goo blog サービス終了のお知らせ 

卯月の日常

グルメ、旅、時々猫

「ラーメン 樹」 in 金沢

2012年12月01日 01時19分26秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」

 

最近、ラーメン=大河という図式が自分の中で出来つつあるんだけど

それもそれで面白くないな・・と思い、初めてのお店へ出向いてきました。
今年2月にオープンしたとのこと。元々8番ラーメンがあったところです。なんか懐かしいな。

「ラーメン 樹」さんです。

金沢市長土塀2-17-32
076-223-3911
【昼】11:30~15:00
【夜】17:30~23:00

水曜定休

主人は変り種の辛みそ豚骨ラーメン(800円)。

スープの中から・・・これまた見た目は辛そうな麺が登場。
スープがさらっと甘めの味噌豚骨だっただけに、麺でパンチを効かせたのでしょう。

そしてちょい太麺なところが私の好み。

辛さは程ほどなのですが、色といい、食べた時の弾力といい・・・面白いラーメンだなと思いました。

私は豚骨しょうゆラーメン(650円)。

豚骨は苦手なものもあるんだけど、ここのスープは無問題!
美味しかった。

思った以上にサラっとしていて、程よいとろみ感もあるし、なにより麺が好きなタイプ。

あおさ・・がたっぷり入っているので風味がどうしても磯系になっちゃうのが少し惜しいかな。
これも好みが分かれそう。

 どちらのラーメンも女性受けしそうな感じがヒシヒシと。
がっつり豚骨を狙っている人には拍子抜けかもしれませんが、
私はまったく持って!好みでしたね。

しかし平日の夜だからか・・・お客さんがあまりいなかったな。
お昼は結構車が並んでいたんだけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン屋~大河と紅丸家~

2012年10月30日 21時27分45秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」

 

最近、ラーメン屋の新規開拓もめんどくさくなり・・・
高岡方面では「紅丸家」さん、金沢方面では「大河」さんと決めております。

風邪ひいたときにはありがたい紅丸家さんのこってり!

主人はいつもの味噌!
生姜と柚子は、この寒い時期ありがたいねええ。

私も私で定番の黒味噌!

なんというか・・クセになるコクがあります。

やっぱり美味しいものは美しいなあ・・・つくづくそう感じますね!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「麺屋 大河」 

2012年09月16日 14時52分22秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」

 

ラーメンは個人個人で好みがあり、だいたい違ったお店がお気に入りになるんだけど、

最近夫婦共々、足繁く?通っているのが「大河」です。

まさに味噌がミソのようで、二人とも違った味噌ラーメンを楽しんでいます。

お歯黒状態になる黒味噌ラーメンはほんまにうまい!
クセになるコク。
麺にもよく絡んで 口の中真っ黒だけど・・・たまりませんわ。

主人はいつもノーマルの味噌ラーメン。
うん、これはこれで旨い。
生姜が引き締めてくれるもんね。

石川県金沢市堀川町6-3
076-260-7737
11:30~14:30 
17:00~23:00
年中無休

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中華そば 秋生」

2012年08月28日 20時09分44秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」

 

久々の「秋生」さんです。

暑すぎる日、熱いものを食べなきゃ・・・と無理矢理入ったのです。

オープン厨房なのでものすっごい蒸し暑い・・・汗。

ここでガツンと食べなきゃ・・と主人は「絶対辛いであろう」辛魚中華そばLV1を注文。

ちなみに「LV3」まであります。

見た瞬間・・・辛いよ・・コレ・・・と核心しました。
湯気がまず辛い。目に染みる・・・。

食べて「グフ」っとむせたのは久々です。
辛い・・・鬼の唐辛子の味!!

しかしもちろん「旨味」もありますので、食べ進む内になんとか慣れてきます。
ところどころむせますが・・。

水は極力飲まず、ずずずっと 最後までいただくと、爽・快・感 が漂いますね。

もちろん目から汗がダラダラですけど・・・。

「LV3」は恐ろしいので今後も手を出しませんが、相変わらず「秋生」さんは面白いなあと感じました。

 あ、「海老そば」は以前よりもパンチが効かないなと思いました。
海老の濃厚さが少なくなった感じ?

