goo blog サービス終了のお知らせ 

豊橋ナス日記

毎日楽しく千両ナスを栽培しています。

光合成の勉強会

2016-01-13 23:40:07 | 


 今日は資材屋さんで光合成の勉強会に参加した。まさかの初級編でしたが、話のなかで着果させるのにトーンをやらずマルハナバチの受粉だけの地域があると話されてたんですが・・・マジですか 明日、普及所に問い合わせてみます。

トーン終了まであと9節

2016-01-12 19:40:22 | 出荷量・予測


 今日は終日曇り。トーンの日だったんで晴れて欲しかった  トーンは3月中旬までなんで、あと9節デス。そのトーンですが、前回は使用量が2割減だったのが今回はまた前々回並に戻った  この感じだと1~2月の出荷量は大きな山にはならないものの極端に少なくなることもなく安定的になりそう。1月は平年並みを割り込みそうですが1~2月のスパンならば平年並みはイケそうなんで、勝負は3月だに。て~ことは現状年末年始の休みで遅れた手入れを2月中旬までにはキッチリ追い付かんとイカンに~

品質良・出荷ピーク突入

2016-01-11 17:21:18 | 出荷量・予測


 厳寒期だというのにナスは太くツヤも良い。1月とは思えないような見た目ですが、秀品率が際立って良いということも無く数字にはさほど反映されてません。それでも過去のデータでは一応トップクラスになってます。
 出荷量は10日過ぎにピークが来ると予想してたとおり反当平均14コンテナとなった。12月のトーン使用量推移を見ると、2週間くらいはこのベースをキープできるハズなんで、あとは天気の影響による増減になるでしょう。たぶん

 

 

成人式

2016-01-10 17:59:19 | 日記
 

今日は息子の成人式。我が地区は小学校単位の町主催なんですが、神社でご祈祷後に公民館で式典と私達の時もそうだったし、昔からそうなんでそれが当たり前だと思ってたケド、チョッと珍しいのかも。おめでとう。そして子育てはほとんど任せっきりのママさんに感謝  

下方修正

2016-01-08 18:40:56 | 出荷量・予測


 今日は晴れそうでなかなか晴れず、たまに薄日が差す程度で曇りの一日でした。



 出荷量が増量する予想だったのに思いのほか増えてこない。着果数はそこそこあるが伸びが鈍いという感じ。12月に遅れたぶんが今月にズレ込んで1月は過去最高になるかもとも予想してたケド、どうやら下方修正。12月の短い周期的な曇雨天での落花が想像以上に響いたようです。出荷量は昨対110~120%になりそうですが、去年が少ない年だったんで、平年並みには届かない。1~2月の推移は去年と似た感じになりそうなんで、2月はまた平年を上回るという2年連続のダメなパターンになりそう。それでも来週からは出荷のピークが来るハズなんですが・・・

12月出荷量

2016-01-07 19:27:26 | 出荷量・予測


 12月の収量をソフトに打ち込んだ。昨対は104%。一昨年対比では94%という結果でした。去年は厳しい年でしたが、今年度も厳しい。ひょっとしたら去年よりも・・・ 前年度は11月の曇雨天が影響したんですが、今年度は11~12月の曇雨天に加え高温が追い打ちして樹勢が弱く花が飛んだもんなぁ

花抜き

2016-01-06 17:37:54 | 旅行

 今日は終日曇り。午前はナスの出荷をし、午後は灰色カビが多発した圃場の花抜きをしてました。





 被害果は半日花抜きして10個だったんで危機感満載だったケド、思ったより少なくてホッとした。今日から花抜きのパートさんもきてくれてるんで、ひとまわり出来たら防除しよっ。

灰色カビ警報

2016-01-05 18:55:34 | 病害虫


 ゆうべは午前3時頃でも外気が10℃もあったんで、暖房機が夕方から全く稼働しんかった時間が10時間以上続いたろうから病気がヤバいと思ってたら・・・



 やっぱ灰色カビが多発してた  今日はトーンだったんで、ほとんどの被害果はハウス外へ出せましたが、全圃場で約150個。着果数が増えてたんですが年末年始で花抜きが追い付けなかったのがマズかった。手入れより花抜きを優先すべきでした。今週中には全圃場防除します

初出荷

2016-01-04 20:22:50 | 


 今朝は360度見渡しても雲一つない快晴。風も無いこんな日はフツー真っ白な霜になるんだケド・・・



 白いんで霜かと思ったら朝露でした。おとといのも霜じゃなくて露だったかも

 ナスの出荷は4連休が終わり今日から出荷が始まった。仕事中に温度のわりには暑く感じたんで、4月上旬並みの気温だっただけじゃなく体がまだ慣れてないみたいだに