VINCO VISION

ニコンD80から始める一眼ライフ

どアンダー

2008-05-11 22:27:13 | 神社、仏閣
(Nikon D80 + Nikkor AF-S DX18-70G)
モード:絞り優先 1/320s F/5.6 -0.3EV ISO:100 WB:オート
 
三木市金剛寺の1枚。
遠景に露出を合わせてみたらこうなりました。
これでも空は白飛びしちゃってるんだけどね。

にほんブログ村 写真ブログへ

眼光

2008-04-29 22:39:48 | 神社、仏閣
(Nikon D80 + Nikkor AF-S VR70-200/2.8G)
モード:絞り優先 1/400s F/4 -1.0EV ISO:100 WB:オート
 
三木市金剛寺にて。
高さ3mはある仁王像、かっと見開かれた目は何を見据えているのだろうか?

にほんブログ村 写真ブログへ

京都探訪・知恩院編

2008-03-05 23:04:12 | 神社、仏閣
(Nikon D80 + Nikkor AF-S DX18-70G)

さて、京都探訪フォト、3回目はこれまたメジャーなスポットである知恩院です。
ここはとにかく建物がでっかかったです。
トップの絵は知恩院の入り口にある山門。普段は外から眺めるだけですが、期間限定で上部にあがれるということで順番待ちの長い列ができてました。オイラが訪れたのが閉門の少し前だったのでここはやむなくスルー。


猛烈にでかい本堂。奈良の東大寺もでかいがこちらもなにげにでかい。


本堂を正面から。
敷地のいちばん後ろにさがっても標準ズムだとフレームアウトしちゃいます。というわけでヤツの出番でございますよ、ええ、トキナーの魚眼ズーム。こういう時のために購入したんでありますよ、ハイ。


(Nikon D80 + Tokina AT-X107DX Fisheye)
ほーらこれでばっちりw
ちなみにこれは焦点距離が15mmのもの、でもちょいと傾斜調整してトリミングしてあるので実質的にはこのレンズの望遠端である17mm地点の画角とほぼ同じと考えてもらってよろしいかと。


有名な「鶯張りの廊下」をパチリ。
使い込まれた板張りの節目が浮き上がっています。

本日のおまけ。

(Nikon D80 + Nikkor AF-S DX18-70G)
廊下の一角にある立て札の足下にあった、ゾウを模した重しのようなもの。
なんか可愛かったのでパチリとやっておきましたよ。

にほんブログ村 写真ブログへ

京都探訪・清水寺編

2008-03-04 21:12:00 | 神社、仏閣
(Nikon D80 + Nikkor AF-S DX18-70G)以下すべて

さて、京都探訪フォト、今回は超有名な仏閣である清水寺でございます。
もうね、まるっきり修学旅行コースでございますよアナタw
訪れたのは休日だったけど、それでもやっぱりリアルな修学旅行の生徒さんとすれ違ったりして学生時代をちょっと思い出したりしましたわい。といっても幼少から関西在住なオイラは修学旅行ではもっと遠方に行ったんですけどね。京都や奈良は小学生の遠足で行きました。

長い坂道を上った先にある清水寺は、その昔はなんと「死体廃棄所」だったなんていう話を人づてに聞きました。例の清水の舞台から死体をポイッと捨ててたんでありましょうか。ガクブル。


屋根に少し雪の残った三重の塔。雪解け水が絶え間なくしたたり落ちておりましたよ。


入り口の山門と三重の塔をすぎると有名な舞台がでてきます。
このアングルは舞台を通り過ぎてからのものですが、いちばん有名なアングルということで。
舞台にピンを合わせたつもりが、手前の枝に合焦しちゃってましたわい(笑)。


舞台からのショットを。遠めに見えるのはなんだっけ?
このアングルから右を見ると京都タワーとかが見えます。


舞台を下からどーんと広角で。
標準ズームの18mm(35mm換算で約27mm)でようやくおさまる感じ。一般的なコンデジとかだと収まらないんじゃないかな?

今日のおまけ。


舞台内部にあった七福神のおひとり。
真っ黒な肌と柔和な表情のギャップが印象的でありました。

にほんブログ村 写真ブログへ

京都探訪・三十三間堂編

2008-03-03 23:19:26 | 神社、仏閣
(Nikon D80 + TAMRON AF70-300mm F/4-5.6 Di)

ちょっと時期が過ぎてしまったけど、先月京都へふらりと出かけた時のフォトをいくつかアップしていこうかと思います。まずは有名な三十三間堂ね。
トップの絵は、前日に降り積もった雪が陽光に照らされて屋根から溶け落ちるところ。
輝度差がすごかったんでどこに露出を合わせてよいのかかなり試行錯誤してどうにかこの絵に落ち着きました。肉眼で見るのとはちょっと違う感じだけどね。


(Nikon D80 + Nikkor AF-S DX18-70G)以下すべて
いちおう、全景を1枚。
三十三間堂の全長は約120mほどあります。内部には千体もの仏像がびっしりと鎮座しており、壮観のひとこと。ちなみに内部は撮影禁止なのでオイラもカメラをしまって拝観いたしました。


屋根に雪の残る朱塗りの廊下。
雪に露出を合わせると廊下部分がかなり暗くなってしまいます。これはあとから補正をかけて暗部を持ち上げてます。


廊下を屋根の下からパチリ。ごく最近再建されたっぽいですね。


敷地内にある池を。写り込みがいい感じだったです。
PLフィルタをかけるとこの写り込みが消えちゃうんだよねぇ。
状況と目的で使い分けが必要です、ハイ。

本日のおまけ。

三十三間堂の敷地内にあったベンチになぜかコカコーラのロゴが(笑)。
まあ、あんまり派手にしてないから遠めにはわかんないですけどね。でも違和感。

にほんブログ村 写真ブログへ

神戸市・太山寺(3)

2008-01-23 22:13:01 | 神社、仏閣
(Nikon D80 + Nikkor AF-S DX18-70G)
モード:絞り優先 1/125s F/7.1 -0.3EV ISO:180 WB:晴天
 
さてさて、太山寺特集も今回で最後になります。
本堂のあるエリアから少し外れた場所に「奥の院」という所がありまして、赤く塗られた橋がかかってます。その名も「閼伽井橋(あかいはし)」なんとも由緒在るお名前です。


モード:絞り優先 1/125s F/7.1 -0.3EV ISO:200 WB:晴天
橋を渡った奥には祠と地蔵堂があります。
お寺なのに神道の祠があるというのがなんとも。宗教の壁をあんまり造らないのが日本的といえばそうなのかもしれない。


モード:絞り優先 1/100s F/7.1 -2.0EV ISO:800 WB:晴天
川辺にポツンと鎮座していたお地蔵さまを。
素の設定で撮るとバックの色に引っ張られてかなり明るくなっちゃったんでかなり強引な露出補正かけてみました。


(Nikon D80 + Tokina AT-X107DX Fisheye)
モード:絞り優先 1/1600s F/5 -0.7EV ISO:100 WB:晴天
本堂エリアに戻り、三重塔を魚眼でパチリ。
太陽が見事に白飛びして、さらにフレアらしき現象も。しかしこれがまたその外側にあった雲と良く馴染む感じで印象的な1枚になったのでご紹介。


(Nikon D80 + Nikkor AF-S DX18-70G)
モード:絞り優先 1/125s F/6.3 -0.3EV ISO:100 WB:晴天
有料エリアを出た所にある龍泉院という場所の入り口を。
赤い実を付けた枝を入れて本日の数少ないボケ写真。


モード:絞り優先 1/160s F/6.3 -0.7EV ISO:100 WB:晴天
ラストは仁王門を。この中に最初に紹介した仁王像が納められてます。

この太山寺、春は桜、秋は紅葉の名所でもあるので、折を見てまた訪れてみたいです。

にほんブログ村 写真ブログへ

神戸市・太山寺(2)

2008-01-22 22:15:50 | 神社、仏閣
(Nikon D80 + Nikkor AF-S DX18-70G)以下すべて
モード:絞り優先 1/125s F/4.5 -0.3EV ISO:640 WB:晴天
 
太山寺特集、続きです。
トップは赤い柱に囲まれた釣り鐘を下からパチリ。
ここまで寄るとナンジャコリャですが(笑)。


モード:絞り優先 1/125s F/6.3 -0.3EV ISO:540 WB:晴天
敷地内には幹の太い古樹がぞろぞろ。根の張り具合が年代を感じさせます。


モード:絞り優先 1/320s F/6.3 -0.3EV ISO:100 WB:晴天
白壁に映りこんだ影が印象的だったのでパチリ。
上部の20%くらいが黒くつぶれていたので5:4でトリミングしてます。


モード:絞り優先 1/60s F/7.1 -0.3EV ISO:110 WB:晴天 フラッシュ使用
本堂から向かって左にある阿弥陀堂から反対側の三重塔を狙って。
軒下のゾウっぽい造形を入れるために日中シンクロやってみました。


モード:絞り優先 1/125s F/7.1 -0.3EV ISO:220 WB:晴天
阿弥陀堂の脇から渡り廊下を。奥に見える赤い建物が本堂。

当日はホントに人が少なくてひっそり。
オイラは都合1時間半ほどここで撮影してたけど、10人ほどしか見かけませんでした。もともと来訪者が少ないのかもしれない。

本日ラストは、阿弥陀堂の奥にある仏像を。


モード:絞り優先 1/1.6s F/7.1 -0.3EV ISO:800 WB:晴天
格子戸の奥にある阿弥陀如来坐像。
肉眼ではうっすらと見える程度で、かなり明るめになるよう撮影。おかげでこんなSSですが、格子にレンズを乗せる感じでなんとかブレのない絵を納めることができました。

にほんブログ村 写真ブログへ

神戸市・太山寺(1)

2008-01-21 22:33:12 | 神社、仏閣
(Nikon D80 + Nikkor AF-S DX18-70G)以下すべて
モード:マニュアル 1/25s F/5 -0.3EV ISO:800 WB:晴天
 
予告どおり、神戸市にある太山寺の写真をちょいと特集でアップしていきます。
訪れたのは休日のお昼前でしたが、寒さのせいか人も少なく落ち着いて撮影ができました。ここには初めて来たんだけど、最初は駐車場がわからなくて通りかかった人に声をかけて確認、看板はいちおうあったんだけどかすれて読めなかったよ。

トップの写真はいきなり本堂の中です。
広い本堂はこの写真よりもかなり暗い感じで、内部に照明もないんでちょと怖い感じ。
それでもカメラのおまかせ露出にするともっと明るく撮ろうとするんでマニュアルで数枚試し撮りしてこの露出に辿り着いた。鮮やかな朱に塗られた格子状の天井が印象的でした。


モード:絞り優先 1/125s F/8 -0.3EV ISO:100 WB:晴天
少し時間を逆行させますが、仁王門から中門へと続く山道というか通路。両脇の白壁と石畳が良い感じです。秋の落ち葉シーズンなんかだと良い絵になりそう。


モード:絞り優先 1/80s F/8 -0.3EV ISO:100 WB:晴天
山道の角を曲がり、階段を上ると中門。ここから先は拝観料300円が必要です。


モード:絞り優先 1/200s F/8 -0.3EV ISO:100 WB:晴天
中門で受付を済ませると正面に本堂が現れます。
ちなみにこの本堂は国宝に指定されていて、神戸市にある文化財では唯一の国宝なのだそうな。あたしゃ知らなかったですよ。


モード:絞り優先 1/250s F/5 -0.3EV ISO:100 WB:晴天
その本堂にあがり、廊下から石灯籠をパチリ。
なんかたくさん石が乗ってます。神社の鳥居に石を投げあげるのと同じ感覚なのかもしれないね。御利益があるかどうかは不明。

本日ラストは、トップ絵のセピアカラー処理したものを。


これはこれで雰囲気があるのではないかと。

太山寺、もう少し続けますよ~♪

にほんブログ村 写真ブログへ