goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろ日記

国内&海外旅行や近場へのおでかけ、
食べ歩き、そして季節の花や紅葉など
きまぐれにいろいろ書き込んでいます♪

奈良公園の小鹿

2008年07月07日 | お出かけ
矢田寺の紫陽花を見た後は、奈良公園へ行きました

朝降っていた小雨も止んだので広い公園を
のんびり散策しました

「鹿男あをによし」の舞台にもなった奈良公園♪
奈良公園といえばやっぱり鹿ですね。

あちらこちらでたくさん鹿を見かけますが中でも
一番目をひいたのがかわいい小鹿

見ているだけで癒されました





小さい鹿はまだ警戒心が強いのか鹿せんべいをあげようと
しても食べなかったです。



大きな鹿はたくましいですね。鹿せんべいを持っていると
あっという間に群がってきます



立派な角の雄鹿はかっこいいですがあまり近づくのは
ちょっと恐い気がします



お昼ご飯は春日大社神苑横にある春日荷茶屋で万葉粥を
いただきました。このお店の奈良漬が美味しいと旦那さんが
気に入ったのでお土産に買ってかえりましたよ


生地から作る生八つ橋

2008年06月22日 | お出かけ
6月21~22日に名古屋から友達が遊びに来てくれたので
一緒に京都&奈良を観光しました。

この時期なので「紫陽花めぐり」をメインに2日間楽しんだのですが



まずは季節に関係なく楽しめる八つ橋庵かけはし
「生地から作る創作生八つ橋づくりとおうす体験」~♪
作って食べて1時間弱、料金1000円のコース(要予約)です。

席に着いたら紙エプロンをつけて体験スタート

材料を混ぜてセイロで蒸して、2種類作るので2等分して
1つはピンクに色づけして、もう1つはシナモンを混ぜました。



ピンク色の生地はイチゴ味の餡を入れて
よく見る形の三角の生八つ橋。

シナモンの生地はつぶあんを包んでイチゴをのせて
創作生八つ橋の完成です

最後に抹茶と一緒に美味しくいただきました

サントリー京都ビール工場

2008年05月26日 | お出かけ
先日、旦那さんと二人でサントリービール工場に行ってきました

長岡天満宮前から無料シャトルバスに乗って
参加したのは「ザ・プレミアム・モルツ講座」です。



素敵な笑顔の女性ガイドさんは熱心に説明してくださって

技師のこだわりや環境や衛生面への配慮などを知り
サントリーの好感度がUPしました



工場をぐるっと見学して(ジョッキ生を製造中↑)



最後にプレミアムモルツの試飲
この日は特別に黒いプレミアムモルツもありました。



ビールに合う5種類のおつまみ

お酒があまり飲めない私は少しだけビールを試飲して
ジュースを飲んでましたがビール好きな人にとっては
工場で飲むプレミアムモルツは格別みたいですよ

京都の雪景色☆嵐山

2008年02月12日 | お出かけ
土曜日、金閣寺の雪景色を見た後は嵐山に行きました

竹林の雪景色がきれいかな~と思って♪



笹に雪が積もって竹がかなりしなって折れそうでした





野宮神社。苔の緑に真っ白な雪がきれい♪
抹茶のお菓子に粉砂糖みたいだなって思いました



渡月橋。どこもかしこも真っ白です
嵐山のお猿たちは大丈夫?



嵐山を歩いていると美味しい誘惑が

京福電車嵐山駅1FにあるARINCOという
ロールケーキ屋さん



食べ歩きサイズの小豆味を食べました。
クリームがふんわりたっぷりで美味しかった~♪



以前紹介した中村屋のコロッケ
嵐山店のほうで食べてみました。衣のカリカリ感が本店のほうが
好みかも。でもここのコロッケも美味しかったです

京都の雪景色☆金閣寺

2008年02月10日 | お出かけ
昨日、京都の天気は朝から雪
朝起きて外を見ると真っ白の雪景色でびっくりしましたよ♪

以前から金閣寺の雪景色を見てみたかったので
早速二人で出かけました

阪急電車→市バスと乗り継いで金閣寺に到着。
雪化粧をしたお寺を目当てに拝観受付には行列が
出来ていました。

そして絵葉書で見たような素敵な景色を見れました





雪はたくさん積もっていて、そしてまだまだ
降り続けていました。こんなにたくさん積もるのは
めずらしいですよね。旦那さんがお休みの日でラッキー♪



たくさんの人たちが訪れて素敵な景色に見とれていました。

スパバレイ枚方南

2008年01月17日 | お出かけ
日曜日に「寒いから日帰り温泉行きたいね
「岩盤浴のあるところがいいなぁ♪」ってことで
ネットで検索した結果、岩盤浴や低温サウナ施設の充実
したスパバレイ枚方南へ行ってみることにしました

50分間の岩盤浴はじわじわ汗が流れて気持ちよかったです
低温サウナは岩塩房とゲルマニウム房などがあり
サウナ好きな人にはオススメの施設かもしれません。

お風呂は露天風呂だけが天然温泉でした

これからしばらくは寒いので日帰りで行ける温泉施設
めぐりもいいかなぁって思ってます





晩ご飯は京阪枚方駅近くの神戸にんにくやへ行きました
車で行ったのでソフトドリンク



若鶏のからあげ ガーリック風味



ウニのカルボナーラ



ガーリックトースト←必ず注文します♪



ガーリックライス 黒こしょうが効いていて美味しかったです。

善峯寺の日本一の松

2008年01月07日 | お出かけ
紫陽花の時期に行ってとっても素敵だった善峯寺
長岡京に引越してきたら自宅から車で15分くらいの距離に
なったので最近行ってきました



紅葉や紫陽花で有名なのでこの時期はひっそりしていますが
日本一の松はやっぱり何度見てもすごいなぁって思いました



すごい長さで写真には入りきらないくらいです。

敷地は広くて坂が多いのですごく良い運動になります
また6月になったら紫陽花を見に行かないとなぁ~♪


豊川稲荷へ初詣

2008年01月06日 | お出かけ
今年の初詣は旦那さんと友人合わせて8人で
豊川稲荷(愛知県)に行きました

早朝3時くらいに到着したので駐車場はわりと空いてましたが
境内はにぎわってましたよ

参道のお土産屋さんや飲食店も開店したので
名物の稲荷寿司を食べました。



お参りをしておみくじをひいたりしてお正月気分を満喫できました。
今年も良い年になりますように

ロームのクリスマスイルミネーション

2007年12月25日 | お出かけ
クリスマスイブにロームのイルミネーションを見に
でかけました

ロームのイルミネーションは京都ではすごく有名

毎年、車で前を通ったことは何度もあるのですが
歩いてゆっくり見るのは今年が初めてでした





たくさんの光があってすごくきれい寒さも吹き飛びますよ~♪



クリスマスツリーの形のライトもありました
写真では緑色ですが紫色になったり青色になったり
してましたよ。





こんな見どころマップの看板もありました。



イブなのでカップルや家族連れなどたくさんの
人でにぎわってました。人の少ない穴場的なスポットもいいですが
こういうのもにぎやかでいいかな~



晩ご飯はロームのすぐ近くにあるイオンモール京都ハナ内の
函館市場で食べました。美味しかった~

京セラ本社のクリスマスイルミネーション

2007年12月16日 | お出かけ
紅葉も終わってもうすぐクリスマス

この時期いろんなところでクリスマスイルミネーションが
見られますが

友達から京セラ本社ビルのイルミネーションがきれいだよ~と
聞いたので見に行ってきました





すごい!ビルの窓の明かりが大きなクリスマスツリー
になってましたよ~



緑、青、オレンジの光がキラキラしていてとっても綺麗♪



金曜の夜10時くらいに行ったのですがほとんど人もいなくて
いい感じでした

王子動物園

2007年10月10日 | お出かけ
南京町でお昼ご飯を食べた後は王子動物園に行きました

この日(10月6日)はたまたま「KOBE観光ウィーク」で
入園無料

王子動物園はけっこう広くてコアラやパンダもいる動物園です。



コアラは寝てることが多いですが起きて活動中だったので
良かったです。ぬいぐるみみたいでかわいい



パンダの一匹は寝てました。なんかこのポーズ「たれぱんだ」っぽい



もう一匹は笹食べてました。後ろ姿なのが残念。。。



気持ち良さそうに泳ぐアザラシですが顔がちょっと面白い
パンダもコアラもかわいかったですがこの日一番の
お気に入りはこのアザラシでした♪





白くまを見ると旭山動物園を思い出します



カバのおしり♪





連休一日目で入場無料のわりにはそんなに混雑している
こともなくゆっくり楽しめました

神戸異人館

2007年10月07日 | お出かけ
10月6日、神戸へ遊びに行ってきました

鉄道の日記念一日乗り放題切符(3000円)を使って
JRで行きましたよ。まずは三宮で下車して異人館へ♪

異人館めぐりは久しぶり☆



風見鶏の館です。青空がきれ~い



萌黄の館です。この前の広場は観光客も多くて
大道芸の人なんかもいました。



コスモスの花が秋らしいでもこの日は
10月だというのにとっても暑かったです。



テディーベアミュージアム



建物の中にはテディーベアがいっぱいです
ただ数年前に入ったときにはもっと良かったのですが
今はちょっと手入れがいきとどいてない気がして
残念でした



でもすごくなつかしかったです♪

坂道を歩いて良い運動にもなりましたよ

嵐山散策

2007年09月19日 | お出かけ
3連休の最終日に旦那さんと旦那さんの両親と一緒に
嵐山にでかけました

この写真↑は歩いているときに道で見つけた
お地蔵さんです。なんだかとっても癒し系の
お顔でかわいかったので写真に撮りました

嵐山はお土産屋さんがたくさんあって
のぞきながら歩くのが楽しいのですが
中でも一番のお気に入りが
嵐山ちりめん細工館というお店です

ちりめんで作った小物がたくさん並んでいて
めちゃくちゃかわいいですよ♪



トロッコ列車にも乗りました。
残暑が厳しいですがちょっと涼しい風景を
楽しめました

南郷水産センター

2007年09月09日 | お出かけ
土曜日にドライブがてら瀬田にある「南郷水産センター」に
行ってきました

鮎のつかみどりに挑戦1匹GETです♪





自分でつかみ取りした鮎をその場で焼いてもらって
食べました



びっくりしたのがここの池にいる鯉の大きさ
しかもかなりたくさんいます!



棒状の麩に食いついてくる姿はかなり迫力ありました



金魚もたくさんいましたよ。



ひっかけというちょっと珍しい金魚釣りやザリガニ釣り、
金魚すくいなど、ちょっと老朽化した施設では
ありますがけっこう楽しめます♪