
【道の駅伊勢志摩】から【板垣展望台】まで車で三十分ほど。
この日は雲が多くて、イマイチな感じでしたが、なぜ立ち寄ったかというと………

……そう!
猫ちゃんがいると聞いたからです。
それも複数匹。
猫キチ夫婦にとって、外せないPOINTです。



車の音を聞き、二匹駆けつけてくれました。特にこの子、人馴れしてて、なかなかの美猫でしたね。

もう一匹はちょっと警戒心の強い子でしたが、こちらも可愛い。

景色は良いし猫もいるし、最高の展望台でした。

景色は良いし猫もいるし、最高の展望台でした。
そしてその展望台から車で5〜6分!

二連泊するお宿【OYOホテル ヴィラダイオーリゾート 伊勢志摩 】さんにチェックインしました。

設備は少々古いのですが、決め手は部屋&お風呂の広さ、そして穏やかなポートを眺めることが出来るロケーションでした。
※今回のお部屋は2階。ちょっと壁は薄いけど気にならないレベル。

夏場はプールや海鮮バーベキューを楽しめますし、それがかなり評判いいんですよね。
めっちゃ美味しいらしい❤

オンシーズンはとにかくファミリーや釣り客が多いと聞いています。
釣りは船を借りて楽しむ方もいらっしゃいます。

ベッドの質はイマイチだけど、部屋の天井が高く、想像よりもずっとゆったりしたお風呂だったので、持っていった入浴剤が大活躍でした。

長距離ドライブで疲れた身体を安め、いよいよ夕御飯。
楽しみです!
とてもいい感じの落ち着いた外観です。

しめ飾りと暖簾。
この辺りの風習として、しめ縄は一年中飾ったままらしいです。
こちらは料理屋さんなので「千客万来」と書かれた御札。
その他よくあるのは「笑門」ですね。
定番メニューとシーズンお勧めがあります。






何はともあれ、乾杯!
いやはや遠いところまで来たもんだ。
近鉄特急で賢島まで来たことはありますが、車は初めて。
これから2泊、すごく楽しみです。

まずは刺身盛りが到着。
とっても美しく盛り付けられていました。


どれも美味しかったのですが、特にアオリイカが絶品でしたね。


私は我慢出来ず、的矢牡蠣の生を注文。


生牡蠣久々すぎて感涙。
めっちゃ美味しかった!
正直、何個でも食べれる。

次はイサギの焼き物が登場。

次はイサギの焼き物が登場。
ホクホクの身はいい塩加減で、当然旨いに決まってます。
新鮮な魚は身離れもいい!

主人大好き、地物蛸の唐揚げ。
すごい弾力でしたね。
顎が鍛えられます。


生牡蠣に味をしめた私は、蒸しガキも注文しました。
これも旨い!
けれどやはり生が最高。

御飯物は天巻と名物鯛茶漬!

ボリュームありますが、ペロッといけました。


そして主人絶賛の鯛茶漬けは、本当に美味しかった。


濃厚な胡麻が鯛の身にまぶしてあり、熱々の美味しい出汁をかけると風味が口いっぱい広がって、幸せな気持ちになれます。
さすが名物!
また食べたくなること必至。
ごちそうさまでした。
主人はもう食べられないとぼやいていたので、私だけ追加の一杯。

名物担々麺が気になって、仕方なかった。
20分ちょっと待ったかな。
ようやく登場。


おや、ちょっと変わった雰囲気ですね。


麺はしっかりスープに絡みます。
胡麻の風味が全面に現れ、想像していたより辛くはないけど時折むせる。
美味しいです。
ひき肉は入っておらず、シンプルにスープの旨味を楽しめる一杯でした。
さすが旅腹……よく食べた。
我ながらびっくりです。
運転疲れもあり、この日はぐっすり眠ることが出来ました。
(6)へ続く
(6)へ続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます