goo blog サービス終了のお知らせ 

豊橋ナス日記

毎日楽しく千両ナスを栽培しています。

実の張りが良くなるように

2016-01-22 18:21:23 | 


 順調な生育だと思ってましたが、点滴灌水の圃場は、どうも実の張りが良くない。水分過多の圃場は徒長枝は目立つが実の張りは良好。それで今日気付いた  着果数に応じて水量も調整していくべきだということに  これまで点滴灌水は時期や日照に応じてと注意してましたが、それだけでは足りなんだ。与え過ぎを気にし過ぎてた。



 てえことでチョー早いケド、チューブ灌水も今日から併用することにして液肥も追加した。



 

この時期らしい寒さ

2016-01-21 22:49:32 | 


 見渡すと青空は多いんですが、太陽は雲の通り道になってなかなか晴れず、もどかしかった。今日は収穫でしたが明日も休み前なんで中0日で収穫デス。ナスの伸びはあまり期待できそうにないに。でもこれくらいが本来この時期の寒さなんだに。

視察研修2日目

2016-01-20 22:35:13 | 日記


 研修2日目は熊本で選果場と圃場視察デス。整枝摘葉もゆきとどいてますが、樹勢も良い感じに管理されてて素晴らしかった。質問しまくりでも丁寧に答えていただいて、とても参考になりました。



 圃場の後、選果場視察。トマト、ミニトマト、メロン、ナスが同じ建物のなかに隣り合わせということもあってデカかった。選果場は3ヶ所と記憶してますが、ここだけで豊橋の3倍と圧倒されました。。



 順調に視察も終わり熊本城観光。充実した2日間でした

 



 

福岡県農林業総合試験場視察

2016-01-19 23:48:16 | 日記
 視察研修1日目は福岡農林業総合試験で株本加温や試験中の技術なども見学させていただきました。他にも仕立てに温度管理など気付かされることも数多く、とても有意義な時間でした。ありがとうございました。ど寒くて雪がけっこう降ってましたが、やっぱ稀みたい。その後熊本に移動し明日は圃場視察デス。

明日から視察研修

2016-01-18 19:09:50 | 


 今日は久々に雨になったが、午後2時過ぎに晴れてきた。トーンの日だったんで少しは晴れてくれてラッキーでした。

 明日から一泊で九州に視察研修に行ってきます。よくデータを参考にさせてもらってる福岡県農業総合試験場にも行けるんでチョー楽しみデス

今日がMAX

2016-01-17 18:56:09 | 出荷量・予測


 好天続きで順調に肥大してくれたんで、出荷量がピークではあったが反当17.5コンテナと今季最多となった。今週も好天なら良かったケド、明日からは曇り雨、更に雪マークと晴れる日が少なそうなんで、今月の日量は今日がMAXになりそうだに。とりあえず1月は反収ベースで昨対を上回れそうな見込みデス。

冬が訪れた

2016-01-17 18:33:48 | 日記


 今朝は冷えてキャベツにも霜が降りてた。毎日早朝にウォーキングをしてる近所のオジさんに聞いたら、今季初めてみたい 渥美半島にもようやく冬が訪れたケド、山ではもう花粉が飛びはじめてるなんて話も聞きました

花色が

2016-01-16 18:06:37 | 


 イチバン樹勢が弱かった圃場の花色が濃くなってきた ここは樹勢が弱くなりがちな台太郎に加え西日が遅くまで当たるんで平均気温の調整に手こずってたケド、夜間の調整でウマくいったみたいだに

開花数減

2016-01-14 19:56:03 | 出荷量・予測


 今日もしっかり晴れてくれましたが、明日も高気圧に覆われてよく晴れる予報だに  少し前の週間天気予報では寒気の影響で雲りがちな予報だったんでそうならんくて嬉すい~ 
 今日は終日手入れでしたが、開花数が減ってきた。つーことは来月の10日頃は出荷量減ってことになるう