goo blog サービス終了のお知らせ 

卯月の日常

グルメ、旅、時々猫

「大河 高柳店」 

2017年08月19日 14時59分46秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」

 

 

いつの間にやら、高柳に「大河二号店」が出来ていて、驚いた。

ほぼ毎日の様に通る道なのに・・・。

金沢駅近くの本店はいつ行っても長蛇の列。

ここなら駐車場も無料で広々と停められるし、ありがたい。

この日は盆最終日ということもあり、11時にはお客さんが並び始めた。

オープン時間の30分にはすでに25人ほど列を成していたように思う。

取り敢えず第一陣に入れたのでホッとする。

昔は「六七家」というラーメン屋さんで、ちょいちょい食べに行ってたんだけど、閉店しちゃったんだな。残念。

 

迷った末、オーソドックスに味噌ラーメン(煮卵トッピング)を注文。

若いお兄さんがテキパキと働く様をカウンターから覗きながら、メンマを炒める香りにうっとりします。

そんな中、提供された野菜ジュースを飲み、まずは胃を落ち着ける。

店の外はどんどんと人だかり。

すごいな・・・・。

そして、約10分ちょいで私のラーメンが登場。

柚子、柚子胡椒、青のり、生姜。

いろんな風味を楽しめるのがこちらのラーメンの特徴です。

まずはスープを一口。

そして麺。

おや?少し違う。

見た目は本店とそっくりでも、やはり違いは出ますな。

麺は心持ち堅め。

スープはほぼ一緒ながらも、ちょっとあっさりに感じた。

コクが足りないのかしら。

そしてチャーシュー。

個人的意見だと、やはり本店が美味しい。

でもこれはこれで決して悪くはないのだ。

まあ、私も年を取ってきているので、舌の記憶も曖昧なのかもしれないが、トータルバランスで言えば、本店に軍配が上がります。

これからの期待を込めて・・・またいつか再訪したいな。


 

石川県金沢市高柳町2-13-1
076-252-7773
火曜定休
混雑が予想されます。

11:30〜15:00
17:30〜21:00

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やしラーメン

2017年07月23日 08時21分31秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」

 

 

暑い・・・・・・・・・・

7月も残すところ、一週間。

当然暑うございます。

私にとってはガチでヤバい時期。

本来、家から一歩も出ないまま、引きこもっているのが正解なんでしょうが、そうもいきません。

しかし、車内が40度超えになるこの季節。

出来る事なら買い物にも行きたくない。

(通販で何とかならないかしら?ヨ●ケイとか美味しいの?)

必然的に、夕方、もしくは夜、活発化するんですけど、それでもむわっと湿った空気を感じると、頭がフラフラしちゃいます。

で、この間、昼の日中に出かけたのがアウトレット。

あの炎天下、たった30分車を置けば、そこはまさにジ・ゴ・ク。

それを予期した私は、お昼ご飯に冷たい物を!と思い、「冷やしラーメン」なるものをいただきました。

大好きな「つくし」さんが夏場限定で登場させた、渾身の?一杯です。


想定していなかったのは「ミニ丼」とセットのメニューだということ。

本当は「ピリ辛ミニ丼」が欲しかったんだけど、有無も言わさず・・・・・

冷やしラーメンって初めて?ん、二回目?

とにかくあまり馴染みのないメニューです。

醤油スープにはとげとげしさがなく、とてもいい塩梅。

麺もしっかり冷やされていて、ツルツルシコシコでございました。

そして恐らく、ですが、こちらの丼にスープを塗して食べるのが正解なのかな?

お茶漬け風ですね。

とても美味しゅうございました。


いい感じに身体が冷えたところで車へと戻れば、やっぱり高温サウナ状態。

ハンドル、掴めないってば・・・。(タオルをかけていても同じ)

熱気が抜けるまでおよそ15分アイドリング。

あーあ・・・・これがあと2ヶ月も続くのか・・・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「麺屋 渉」 in 金沢

2017年06月19日 20時54分09秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」

 

月曜限定:「大河」が暖簾を変えてオープンしている「麺屋 渉」。

味噌使いが絶妙な「麺屋 大河」が「鶏味噌」というジャンルに手を伸ばしたわけで・・・もちろん期待は高まります。

オープンと同時に満席になる人気ぶり。
最近では並ばずして入れない状況が続いています。

で、こちらが「濃厚鶏味噌らーめん」800円。

16時間煮込んだ特製スープは白湯仕立て。
さっぱりとした口当たりの鶏チャーシュー(低温仕上げ)と、大葉入りの鶏つくね。

ふんわり、鶏節がかかった、鶏の全てが詰まった一杯です。

で、こちらは「辛・鶏味噌らーめん」850円

辛さも旨味となるわけで、確かに悪くないのですが・・ここはやはり濃厚鶏味噌のほうが、より「らしい」一杯に感じました。

ミニチャーシュー丼 200円

大河の大ファンである私は、やはり「大河」のオーソドックスな味噌が好き。
鶏白湯だけで物を申すのならば、先日訪れた「白鷺」の方が好みでした。

 

金沢市堀川町6-3
076-260-7737
月曜のみ営業
11:00~14:00
17:30~23:00

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「麺屋 白鷺」 in 金沢・安江町

2017年06月11日 18時50分40秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」

 



石川県金沢市安江町19−6
「謎屋珈琲店」横

電話番号不明

11:30〜14:30
18:00〜21:30

日曜定休

名鉄エムザで買い物をした後、近隣で美味しいランチが出来ないかなと訴えると、主人が見つけてくれた「麺屋 白鷺」さん。

シンプルな外観とかっこよい提灯。
私たちが訪れた時には誰も居なかった店内。
時間はお昼を随分過ぎた辺りでした。
腰を落ち着け、メニューを食い入るように見ていると、どんどんとお客さんが入ってきて、あっという間に賑やかさが広がる。

不思議な時間帯に流行るんですねえ。

和え玉というのは’替え玉’+’ちょっとした具材’のこと。
いつもならそれを見越して注文するんですけどね。
今回は「パンケーキ」が胃袋に収まっていた為、断念。

で・・・こちら、私が注文した’半熟味玉 香味そば・醤油’ 920円

美しい見た目に不味いもの無し!を体現したようなラーメンです。
魚介の出汁ががっつりと口に広がるタイプ。
だけど、臭みはいっさいなし。

どちらかといえば、チャーシューにちょっとクセがあったかも。

最後はスープを全部啜りたくなるほど、美味しかったです!

主人はこちら’特製塩鶏白湯魚介そば’1060円

鶏もも・鶏むねチャーシューが追加されている豪華な一杯。

白湯スープはとてもクリーミー。
クセになる味わいですね。

メンマも海苔も美味しくて、こだわり+丁寧さを感じるお店でした。


店長さんもイケメンだし、居心地の良いもてなしをしていただけます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大藪」 in 金沢

2017年06月10日 15時16分09秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」

 

今日は、意外にも「親子丼」が美味しいと評判の蕎麦屋、「大藪」にやって来ました。

以前は平日の夜に訪問したのですが、今日は土曜日のお昼ということもあり満員御礼。

駐車場もてんてこ舞い。

いい綴じ加減の玉子は半熟。
小さなウズラ玉子が乗っています。
さすがにお出汁が美味しい。
鶏肉も程良い弾力で味わい深いものでした。

私はお蕎麦とカツ丼のセット。

お蕎麦は前回よりも味が濃くなった気がする。
美味しかった。

親子丼よりも出汁が濃いめでしっとり柔らかなカツ。
こちらもとても美味しゅうございました。

男性でも満足のボリュームです。

 金沢市二口町ハ21
076-263-8505

営業時間
11:30~15:00
18:00~21:00
土日祝11:30~21:00

月曜定休
<2017年4月より変更されました>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「うえ田」 in 越中中川

2017年06月07日 08時55分49秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」

 

最近、美味しいうどんを求めて彷徨う事アリ。

うどんや蕎麦って好みが強く出るから、なかなかどんぴしゃのお店にたどり着けなかったりするんですよね。

で、こちら・・・

高岡は越中中川にある「うえ田」さんへ。

馴染みのお客さんで賑わうカウンター。

お品書きを見て、リーズナブルだな~と思いつつ、天ぷら釜揚げうどんを注文。

 

思っていた以上の麺量に驚き。

それに合わせて、薬味もボリューミー!

天ぷらは揚げたてサクサク。(単品では650円)

美味しかった。

主人のわかめうどん。

ここのおうどんはちょっぴり細め。
柔らかくて、お年寄りにも優しい感じ。

無添加を謳っているだけあって、身体に優しいお出汁の味がします。

うどんはコシだろ?という方には不向きかも。

私は釜揚げよりもわかめうどんが好みでした。

・・・・・・・・寂しげな一味。

 

手打ちうどんそば処 うえ田
0766-24-5501

[月・火・金・土・日]
11:30〜19:00
[水]
11:30〜14:00

木曜日定休

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「麺心 喰音~くおん~」

2017年06月05日 11時27分41秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」

 

ふく助さんのブログから気になっていた「喰音」さんへ。

冷やしも気になったのですが、この日若干寒く感じた為、温かいおうどんを選びました。
最近、白エビのかき揚げに嵌まっておりまして・・・・こちら580円。

一言で言えば大好きです。

これはお値打ちだわ。

うどんの出汁は甘め・・・・なんですが、かき揚げに染みた感じが程良く旨い。

奥様一人で奮闘している朝うどん。
夜は旦那様がラーメンを提供してくれます。

自己流・・・と聞いて驚き。
(どうやら旦那様が色々食に詳しいらしい)

年老いても出来る仕事・・・それを「うどん・ラーメン店」に見出したとのことです。

こちらはいなりうどん、380円。

気になる貼り紙がありますが・・・・どういうことだろう。
今度、我侭オーダーしてみようかな。<時価怖い


「麺心 喰音」

富山県高岡市末広町1017-7
050-3491-4289

高岡駅から徒歩2分

昼の部(うどん) 6:00~14:00 
夜の部(ラーメン) 17:00~24:00

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「吉宗」 in 高岡

2016年03月13日 19時56分18秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」

 

 

具合が悪くても、食欲は衰えることがなかった、今回の私。

主人の運転で久々の「吉宗」へ行ってきました。

豆腐わかめうどんは、美味しいお出汁で胃にも優しい。

のど越しの良い豆腐に癒やされます。

かれーうどんは訪れるお客さんのほとんどが注文する名物メニュー。

昔よりもちょっと麺が多くなったような気が・・・。

久々に堪能しました。

美味しかったです。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「吟とん」

2016年03月06日 20時20分48秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」



たま~に無性に食べたくなります。

 



これを食べたら暫くラーメン要らなくなるんですけどね。

今回は塩豚骨を選んだ私ですが、個人的にはオーソドックスなタイプの方が美味しいと思います。


石川県金沢市神宮寺1-17-17
076-225-8422
11:00~15:00
18:00~22:00


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「丸幸」 in 福光

2016年02月15日 12時07分22秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」

 

 

 

最近、夜のラーメンはこちら、福光にある「丸幸」さんへよく行きます。

野菜炒めが美味しいの!

値段もリーズナブルだし、ワンタン麺のワンタンが多いし。

夜中12時まで営業は嬉しい。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする