goo blog サービス終了のお知らせ 

卯月の日常

グルメ、旅、時々猫

「サッポロラーメン マリモ」in 南砺市

2018年10月10日 18時58分43秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」


超久々【マリモ】さんにやってきました。



客の六割が注文するという味噌を、敢えて醤油で貫く元大阪人。



ワカメトッピングでとってもいい感じ。
美味しかったー!
野菜たくさんだし、麺も好み。
主人はコーンスプーンが欲しいとぼやいてました。←苦労するのよ、これ


富山県南砺市 野尻467
電話: 0763-22-5627
営業時間:11:00~20:30(L.O.20:20)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「村田家」 in 富山市

2018年10月08日 10時04分57秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」

 

 

テレビで見かけたこちらのお店。

我が家からだいぶ距離があるんですけど、どうしても食べたくなって車を飛ばしました。

 

富山県富山市大島1-143
076-464-5500

月~土
11:30~19:00

日曜定休・不定休有り

素朴なラインナップに涎・・・

次回は「とり餅そば」だな・・・などと、食べる前から二度目の訪問を頭に浮かべていました。

今回はテレビで紹介されていたこちら、「餅入り土鍋うどん」(1150円)

網で焼かれた香ばしいお餅が四つも入っています。

麺は太めの自家製麺。

もちもちで、意外にも柔らかい。

 お出汁も優しいし、葱もたっぷり。

出汁を吸ったお餅が最高です。

これからの時期、飛ぶように売れるんだろうな。

主人は王道?に「カツ丼」(900円)を注文。

決して大盛りではありません。

薄いお肉をサクサクの軽い衣で包んだ、昔懐かしい美味しさ。

好みでした!


地元の人達で賑わっていて、あっという間に席は埋まっていく・・・。

昭和七年創業はダテじゃない!

そんなお店でした。 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドライブイン 金龍」 in 上市町大岩

2018年09月09日 21時49分15秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」

 

 秘密のケンミン SHOW に触発され、雨の日狙って行ってきました。
おかげさまで並ぶことなくIN。

皆さん、肌寒い中、食べにいらっしゃってましたね~。

恐らくは、放送直後の混雑に、スタッフも疲れ切っていたのでしょう。

こんな案内がお客さんの目の届く所に。

ただ、この日は悪天候だったおかげで、客足も少なめ。

私たちもすんなり席に通して貰えました。

見事な麺さばきは外から見ることが出来ます。

そして待つこと5分で登場。

そうめん(600円)と、昆布のおにぎり(150円)

シンプルながらも美しい盛り付けは食欲をそそります。

大絶賛だったお出汁は、私の母が作っていた味にそっくりで驚きました。

いくらでも食べられそうな美味しさ。

素麺は柔らかく炊かれていて、お年寄りも好まれるのではないでしょうか。

昆布のおにぎりは富山県民のソウルフード。

実は私の幼少期もこんなおにぎりが定番だったので、共通点が多いなと思います。

今回は雨の所為でハシゴは諦めました。

夏場、涼を求めやって来る方達の気持ちも、何となく解った気がします。

 

富山県中新川郡上市町大岩11
076-472-2311
http://www.soumen-kinryu.com/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「真太そば」 in 福野

2018年07月22日 19時20分40秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」

 

MY定番になりつつある、鶏そばと鶏飯。

焼いた葱がとても香ばしくて、すごく良いトッピングだと思う。

鶏飯の脂が絡んだご飯も好き。

不思議と食べた後には胃もたれしない。

zuccaさんのジェラートも今や大賑わい。

文句無しに美味しいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大河」 in 高柳店

2018年07月22日 19時18分02秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」

 

 

 やはり本店とは少し味が違う気がするけど、これはこれ・・・と割り切れば問題ないかな。

もう少しコクがあったらなお嬉しいんだけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大長」 in 高岡

2018年07月10日 22時27分52秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」

 

 

大長さんのラーメン

久しぶり!

こまかい白ネギと、ほどよいコクの醤油スープが美味しい。

高岡市鐘紡町5‐40
11:30~15:00
17:00~22:00
0766-21-8077

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ラーメン真太」 in 福野

2018年01月07日 22時25分22秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」

 

最近、頻度が増えてるなあ。

福野の「ラーメン真太」さんは年末に出かけました。

オープン直後に満席。

相変わらずすごい人気です。

辛旨、赤の塩そば(890円・税込)

唐辛子立ってる~!

見た目よりもまろやかな感じ。

そぼろの食感がたまらない。

ぴりっと辛いくらいなので、苦手な人でも大丈夫!

鶏だんご鶏そば(990円・税込)

いやはや、間違いないと感じるね。

鶏の美味しさが完璧に詰まった一杯。

特にチャーシュー替わりの鶏肉が旨い。

鶏の唐揚げ(300円)も真似したいほど上手に揚がってるし、何よりもこの鶏飯(250円)!最高です。

ジューシーで塩気もちょうどいい。
鶏のエキスがいっぱい詰まったご飯です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「丸亀製麺」

2017年12月03日 18時57分38秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」

 

CM効果も確かにあった・・・・ような気がする。

しかしそれ以上に、かにたまさんブログで見かけた画像にノックアウトされ・・・無性に食べたくなってしまった。

丸亀製麺

ごろごろ野菜の揚げだしうどん(並:620円)

金曜の夜・・・・何の心づもりもなくふらりと訪れたら、長蛇の列(30人ほど)。

迷ったけどその日は諦め、次の日の夜に再チャレンジしてようやくありつけました。

鶏肉、スナップエンドウ、里芋、人参、大根・・・・など。

具だくさんを謳っているだけあって、確かに見た目に華やか。

1番欲しい里芋は二個・・・・うーん、もう一個くらい欲しいな。

かにたまさんみたいに上手に盛り付け出来なくて、素のお鉢をお見せしております。

お出汁が思ったよりも濃くなくて、個人的には好み。

柚子の香りも食欲をそそりますね。

確かに素材を揚げることで、じゅわっとした口当たりになって満足度も上がる。

30人は待てないけど・・・・、食べて良かったと思える一品でした。

ちなみに砺波店での食事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅うどん

2017年11月16日 01時26分34秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」

 

最近、ふと立ち寄る事が多くなった、石動駅隣接のうどん屋さん。
寒くなってきたからか、ついつい、ね。
おっちゃん達がたむろする時間に一人飛び込む四十路女。

そういえば昔は一人で入ることを躊躇われる店が多かったけど、最近は全然、全く、これっぽっちもなくなった。
良い変化だと思う。(恥じらいがなくなったとも言う)

大阪、新世界の“立ち飲み屋”的なところがもっとあればなぁ。
朝から日本酒呑みたいぜ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「らーめんすたじあむ たけ」 in 新湊

2017年09月01日 08時00分08秒 | グルメー「ラーメン・うどん・そば」

 

 

富山県高岡市姫野645-5
0766-54-0177
平日
11:30〜14:00
17:30〜23:00(L.O.22:30)
※土日祝は11:00〜

木曜定休
駐車場有り


 

行きつけのお総菜屋さんが目当てで出歩いていたこの日。

それらに悉く裏切られ(閉店していたり、開店しているのに店員が見当たらなかったり) 、その憤りをぶつけるかのように、ラーメン屋さんへ。(笑)

以前、通りがかった時、目に留まったお店、らーめんすたじあむ たけ さん。

お昼時もあってか、狭い店内はほぼ満席。

それでもカウンターに座れた為、さて何を頂こうか考えていたところ、壁に「冷やし中華」の文字が。

「冷やし中華・・・・この間’8番ラーメン’で食べたけど、食べ比べてみるのも良いか」

主人はお店オススメの「黒胡麻担々麺」を注文。

 なんの’てらい’もないオーソドックスな見た目。

味も・・・普通に冷やし中華。<これ以上何も言うことが無いほどベーシックなお味

麺はつるつるぷるん、で好みの堅さでございました。

黒胡麻担々麺はわりとパンチの効いた辛さがあります。

胡麻と濃厚なスープが売りの商品。

ちょっぴり少ないかな?くらいの麺量ですが、食べ終わったらちょうどいい感じにお腹が膨れる模様。

好みもあると思いますが、個人的にはもっと辛くてもいい。

余談ですが、こちらの店主さんは高校野球大好き人間。

野球ボールやペナントが多く飾られています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする