました。
露光時間を稼いで海面を刷毛で掃いたようななめらかさを出してみたかったのであります。ベタ凪の瀬戸内でも小さい波があってここまではフラットにはならないのよね~。
WBは夕景なら晴天日陰の一択が多いワタクシ。途中でいろいろ変えてはみたんだけどやっぱりこの設定がいちばん好みだったのであります。ハイ。
返信する