goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろ日記

国内&海外旅行や近場へのおでかけ、
食べ歩き、そして季節の花や紅葉など
きまぐれにいろいろ書き込んでいます♪

香港での食事③☆翡翠拉麺小籠包と金満庭

2007年02月22日 | 海外旅行
香港での食事パートⅢ。
「翡翠拉麺小籠包」へお昼ご飯を食べに行きました

おすすめメニューの四川坦々麺はスープが赤くて辛そうでしょ?
見た目通りけっこう辛かったですよ~
でも細かく刻んだピーナッツが香ばしくてそれを麺に絡めて
食べたら美味しかったです。
この坦々麺はかなりボリュームありました
これで30HK$(480円)は安いかも。



蒸し餃子



つけ麺

このお店も香港でとっても人気のお店でお昼の時間には
満席になっていました♪
きれいなお店で値段もお手頃で良かったです





そして夜ご飯は上海・北京・四川の3大料理を一度に楽しめる
「金満庭」というお店へ

この日はナイトマーケット(女人街や男人街)やプロムナードからの
夜景シンフォニーオブザライツを観たりした後の夕食だったのでこの
お店に着いたのは夜9時くらいだったのですがその時間にも
かかわらず満席で30分くらい待ちました。









この炒飯↑が絶品でした

パラパラで味付けも美味しくて私が今まで食べた
炒飯の中でNO.1

香港での食事②☆陸羽茶室

2007年02月21日 | 海外旅行
香港での食事パートⅡです

中環にある飲茶の老舗「陸羽茶室」へ朝ご飯を食べに行きました。

ガイドブックにもよく載っているお店ですが、朝だからなのか
観光客はほとんどいなく地元の人たちばかりで
こういうのが香港の昔ながらのお店なのかぁって思える
雰囲気がありました。

店内を駅弁スタイルでオバサンが点心を売り歩いて
いるのもめずらしい光景でしたよ♪

点心の名前を言いながら周ってきてくれるのですが
言葉(広東語)がわからない私たちのところに来たら
いちいちフタを開けてどんな点心か見せてくれました



カスタード蒸しケーキ。これがめちゃくちゃ美味しかった



カニ餃子。皮の厚いプリプリの餃子です。











以上。いろいろ食べました

ちなみにこのお店は2回行ったので写真は2日分の朝ご飯です。
朝から美味しい飲茶が食べられて幸せでしたよ

香港での食事①☆南翔饅頭店

2007年02月20日 | 海外旅行
マカオ&香港5日旅行
晩ご飯を食べに銅鑼湾(コーズウェイベイ)の「南翔饅頭店」に行きました。

ここは小龍包が美味しいと地元の人にも観光客にも
大人気のお店です

もちろん小龍包を注文しましたよ~♪めちゃ美味しくて幸せ
鮮肉小籠包(豚肉入り小籠包)6個 HK$30

写真右↑のストローがささっているカニ味噌スープ入りの
小龍包はストローでスープを吸うんですよ
このスープがまた絶品!すごく熱いのでやけどに注意という
注意書きの紙がついています。
蟹黄灌湯包(蟹ミソスープ餃子)1個 HK$28



もち米のシュウマイ←もちもちで美味しかったです。



蟹黄白玉巻(蟹ミソ湯葉巻揚げ)3個 HK$38



回鍋肉←旦那さん一番のお気に入りでした



小豆のパイ包み←これは普通でした。

お値段はどれもHK$30前後(400~500円)くらいだったので
飲み物やサービス料(10%)を合計すると二人で4000円ちょっと
だったと思います。

さすが人気のあるお店だけあって大満足でした

香港ディズニーランド

2007年02月19日 | 海外旅行
5日間の香港&マカオ旅行でディズニーランドには
行くつもりはなかったのですが、やっぱりミッキー好きの
私はついつい行ってしまいました





地下鉄を乗り継いで40分程で香港ディズニーランドに到着!

チャイナ服のミッキーとミニーがかわいかったです



この日は最高気温28℃と暑かったのでちょっとバテながら
パレードも観ました♪







次々と現れるキャラクターたちを観て楽しいひととき



東京ディズニーランドにはない「ライオンキング」のミュージカルショー
は感動でした
セリフや歌が英語と広東語ですが、ライオンキングはディズニー映画も
劇団四季のミュージカルも観たことがある大好きな物語なので
十分楽しめましたよ♪



こちらの「ゴールデンミッキー」というショーも言葉は分からない
もののキャラクターがかわいくて観ているだけで楽しめました



ショーやアトラクションの充実度は東京ディズニーランドのほうが
上でしたがチャイナ服を着たミッキー&ミニーに囲まれて写真を撮ることが
出来たり広東語を話すキャラクターを観ることが出来たので
「香港ディズニーランド」に行った価値ありました

香港スイーツ☆満記甜品

2007年02月16日 | 海外旅行
香港に行ったらやっぱり香港スイーツを食べたい!って
いうことで「満記甜品」というお店に行きました

お店の前にもサンプルが並んでますしメニューにも写真と日本語で
説明が書いてあるのでとっても分かりやすかったです

でもメニューが豊富であれもこれも食べたくなり悩んでしまいましたよ~



上環のウェスタン・マーケット内にあるお店にて・・・
2人でこの3品+ドリンクを注文しました♪

タピオカとマンゴーが入った冷たいデザート(写真上)
マンゴーパンケーキ(写真左)
ココナッツミルクとゴマ団子の温かいデザート(写真右)

マンゴーパンケーキは鮮やかな黄色のクレープ生地に
ふわふわの生クリームとマンゴーが入っていて
このお店を有名にした一品です。

私のお気に入りは写真上のタピオカ&マンゴーのデザート
程よい甘さと冷たさが最高!マンゴーがとろける~
私好みのスイーツでとっても幸せな気分になりました。




美味しかったので次の日もまた同じお店の別の店舗に行ってみました。



旺角の朗豪坊内にあるお店にて・・・
ココナッツジュースはタピオカ入り♪
シャーベットっぽい苺のジュースは苺が丸ごと2個も入ってました
写真左は豆腐デザートにマンゴーソースとマンゴー
がのってるものです。

香港デザートって美味しいんだなぁ

香港&マカオ旅行☆香港の夜景

2007年02月15日 | 海外旅行
2月7日から11日までの5日間、夫婦で行った香港&マカオ

香港といえばやっぱり100万ドルの夜景!
太平山(ビクトリアピーク)からは香港全体を見渡すことができ、
ここからの夜景↑はあまりにもキレイでびっくりしました♪



ピークトラムという電車に乗って山の頂上に行ったのですが
すごい急斜面を走っていてこれも香港の名物です。






香港の夜景のもう一つのスポットがチムサアチョイ・プロムナード。



香港島にある20棟の高層ビルに設置されたサーチライトで、
香港の夜景をより一層華やかにする “ シンフォニー・オブ・ライツ”は
毎晩8時から開催されています。



シンフォニー・オブ・ライツが終わってフェリーに乗船。
九龍島から香港島を渡るフェリーからの景色です。
フェリーの乗船料は約40円くらいでとってもお得



ヴィクトリア港に香港島のビル群の色々な色の光が反射し
なんともキレイでした。


香港&マカオ旅行☆マカオのグルメ

2007年02月14日 | 海外旅行
2月7日から11日までの5日間、夫婦で行った香港&マカオ。

マカオで食べた美味しかったものです

まず始めにエッグタルト。



マカオのエッグタルトNo.1のお店(王馬嘉烈/カフェ・エ・ナタ)です

サックサクのパイ生地とカスタードクリームが絶妙
あまりにも美味しかったのでマカオ滞在中に2回も食べに行きました♪



エッグタルトの横にあるのはチキンカレーサンドイッチ。
好きなパンと具を組み合わせて注文する事ができるのですが
これがまた美味しい!大満足でした










義順牛奶公司という牛乳プリンのお店の本店がマカオにあります。
庶民的な感じのお店でお客さんは地元の人が多かったです。



とっても素朴な味で美味しかった









こっちのマクドナルドが美味しいという情報があったので
ランチに食べました



グリルチキンバーガーがスパイシーで美味しかった~!



マカオに来てまでマクドナルドはさみしい?!かと思いきや
また食べたいと思う味でしたよ♪

香港&マカオ旅行☆マカオ世界遺産とマカオタワー

2007年02月13日 | 海外旅行
2月7日から11日までの5日間、夫婦で香港&マカオ旅行を楽しんできました

まず前半に訪れたのが「2005年に歴史市街地区が世界遺産に
登録されたマカオ」♪



マカオ全盛期の象徴「聖ポール天主堂跡」です。



セナド広場は異国情緒たっぷりのマカオ中心地で定番スポットです。
写真は朝早くに撮ったので人がいませんが昼間になると地元の人や
観光客でにぎわってました








マカオは頑張れば歩いてでも周れる位の小さな島。いっぱい歩いて
周りましたよ~



マカオの朝の公園ではエクササイズマシン(無料)を使ったり
太極拳をしたりと運動している人がたくさんいて
みんな元気です♪私達も地元の人に混じってこのエクササイズマシンを
してみましたがなかなかハードで楽しかったですよ。
筋肉痛になるといけないので程ほどにしておきました



マカオタワーは338mの観光タワー。展望台からの景色が
とってもきれいでした





旦那さんは「スカイウォークX」というタワー展望台の外部を歩く
アトラクションに挑戦!安全ベルトはついていますが手すりも
ない屋外展望台はスリル満点だったようで「めちゃ楽しかったよ~」
とのこと



私は屋内展望台のみに行きましたがガラス張りの床から高さが伝わって
きてけっこう怖かったです

韓国の南の島♪済州島旅行記④

2006年10月25日 | 海外旅行
済州島旅行最終日の午後です

済州島、最大の滝「天帝淵瀑布」に行きました。

昔帝に仕える7人の天女らが夜、紫色の雲に乗って舞い降り、
澄んだ水でこっそり沐浴をして天に昇ったという伝説にちなんで
7人の天女が彫刻された「仙臨橋」。
とっても大きくてきれいな橋でした。



橋を渡って滝を見に行きます



マイナスイオンで癒されるわ~



滝つぼもすごくきれいな青で神秘的
こんなキレイな滝つぼなら天女が水浴びしそうです。



この5つの動物の頭のある噴水は、願い事によって選んだ動物の前から、
投げたコインが、真ん中の噴水に一度で入れば願いが叶うとのこと。
旦那さんが「金運の豚」の前から投げたら
一度で入りました。ヤッター




オールインのロケが行われた「ロッテホテル済州」のガーデンです。



ドラマで使われたベンチは「オールインベンチ」と呼ばれてるそうです♪



免税店があるので立ち寄ったのですがすっごく
ゴージャスなホテルでした



目の錯覚で上りと下りが逆に感じる「おばけ道路」(別名「神秘の道路」)
下り坂であるにもかかわらず、車が逆行して登って行くように
感じられるのはおばけのいたずら?ってことで
この名前がついたそうです。


この後、お土産を買ったりしながら空港に向かい
18時30分発の飛行機に乗って帰国

2泊3日と短い旅でしたが、きれいな景色と韓国料理を
堪能できてとっても幸せでした

韓国の南の島♪済州島旅行記③

2006年10月24日 | 海外旅行
10月19日から3日間、夫婦で行った済州島旅行最終日
この日も朝から快晴いっぱい楽しむぞ~♪



朝ご飯はウニわかめスープと韓国のお惣菜
お惣菜はいつも数種類出てきますがおかわり自由です





神が創造したと伝えられる伝説の山「山房山」



山の中腹にある「山房窟寺」から見下ろす海岸の景色は壮観



窟内には仏像が祭られており、岩の隙間から流れ出る薬水を飲むと
「10歳若返る」と言われているらしいんです
これは飲むしかないでしょう!ということで一口飲んできました



続いて薬泉寺というキレイなお寺に行きました。



「これからも夫婦仲良く暮らしていけますように



続いて海岸にある「柱状節理」に行きました。



溶岩で出来た石柱、このような形状になるには何万年もかかるそうです。




海の色もめちゃくちゃキレイで感動~



まるで人が手入れしたような四角の柱の不思議な断崖です

ず~っとながめていたいような素敵な景色でした♪



お昼ご飯はキジのしゃぶしゃぶを食べました
初めて食べましたがあっさりしてとってもおいしかったです



食後のデザートにソフトアイスクリームピスタチオ味です。

お腹が満足したら午後からの観光に出かけました

韓国の南の島♪済州島旅行記②

2006年10月23日 | 海外旅行
済州島旅行2日目です
夜中に降り出した雨も出発する時間にはぴたっと止みました
大自然の島、いっぱい楽しむぞ~♪



まずは朝ご飯♪韓国のお惣菜と



鮑のお粥温かくて美味しかったです。





龍の頭の形をした海に突き出た岩「龍頭岩」です。



この辺りでは海女さんが作業する姿も見られましたよ





アジア最大級の洞窟「萬丈窟」では薄暗い中を懐中電灯を持って
往復2キロ歩きました。溶岩の洞窟なんですよ。





「城山日出峰」という海に突き出た王冠型の石山です。



上からの景色がきれいだということでがんばって登ってみました
(下りたら膝がガクガクしてましたが・・・



坂道&階段を20分程かけて登り頂上の展望台に到着

疲れたけどここからの景色は絶景で感動
この日一番印象に残った観光地でした♪




「城山日出峰」は世界でも有数の巨大な岩の塊です。
岩のてっぺんの部分はこんなふうになってるんですよ。





次に観光したのは「ソプジコジ」という場所です。
韓国ドラマ「オールイン」のロケ地にもなった素敵な景色



海がとってもきれいでした~



これが「オールイン記念館」。中には入りませんでしたが側を通ると
ドラマのテーマソングが流れていてちょっとなつかしかったです



続いて「サングムブリ噴火口」へ行きました
今の時期はススキがいっぱいで秋らしい景色です。



ぽっかりと穴が空いた噴火口はとってもすごかったのですが
写真には入りきりませんでした



観光地でよく見かけたソフトアイスクリーム。
アイスクリームとソフトクリームの中間のような感じで
美味しかったです





晩ご飯はカルビを食べました


この日はたくさん歩いて食べて充実した1日でした♪
最終日も楽しむぞ~ということでぐっすり

韓国の南の島♪済州島旅行記①

2006年10月22日 | 海外旅行
10月19日から2泊3日で韓国の南の島、済州島へ
旅行してきました

関西国際空港から朝9時30分発の飛行機に乗って
済州島の空港に到着したのは10時50分
1時間半かからずに着いちゃうんです♪
時差もなく気候も日本(関西)と同じなのでなんだか
海外に来たという気がしませんでした。

お昼ご飯は石焼ビビンバもちろんキムチ付き。
おこげが美味しかったです♪

お腹がいっぱいになったら観光に出発!
韓国随一のみかんの名産地だそうで、ドライブ途中には
みかん畑がたくさんありました。



済州島の樹と石が展示されている耽羅木石院に行きました。



済州島は石が多い場所だそうで



済州島のいたるところで見る守り神も石のおじさんです



続いて済州島の神話に出てくる三神が湧き出たとされる
三姓穴へ行きました。



写真の真ん中の囲いの中に神が湧き出た3つの穴がありました。
周辺の木が穴の方を向いている姿がまるで三神人に
お辞儀をしているようです



お楽しみの晩ご飯
キムチや岩海苔の佃煮などのお惣菜。



海に囲まれた済州島の名物といえば新鮮な海鮮!
この日のメニューは海鮮鍋。魚介の旨味たっぷりです

ちなみにカニは身を食べるというより美味しい出汁でした



1日目はこれで終了です
2日目3日目は大自然の景色を堪能しました♪

ベトナム旅行の思い出 その4

2006年03月27日 | 海外旅行
ベトナム旅行5日目です
朝食はホテルのレストランでフォーをいただきました
午前中はホーチミン市内観光です


ルネサンス様式の人民委員会庁舎は以前フランス人用の施設だったそうです。


統一会堂(旧大統領官邸)は南ベトナム時代の大統領官邸


統一会堂の窓からの景色


戦争証跡博物館はベトナム戦争の悲劇を伝える博物館です。建物内には
思わず目を背けてしまいたくなる写真や展示物、屋外に戦車や戦闘機
が並んでいます。最後に展示してあった子供たちが描いた絵から
平和への願いが伝わってきました。


ゴシック建築の美しい聖マリア教会
挙式後の記念撮影にもよく使われる場所だそうでランチの後に通ったときは
ウェディングドレスとタキシードを着たカップル
ちょうど記念撮影をしてました。すごい絵になります


19世紀末のフランス統治時代に建てられた中央郵便局

食品、雑貨、食器などを扱うお店でショッピングを楽しみ、途中で
ラムレーズンのアイスを食べました



そしてお昼ご飯はベトナム風フレンチ料理でした






選べるメインで私はお魚を食べました


旦那さん豚肉を食べました





おしゃれな雰囲気のレストランで満足、満足
ホーチミンにはおしゃれなカフェやレストランが多いみたいなので
もう少し長く滞在できればいろいろ食べ歩きしても楽しかったかも

午後からはまず国営デパートに行きました。
国営デパートはおみやげ、食料品、雑貨、洋服、化粧品などなんでも
そろっているし市場ほどごちゃごちゃしていないのでわりと落ち着いて
買い物ができます。ベトナムに来てから何回か飲んで気に入った
ベトナムコーヒーもここで安く購入できました

国営デパートを出た後いったんホテルに戻り、ホテル周辺のドンコイ通り
というベトナム随一のショッピングエリアでお店めぐりをしました
ベトナムの雑貨は本当にかわいい見てるだけでも楽しいな~
バイクの大群にもちょっと慣れてきて道路を横断するのもそんなに
怖くなくなりました





夕食はフースアンというベトナムの古都フエの宮廷料理が楽しめるお店に
行きました













料理は丁寧に作られていて上品な感じで美味しかったしなんとなく
高そうな雰囲気だけど実際は二人で24ドルとわりと安かったし
店員さんもいい感じだったし大満足

ベトナム料理って日本であんまり(生春巻くらいしか)食べること
ないけど美味しいんですね~

そんなこんなで5日目終了

23:40の飛行機に乗り翌朝日本に無事帰ってきました
6日間なんてあっという間に過ぎますね~
楽しい時間は過ぎるのが早い

ベトナム旅行の思い出 その3

2006年03月26日 | 海外旅行
ベトナム旅行4日目天気は晴れで日差しが強いです!

メコン・デルタの街ミトへ行きました

メコン河クルーズは風が気持ちいい!ヤシの実ジュースを飲みながら
船からの景色を楽しみました





果樹園に到着
ここはまさに南国って感じ!キレイな花が咲いていたり
バナナやヤシの実やマンゴーなどなどが木に実っています
日差しが強いので帽子はかかせません



ドライフルーツや蜂蜜ジュース、フルーツを試食しました。





手漕きボートに乗ってうっそうと茂るニッパヤシをかきわけて
ジャングルクルーズ!なかなか雰囲気あって楽しかったです



こんな船に乗りました



その後、屋外のレストランでランチタイム



メコン河名物の「エレファントフィッシュ」は大きい!
ライスペーパーに包んで食べました







昼食後ホーチミン市内に戻り
徒歩でショッピングに出かけました
やっぱりバイクの大群には圧倒されます
信号もあんまりないので道を横断するときはドキドキします
ベトナムの道ではクラクションが鳴り響いていますが別に怒って
鳴らしてるわけじゃないそうです。バイクは二人乗りまでOKなので
二人乗りが多いですが大人二人子供二人の四人乗りもOKだそうで
たまに見かけました。



バイクに轢かれないように注意しながら観光客や地元の人たちで
にぎわうホーチミン最大の市場「ベンタイン市場」に無事到着
食品、衣料、雑貨なんでも売ってます。市場内を歩いていると
「おねえさん、何探してますか?」「安くするよ~」などすごく
声をかけられますかなりエネルギッシュです
でもやっぱり安く買い物したいなら市場は良いです
花の刺繍入りのかわいいバッグ16ドルを値切って8ドルで
ゲットしました



旦那さんはTシャツ2枚で15ドルを交渉して5ドルでゲット
市場で最初につけられている値段は明らかに高いので相場を調べて
いってから楽しく値切るのが鉄則みたいです。

その後、ベトナム民族音楽を聴きながらベトナム料理の夕食を
いただきました。















ベトナムのコーヒーは苦くなく香りが良くて美味しいです



以上で4日目終了です 楽しかった~

ベトナム旅行の思い出 その2

2006年03月25日 | 海外旅行
ベトナム旅行3日目

午前中はハノイ市内観光
国父として敬愛されるホーチミンの遺体が安置されるホーチミン廟や
旧官邸、ホーチミンの家、願い事がかなうという一桂寺、孔子を祀るために
建てられた文廟などを見学しました









活気あふれる旧市街を散策して



足つぼマッサージ(1時間15ドル)も行きました

お昼ご飯はおしゃれなカフェで



ベトナム式サンドイッチとマンゴージュースをいただきました
サンドイッチはボリュームがあって美味しかったです



デザートは濃厚で素朴な味のベトナムプリン



午後からは焼き物の里バッチャンへ



かわいい器がたくさんあって迷いましたがこれだけゲット
お買い物を堪能した後は牛車でバッチャン村を一周しましたが
さすがに焼き物店がたくさんありました



以上で3日目の観光が終了。
夜の便でハノイからホーチミンに向かいました