goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろ日記

国内&海外旅行や近場へのおでかけ、
食べ歩き、そして季節の花や紅葉など
きまぐれにいろいろ書き込んでいます♪

蘇洞門遊覧船

2009年10月06日 | お出かけ
美山町から車を走らせ小浜港に到着

まずは7年前に一緒に乗った蘇洞門めぐり遊覧船に乗船することにしました。
50分間の絶景クルーズが楽しめます乗船料は1人2000円。



最初は室内にいたのですがせっかくなので外に出て
船のデッキから景色を楽しみました。

やっぱりデッキのほうが迫力があって楽しかった











海、空、洞窟、滝、奇岩の景色を楽しみました
風も気持ちよかったな~♪



小浜湾にある人魚の像。
昔、小浜湾にジュゴンが迷い込んだことがあるそうです。



濱の湯でお風呂に入ってちょっと休憩

天然温泉ではないのですが内風呂には「美人の湯」があり

露天には不老長寿の湯といわれる「海草風呂」や中国伝来の
漢方薬を使った「漢方薬草風呂」などというとっても身体に
良さそうなお風呂があってなかなか良かったです



当選のときは情報番組などでも流れていましたが小浜の商店街には
オバマ大統領のグッズがいろいろ売られていましたよ





小浜へは当日の思いつきで行ったので下調べもなにもして
なかったのですが濱の湯に置いてあってチラシを頼りに

晩ご飯はお魚センターにある五右衛門という食堂へ

お魚センター自体はもう営業終了していたのですがこの食堂だけ
ひっそりと(?)営業していました

私はお刺身定食、旦那さんはうに丼を食べました。

お刺身定食は980円でボリューム満点で味も美味しかったので
大満足でしたよ♪



満月を見ながら家に向かうドライブの途中

鯖街道朽木のまる姫の焼鯖ずしと生さばずしを買って帰りました。

次の日に食べたのですが焼鯖ずしのほうはとっても美味しかったのですが
生さばずしはいつも買う栃生梅竹 のほうがやっぱり断然美味しいかな。


すご~く楽しい秋の休日ドライブでした

美山かやぶきの里へドライブ

2009年10月05日 | お出かけ
10月3日、美山かやぶきの里までドライブに行ってきました

かやぶきの里を訪れたのは今回が初めてです。

冬の雪景色や一斉放水も良さそうですが、この時期はそばの花やコスモスなんかも
咲いているしなんといっても散策するのに気候がいい!

そばの花開花情報をチェックしたらちょうど今が満開ということで出かけました



まずは道の駅「美山ふれあい広場」に立ち寄りソフトクリーム購入
ミルクの味がして美味しかったです。



ふらっと美山でお買い物♪

せっかくいい天気なので外でお昼ご飯食べようっておにぎりと
みょうがめしのお弁当、それからお持ち帰り用にいちじくと
NYチーズケーキを購入

このNYチーズケーキが超美味しかったです



かやぶきの里を散策。のどかな風景に癒されます



へのへのもへじ~♪



秋の花が綺麗です。



白川郷のかやぶきとはまたちょっと違いますね。

現在50戸の集落でお宿だったり民家だったりします。



ちょうどそばの花畑の見えるところにベンチがあったので
景色を見ながらお昼ごはんのおにぎりとお弁当を食べました



コスモスの花もきれいです。



赤いポストも風景にとけこんでます




きび工房で三色団子とおはぎ食べました美味しかった!





かやぶきの里から車で少し行った所にあった蓮如の滝。





この日は美山町だけのつもりだったのですがなんだか楽しくなってきて
「よし!このまま小浜まで行こう」ってことになりました

小浜までの道の途中でけっこうそばの花畑をたくさん見かけて
すご~くきれいだったので車を降りて写真を撮りましたよ

幕末維新ミュージアムとわらび餅

2009年09月10日 | お出かけ
祇園の安井金比羅宮の後は高台寺近くのちょっときつい坂道を
登ったところにある幕末維新ミュージアムへ行きました

歴史はちょっと苦手な私がここに行こうと思ったのは
来年のNHK大河ドラマ「龍馬伝」で福山雅冶さんが龍馬役を
演じるということでちょこっと興味がわいたからなんです



8月24日に福山雅治さんもこの幕末維新ミュージアム霊山歴史館に
来られていたそうです。大阪城ホール最終日の翌日に京都を
訪れてたんですね~♪

龍馬を斬った刀をはじめとした数々の展示物や幕末を生きた人物の
生涯をマンガで紹介する電子紙芝居などもあり歴史が好きな旦那さん
歴史がちょっと苦手な私でも楽しめる歴史館でした







歴史館の後は高台寺のすぐ近くにある「洛匠」というお店で
名物の草わらび餅をいただきました

とってもやわらかいです。池の鯉もきれいだったな~♪

福山雅治20th アニバーサリーツアー『道標』

2009年08月20日 | お出かけ
8月19日、福山雅治さんのコンサートを観に大阪城ホールに
行ってきました

少し前に友達からめぐってきたチケット2枚はアリーナ席46列目
ちょうど真ん中くらいだったのですが前が通路だったので
広くて観やすい席でした♪

数日前からワクワクと心待ちにしていたコンサート

福山さんはカッコいいし、声もステキだし
曲も良くて、トークも面白くて

最高に楽しい3時間

あっという間に過ぎてしまいました。



また会えるといいな~

亀岡平和祭保津川花火大会

2009年08月13日 | お出かけ
8月7日、会社帰りの旦那さんと駅で待ち合わせをして
亀岡平和祭保津川花火大会に行きました。

この日は関西では有名なびわこ花火大会の日だったのですが
あえて人の混雑の少なそうな亀岡の花火にしました

現地には19時頃到着したのですが楽々場所取りも出来て
ゆっくり座って花火観賞できたし、最後のスターマインは
かなり迫力あったし大満足です

風向きがよかったのか全体的に煙がすくなくて花火がとっても
くっきりと見えたのもラッキー















お弁当を買って行ったので、かき氷くらいしか買わなかったのですが
露店もたくさんあってお祭り気分が楽しめました

帰りの電車もすんなり乗れたし(もちろん多少は混雑してますが)
なかなか穴場的な花火大会かも

また行きたいな~♪

PL花火

2009年08月06日 | お出かけ
8月1日、旦那さんと花火好きの友人2人(名古屋から)と
一緒にPLの花火に行ってきました

PLの花火は関西ではトップクラスの花火大会でとっても
有名なのですが私は今回はじめて行きました。

今まで一度行ってみたいなぁと思いつつすご~く混んでるって
聞くのでちょっと躊躇してたんです。
今年は有料観覧席のチケットも発売初日に買って気合十分

我が家から車で近鉄藤井寺駅まで行って駅前駐車場に車を停めて
電車で会場最寄駅の近鉄富田林駅へ



そしてロンパークでラストまで花火を観賞しました

有料観覧席といっても会場内は自由席なので早い時間から場所取り
してる人がいっぱい!でもなんとか良い場所座れました。



尺玉いっぱい!!迫力あってキレイでしたよ~♪



帰り道、PLの塔を初めてみました。なんだか芸術的だな~

帰りは最寄り駅である近鉄富田林駅ではなく二駅南側にある近鉄川西駅まで
歩いてから電車に乗りました。人ごみで動けなくなったり渋滞にはまることもなく
帰宅できてよかったやっぱり下調べ大事ですね



この日、羽曳野のドルチェピアットカフェというカフェでランチしました。
これは私が食べたパスタ



そして旦那さんと友達が食べたカレードリア





このお店のおすすめはドリンク広場(飲み放題)

作りたてのミックスジュースなどいろんな種類のジュースや
紅茶の茶葉の種類も豊富コーヒーもキャラメルマキアートや
ウィンナーコーヒーなどが自分で作れるんです



デザートのケーキも美味しかったです

八ツ淵の滝

2009年08月04日 | お出かけ
びわこ箱館山ゆり園へ行った後、お昼ご飯にうなぎを食べ
その後ちょっと運動がてらって感じで立ち寄ったのが八ヶ淵の滝です。

八ヶ淵の滝への登山道の入り口はガリバー青少年旅行村の
そばにあります。

登山者用駐車場に車を停めて登山開始

八ツ淵の滝は、名前のとおり八つの淵(滝)の総称です。
全部見てまわるにはちょっとハード(危険)なコースになり、
軽いハイキング気分で行く感じではなかったので今回は
初心者コースの大摺鉢だけ行って引き返すことにしました

滝の登り口から大摺鉢までの約1kmのハイキングコースです



大摺鉢は落差約8mとそんなに大きな滝ではないのですが
前日の雨で水量も多くなかなかいい感じです



水がきれい!!素足を入れてみると冷たくて最高に気持ちいいっ
木陰だし涼しくて憩いの場って感じです♪





近場でもこんないい場所があるんですね。
ゆり園のついでに寄った場所だけど思った以上に
素敵な場所で得した気分でした

芦屋サマーカーニバル

2009年07月28日 | お出かけ
久しぶりの更新です

もう7月末なのになかなか梅雨が明けませんね

先週の土曜日(7月25日)も朝から雨が降っていたのですが
午後からは止むという予報だったので芦屋サマーカーニバルの
花火を見に行きました

芦屋にむかう電車の中でもずっと雨降っていたので
花火中止かなぁと心配していたのですが
無事夕方から雨があがり楽しむ事ができました♪

芦屋サマーカーニバルに行ったのは今回が初めてだったのですが
たくさんの屋台もでていてお祭りムード満点

よしもとの芸人さん(たむけん、千鳥、アジアンなど)の
お笑いライブやミニコンサート(鈴木亜美、茉奈佳奈など)も
無料で楽しめました♪







5000発の花火
全体で30分くらいありますが最後の5分くらいが迫力満点で
すご~くよかったです









屋台ではタンドリーケバブや焼肉たむらのカルビ丼食べました♪

平日のUSJ

2009年06月09日 | お出かけ
旦那さんがたまたま平日(水曜日)に休みを取れることになったので
久しぶりに2人でUSJに遊びに行ってきました

大阪へ遊びに行くときは駐車場や渋滞の事を考えて電車で行く事が
多いのですが今回は車で行ってUSJの近くの終日700円の駐車場
停めましたオフィシャル駐車場だと2200円~なので
少し(10分くらい)歩かないといけないけどお得です♪

インフルエンザ騒動の影響もあってか予想以上に空いていて
ハリウッドドリームザライドもスパイダーマンも
まったく並ばずに乗ることが出来ました

ハリウッドドリームザライドは思ってよりハイスピード&急降下で
恐かった~

スパイダーマンは以前にも乗ったことがありますがやっぱり
面白かった~

今回初めて観たモンスター・ライブ・ロックンロール・ショーも
楽しかったです。











以前は当日再入場が出来たので駅前のいろんな飲食店で食事や休憩を
したりしながらゆっくりできたのですが最近は再入場システムが
なくなったのが残念です

午後3時頃には行きたかったアトラクションは全て楽しむことが
出来たので退場することにして駅前のスタバでお茶しました

車で行ったので帰りにコストコ尼崎店に寄ってお買い物も出来て
大満足の一日でした

天王寺動物園

2009年03月24日 | お出かけ
3月の3連休の真ん中の日(3月21日)は
天気も良かったので大阪にお出かけ

午前中からお昼過ぎまで天王寺動物園で過ごしました

この動物園に行くのは久しぶりなのですが、2006年にリニューアルされ
動物の生態を考えた作りに進化したということで以前より動物が見やすくて
全体的にきれいになっていました

午前中は動物達が活発に活動する時間帯!
トラが「ガオーガオー」とほえたりボールで遊んだりする様子が
近くで見れて大迫力でしたよ























春は外に出かけるのが楽しくなる季節

青空の下でランチもいいですね。私たちはお気に入りのパン屋さんで
買って行ったパンを園内のベンチで食べたのですがいつもより
美味しく感じられましたよ

動物園内は家族連れやカップルでにぎわっていてなんだかすごく
のどかで幸せな空気がただよってました

動物園を楽しんだ後は、すぐ近くにある新世界でスマートボールしたり
ちょっと歩き疲れたので漫画喫茶でひと休みしたり

新世界といえば串カツが食べたくなるのですがこの日は
鶴橋で焼肉を食べる予定だったので串カツはスルー

夕方になってお腹が空いてきたころに鶴橋にむかいました

コストコ尼崎店

2009年03月03日 | お出かけ
前から一度行ってみたかったコストコ尼崎店
旦那さんと姉と姪っ子と4人()で行ってきました

テレビや雑誌などでも紹介されていますがコストコとは
アメリカの会員制倉庫型店舗。

お店に到着したらまずは入会手続き
年会費は1人4200円で会員1人につき2人まで一緒に
入店できるのでとりあえず私だけ入会しました



倉庫のような広~い店内

なんかアメリカっぽいなぁ~



とにかくいろんなものがビッグサイズでお買い得商品もたくさんあって
なんだかテンション上がりましたよ~

3.85リットル入りのダウニー(柔軟剤)や
1.5リットル入りのキュキュット(台所用洗剤)など買いました。



クロワッサン12個入り(840円)は美味しいのでオススメです

食料品などは量が多いので複数の家族で行って後で分けるのが
いいですね。私もパンやピザなどは姉家族と半分ずつにしました



フードコートではピザやホットドッグなどが食べられます
これもまたサイズが大きい!安くてなかなか美味しかったですよ。

なかでもプルコギが入ったパンがあったのですがそれがとっても
美味しくてまた行ったら食べようと思ってます


初めてのコストコでのお買い物。高速代とか考えるとあまり
お得なお買い物ではないのかもしれないですが楽しいレジャーと
考えてまた何度か行きたいです

フォレストアドベンチャー

2008年11月24日 | お出かけ
先日、旦那さんと友達2人と一緒に奈良にあるフォレストアドベンチャー
遊びに行ってきました

「フォレストアドベンチャー」とは、自然の立ち木をそのまま利用して
コースにしたアウトドア施設。

日本では山梨、千葉、沖縄に続いて、2008年関西初登場です!



専用のハーネス(安全ベルトのようなもの)を着用して木の上に作られた
プラットホームと呼ばれる足場に登り、そこから別の木々へ渡り、
最後に滑車を使って空中を滑り降りるという流れです



かなり高いところを渡るのでスリル満点



ネットめがけてジャンプ気分はターザンかスパイダーマン!?
ここはけっこう勇気が要りました。



空中をビューンと滑り降りるのは気持ちよかったです
一度挑戦してみる価値ありですよ♪

(ちなみに冬季は営業していないので今年はもう11月いっぱいで終了。
来年の春にまた再開するそうです。)

アウトドアを満喫した後は、奈良健康ランドへ
お風呂に入って身体をほぐして筋肉痛予防です。
レストルームで寝たりして2時間くらい過ごしました。





晩ご飯はスタミナ満点の彩華ラーメン。美味しかったです

養老の滝&おちょぼさん

2008年11月14日 | お出かけ
少し前の話ですが、旦那さんの実家に帰省するついでに
養老の滝を観光してきました

駐車場に車を停めて滝まではなだらかな坂道を徒歩20分くらい。
自然の景色を楽しみながらちょっとしたよい運動です





駐車場から滝までの遊歩道にはもみじの木がたくさんあって
真っ赤に色づいたらきれいだろうなぁって思いました



千代保稲荷の参道、通称おちょぼさん

ここへ行くと必ず食べるのが玉屋さんの串カツ。(以前行ったときの記事
串カツもどて煮も絶品です





そして玉屋さんの隣でいつも行列が出来ていて気になっていた
たいやきも今回並んで買ってみました。

そして食べた感想は・・・さすが人気のお店!あんこたっぷりだけど
甘すぎず皮がカリカリですごく美味しかったです






実家で1泊した帰り道、刈谷ハイウェイオアシスでちょっと休憩

フードコーナーも充実(モッフルもありました)してますし
えびせんべいの里の試食コーナーも大人気!
それからトイレ(女子トイレにはソファセットがありました)も豪華
機会があればぜひ立ち寄ってみてください♪

神戸におでかけ②須磨海浜水族園

2008年09月16日 | お出かけ
三宮でランチを食べた後は、電車に乗って須磨海浜水族園

今年誕生したJRの新駅「須磨海浜公園駅」から歩いて約5分
で水族園の入口に到着します。

園内は三連休初日ということで家族連れなども多くほのぼのとした
雰囲気でいい感じ









なんといっても一番の目玉はかわいいイルカたちのショー

プールと観客席が近くて前から3列目までは水しぶきが飛んでくる
のでビニールシートを貸してくれます。

私たちはちょうど3列目ででイルカが近くでジャンプしたりすると
ビニールシートを盾にしていたので大丈夫でした
1列目に座っている人たちはビニールシートで防御しても
びしょ濡れになってました

「ちょっとスリルも味わいたいけどびしょ濡れはちょっと・・・
という人は3列目くらいがオススメ
(でもその日のイルカの調子によって水しぶきの量も違うかも?)




海ガメ



熱帯魚



カクレクマノミの親子



トンネル水槽もありました。



ラッコの餌やりタイムは貝を食べるのを想像していたのですが
蛸をすごい勢いで食べていて面白かったです



魚ライブやラッコの餌やりやイルカライブを観て園内ぐるっと一周して
3時間半くらい滞在。とっても楽しかったです

大徳寺・高桐院

2008年09月11日 | お出かけ
わらび餅&豆乳ソフトを堪能した後は再び大徳寺を散策

このお寺はかなり広くて何箇所か一般公開されているところが
あるのですがその中で一番有名な高桐院を拝観しました。

とっても趣のある楓の参道とお庭があります









緑の季節のさわやかな感じもステキですが
紅葉の名所でもあり数年前にはJR東海のCMでも
紹介されています。

お庭いっぱいが真っ赤に染まる散紅葉(ちりもみじ)はまさに芸術そのもの!
今度は秋に訪れたいな