
9月の3連休の最終日(9月15日)。嵯峨嵐山付近を散策しに出かけました

まずは嵯峨野の住宅街の中にあるMOMI-CAFE(モミカフェ)で精進ごはんランチ(1260円)。

いろんなおばんざいがちょこちょことワンプレートに盛られていて素敵です
ヘルシーで量も女性にはちょうど良い感じでしたが男性にはちょっと物足りないかも。
お店の中の大きな窓からも緑の植物が見えて光が差し込んで、落ち着く空間でした

モミカフェの近くにある清涼寺。門がすごく立派でカッコいい

境内にある甘味処(大文字屋)のあぶり餅も気になりましたがこの日はスルーしました
あぶり餅といえば今宮神社のお店が有名ですが嵐山でも食べられると初めて知りました。

続いて旧嵯峨御所 大覚寺門跡に行きました。(拝観料500円)


敷地は広く見応えがあります。建物と建物をつなぐ回廊が立派でした。
大覚寺はテレビの撮影もよく行われる場所だそうです

言われてみれば時代劇のシーンとかしっくりくる場所があちらこちらに。

着物姿の人が立ってたら絵になりそう~


大沢池ではハスの花が散り始め半分くらい花が残っていました。
春は池の周りの桜が綺麗だそうです

大覚寺に行った後は、ちょっと食べ歩き

最後に嵯峨豆腐 森嘉でお豆腐を買って帰りました


まずは嵯峨野の住宅街の中にあるMOMI-CAFE(モミカフェ)で精進ごはんランチ(1260円)。


いろんなおばんざいがちょこちょことワンプレートに盛られていて素敵です

ヘルシーで量も女性にはちょうど良い感じでしたが男性にはちょっと物足りないかも。
お店の中の大きな窓からも緑の植物が見えて光が差し込んで、落ち着く空間でした



モミカフェの近くにある清涼寺。門がすごく立派でカッコいい



境内にある甘味処(大文字屋)のあぶり餅も気になりましたがこの日はスルーしました

あぶり餅といえば今宮神社のお店が有名ですが嵐山でも食べられると初めて知りました。


続いて旧嵯峨御所 大覚寺門跡に行きました。(拝観料500円)




敷地は広く見応えがあります。建物と建物をつなぐ回廊が立派でした。
大覚寺はテレビの撮影もよく行われる場所だそうです



言われてみれば時代劇のシーンとかしっくりくる場所があちらこちらに。


着物姿の人が立ってたら絵になりそう~





大沢池ではハスの花が散り始め半分くらい花が残っていました。
春は池の周りの桜が綺麗だそうです



大覚寺に行った後は、ちょっと食べ歩き



最後に嵯峨豆腐 森嘉でお豆腐を買って帰りました