 

金沢市米泉1-64-102

076-227-8208

[火~土] 11:30~14:30 18:00~23:00
[日] 11:00~15:00 17:30~22:00


材料がなくなり次第終了 


定休日 月曜日(祝日の時は翌日)




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「麺屋 しらかわ」

2012年08月04日 16時48分08秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」

 

ふと、横道に入ったところ、見慣れないお店を発見。

「麺屋 しらかわ」

ん?聞いたこと無いなあ。
こぢんまりとしていて、ちょっと試してみたくなった。

カウンターONLYのお店で、店主はまだお若い感じがして元気も愛想もよい。
人なつっこい感じが更に良い。

聞いてみると、飛騨高山のお店が本店らしく、ようするに高山ラーメンを引っさげて乗り込んできたわけですね。
一度、つけ麺をしていたらしいのですが、立地的に急ぎの人が多く断念。

スピーディに提供できる高山ラーメンにチェンジしたらしいです。

どシンプルな「中華そば 並 650円」をオーダー。

香ばしく、さほど分厚くないチャーシュー、海苔、葱・・・

お出汁はカツオ+醤油の王道的な高山ラーメン。
醤油辛くはないので、スルスルっといただけました。
ちょっとだけ甘みがあるのは醤油の種類かしらね。

麺も取り寄せているらしく、高山独特のちりぢり系がたまりません。

たまに食べたくなる高山ラーメン!
金沢のど真ん中に登場してくれてありがとう!

 

駐車場は近隣のコインパーキングにどうぞ。

場所は大手町NHKの近く。
金沢市大手町2-25
 076-264-0306
AM11:30~14:30
PM17:30~20:00

サンクスというコンビニの真ん前です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「そば処 茶ぼ~ず」 in 井波

2012年07月31日 17時51分24秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」

 

 

暑い・・・毎日こうもカンカン照りだと 食事にのど越しを求めてしまう。


「ああ、美味しい蕎麦でもたべたいなあ。」

久々の「蕎麦」・・という言葉に主人がすぐに反応した。

「あ、じゃ・・井波のあそこ行ってみようか?」

井波に美味しいお蕎麦屋さんがあると聞いていたけれど、場所がイマイチ。
でも今回は頑張って捜し当てました。

 

「そば処 茶ぼ~ず」

南砺市井波字三日町
0763-82-7300
水曜定休

11時から20時まで
蕎麦が売り切れたら終了

素敵な歴史あるお宅。

こんな細い路地に面していたら確かに分からないなあ。

お座敷を開放してあり、厨房も丸見えの状態です。

 

今回はデジカメ忘れちゃって・・スマホで撮影。



主人のオーダー:「天ぷらそば 冷 850円」

まずはサクッサクの天ぷら登場。
奥様が一つ一つ丁寧に揚げて下さいます。

野菜も美味しいし、揚げ方はなかなかのもんです。

そしてお蕎麦!

いや・・・びっくり・・・旨い。

栽培から製粉、もちろん製麺も御主人自らがすべてをおこなってらっしゃるのですが、
キメの細かい、繊細で美味しいお蕎麦に仕上がって居るではありませんか。

塩だけつけて食べたい!!!!

ああ・・写真が駄目駄目で済みません。
リベンジします・・・汗。

こちら、卯月オーダー 「にしん山かけそば 1000円」。

大きなしっかりとした歯ごたえのにしん。
山芋もたっぷりで、これは精が付きますね。
1000円という値段設定も良し。


山葵も良く効いています。
やっぱお蕎麦に負けないものを使っています。

今回はなかったのですが、 一品料理の三種盛りを食べてみたいなあ。

近々再訪してきます。写真が悲しいくらい駄目駄目で済みません

 


 

 

帰り道・・前々から気になっていた「どじょう・蒲焼 福光屋食堂 」で
うなぎ串を一本購入。<500円

ちなみにどじょうの蒲焼きの老舗です。

ドコ産か聞いていません。皮も柔らかくて食べやすいのですが、味付けがかなり濃いめ。
でもご飯と共に・・ならススムのかも知れませんね!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「やぶ」の冷やしうどん

2012年07月25日 10時10分18秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」

あっづい・・・・食欲無い・・・という時には やはり冷たいおうどんがいいですね。

石動の「やぶ」の「冷やしうどん」はあっさりとした出汁に生姜を絡めて・・・・ズルずるっと。

美味しい・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「麺屋 大河」

2012年07月05日 23時32分40秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」

前回の記事はこちら
http://blog.goo.ne.jp/utsuki321/e/cd883365798d56b6cb24e19e17d37075

 

三度目の「大河」は独り飯。
ちょっと遠いのですが何故か食べたくなる。
特に好きなメニューはやっぱり「黒味噌」。

前回より、更にキレがあるような気がして嬉しくなった
一気にズルズルと吸い込む。

口の中、真っ黒けになるが気にせず・・・。

紙エプロンをもらうことも出来ます。

スープが染みた大ぶりの叉焼がまた旨い。
メンマもしっかりとしていてどんどん欲しくなる。

味玉子は「ポイント券」のサービスで無料。

最近、あまりラーメンのスープは飲まないのだけど、このラーメンは別。
大満足でした。ごちそうさまです。

床が滑りそうになるので・・ちょっとご注意を。

 

石川県金沢市堀川町6-3
076-260-7737
11:30~14:30 
17:00~23:00
年中無休

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヌードルキッチン TERRA」

2012年06月28日 10時15分46秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」

 

金沢工大の近くにある人気あるラーメン店の一つ「ヌードルキッチンTERRA」へ初入店です。

店内はカフェのようなおしゃれで落ち着いた空間。
カウンターは少々高め。
普通のラーメン屋さんとはちょっと違いますね。

女性に人気?コク塩らぁ麺 850円

主人のチョイスはコラーゲン系のラーメン。
白濁したスープ、香ばしいチャーシュー、味卵、海苔。
シンプルなところが好感。

塩味は思ったよりもしっかりとしています。
美味しいです。
何よりもチャーシューの美味しさに感動しました。

クリームチーズのような味たまご

濃いめの醤油ラーメン ととせ倶楽部 900円

でも、私はこちらの醤油がいたく気に入りました。
しっかりとした古醤油のスープ・・・・・濃い色でしょう?

味も実際濃い目なんですけど後味がすごくいい。
薫り高いうえ、胃に辛くない醤油ラーメンでした。
きっと、次回訪れても同じものをオーダーするだろうな。


Noodle kitchen
TERRA


野々市市扇ヶ丘9-20扇ヶ丘ビル1階
090-3835-1811

平日
11:30~14:30
17:00~19:45
土・日・祝
11:30~15:00

木曜定休


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「五代目 けいすけ」 in 金沢FORUS

2012年05月21日 20時33分17秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」

宇宙兄弟」を観るため金沢FORUSへ。

とにかくお昼ど真ん中に開始だったので、慌ててご飯を食べることに。

いつもなら「多国籍料理」を攻めるんだけど、今回はニューオープンの「けいすけ」へ。

時間が早かったのか、平日だったせいか、比較的空いていた。

主人は「塩ラーメン 琥珀セット(鶏梅塩丼)」 900円

卯月は「塩ラーメン 白湯セット(カニ炒飯)」 950円

+単品で「焼き小籠包」 350円

ラーメンは蓋がされていて 金曜日は「ヒッコリー」の燻製の薫りが閉じこもっていました。
日によって香りは違います。
びっくりするほど白い煙で・・・焦った(笑)。
いい香りです。

さて、私の白湯塩ラーメンはどんな感じかな~。ちなみに煮卵つけたほうがそうです。
まるでバターをとろけさせたような色のスープ。
香りはヒッコリー(笑)。

麺を持ち上げると・・重い、重い。
スープがよく絡んでいます。

ズルズル・・アチアチ・・・。


一口目からして濃いスープの塩加減を感じます。
しかし二口目は既に慣れてしまい、あまり気にならなかった。
スープ自体はさほどもったりしていないけど、味はもったり系。

とにかく、ヒッコリーの香りがすごくて、本来の香りは分かりません。
美味しい・・・のかもしれないけど、重い。
どっかりと重い。喉乾きまくる。

しかし、メンマ、燻製卵、チャーシューはさすがに香り高く美味しゅうございました。

そして主人の琥珀。

これはあっさりめ。塩はきっちり輪郭をあらわしているけどね。
私はこっちのほうが好き。
好みかそうじゃないか・・というより、麺がするすると口の奥へと入っていくのは琥珀。

でもなんだろう・・決定的に余計な味が邪魔している。
それがなんなのか、分からないまま完食。


私が一番気に入ったのは「焼き小籠包」。
見た目の可愛さもそうだけど、味もなかなか良かったです。

炒飯も美味しいと思うが、丼は・・・丼はどうだろう・・・汗。
餡かけがあまり好みじゃなかった・・不味いわけではない。

お腹はいっぱいになった。
やはりハーフサイズがベストだったか・・・。

丁寧で、オリジナリティ光るお店だと思います。
顔全体が燻された感覚を味わいたい方は是非。

 

金沢フォーラス 6階
076-265-3543
11:00~22:00

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする