goo blog サービス終了のお知らせ 

卯月の日常

グルメ、旅、時々猫

今月は忙しい!??

2010年11月05日 22時19分00秒 | ひとりごと



今月は忙しい・・というか忙しくなってしまった。
それも楽しいことが多くて・・・。

「法事」・・は まあ、楽しくはないけど久々に親戚一同揃うというイベントはそうそうないので貴重かも。

その後、親友と大阪で会う約束をしている。
普段クソ忙しい彼女と会うことは、ほぼ絶望的なのだが、なんとか時間を割いてくれたようで。
色々積もる話があるので、これまた楽しみ。

そして更に「ダナちゃんとその子供達」を富山に迎える予定がある。
これは前々から考えていたことで、子供達に「ド」のつく田舎を見せてあげたい!という目的もある。
いや、いい意味で自然というか・・・。




家の大掃除だけが私の両肩に重くのしかかっている・・・
年々、疲れてくるなあ・・この掃除。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひ・と・こ・と

2010年11月03日 10時19分46秒 | ひとりごと


ドリカムの新曲、大好きです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激痛!!!

2010年10月30日 19時43分32秒 | ひとりごと



お風呂に入り、髪を洗おうとポンプを押した瞬間のこと。

・・・ビュッと飛んだシャンプーの原液。

目に的中!!


(」゜ロ゜)」おぉ(。ロ。)おぉΣ(゜ロ゜」)」おぉ「(。ロ。「)おぉ

ど、どんだけ???ってほど痛い。

普段、少し流れたシャンプーくらいなら「あ、いたっ!?」ってなもんだけど、さすが原液!

まさしく激痛!!

その上慌てすぎて、目にお湯をかけるという暴挙をおかした後、冷静になり水をかけまくる。
あちこち眼球を動かし、シャワーをかけ、
それでは物足りないので「カラン」から出る水に目を当てる。

10分以上は目に水を当てただろうか。

恐る恐る目をシパシパさせてみるが、激痛はおさまったもののまだ痛む。
特に目の端っこ!切れっ端のところがズキズキ!!

こんなん生まれて初めてやねんけど!!??? ΣΣ(゜д゜lll)


取り敢えず風呂から上がり、ゆっくり目を開き鏡をみると・・なんとな~く腫れているような感じ。

医者に行きたいけど週末やん!?
明日日曜・・・・・マ(。Д゜; 三 ;゜Д゜)ジ!?

とにかく様子見です。
涙がぼたぼた流れる・・・・

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故参加したのか?

2010年10月14日 20時50分51秒 | ひとりごと




まあ、割と親しい親戚が「マルチ商法」というものに参加していた。


(*´Å`)ノ これは正直、面白くないぞ。


仮に「N社」とする。
健康食品を取り扱っている会社で、会員は100万人ほどいるらしい。<これも定かではないがそういう風に言っている

・・・・・・私、富山に嫁いできてこんな話ばかり聞くなあ。




こういう「マルチ商法」に参加するにあたって、考え方は二通りあると思う。

「本当にその商品がよいと信じて人に勧める」

「ビジネスとして考え、人に勧める」

正直自分にさえ勧誘してこなかったら問題はないのだけどね。
正直、この手の商法ってすっごくいっぱいあるし、その被害と実態をメディアでも取り上げられることも多い。

儲けよう!と思ってどっぷりハマルのなら、こればかりは致し方ない。個人の問題だ。

問題は、中途半端な状態で会員になっていること。


いい商品だから・・・と勧められたので、色々調べてみると
とある「ネット通販」で5分の1ほどの価格で同じ成分の入った商品が販売されている┣o(・ω・。)・・・・・。

その上、トンネル会社というものがあり、そこでは全く同じ商品が 3000円引き で堂々と販売中。

ふふ・・・それを知ってか知らずか・・・とにかく定価(結構高い)で購入中の彼ら。

謳い文句のように「何にでも効くんだから」・・・とおっしゃる。
あの・・そういう台詞、言っちゃ駄目だから・・・<法律違反


もし、お小遣い程度稼ぎたいと思うのなら、やはりそれ相応のリスクを考えてやらなくてはならないし、
そうじゃないのなら、人間関係にヒビが入ってしまうだけ損だよ。

まあ、この方、以前にも「F社」(マルチ)で同じような事、していたから・・・きっと考え方自体の問題かな。

私と主人はこういう事が「大嫌い」なので、正直勧誘などされては堪らない。
なので、速攻で「拒否反応」を相手に伝えましたが・・・。

義父にもよーく伝えておかなくは・・・やばいかも。






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自堕落な二泊三日

2010年09月02日 08時13分07秒 | ひとりごと

 

義父と主人は大学病院で二泊三日。
卯月の父は大阪に帰省・・・・と珍しく独りを満喫中。
ミーコとの一対一での生活を送っています。

普段なかなか出来ない、衣装ケースの入れ換えや、
掃除、大物洗濯をドーンとしちゃって、
後は自由時間。

波津さんの漫画を読み返したり、ネットを楽しんだり、
溜め込んだ録画番組を観たり・・・。

ま、こんなに時間があっても特に変わったことをしないのですが。

独りとなるとご飯が面倒。
外食も面倒。

一人分のご飯なんて作る気しない。
余り物のご飯と、ネギトロを買ってきて食べたり、
のり弁買ってきたりとこれまた自由に!

普段、あれだけ面倒だと思っている家事も一人きりだと、なんとなーくしてしまったり。
ま、それだけ暇って事ですね(笑)。

明日までのんびりゆったり満喫します。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はやっぱり法事の準備

2010年08月25日 06時36分49秒 | ひとりごと

 

今月は主人のおばあちゃんのお家で法事。
再来月は義姉の家で法事。
そのまた次の月は我が家で法事。

法事だらけの後半戦。

なんといっても我が家の法事の準備をそろそろ考えなくてはなりません。

主人が考えてくれたおかげで二年に一度程度にまとめることが出来ました。
そうでなかったらほぼ毎年の法事となります。

法事年表なるものを作ってから、瞬時にご先祖様の「回忌」を見ることが出来ます。

法事は家にとって大きな仕事。

抜け目の無いよう、気を配らなくてはなりません。
・・といっても毎年何か抜けているんだけど。

昔は法事準備の段階になると、主人と色々揉めたりしたけど、
最近はごくごくスムーズに事が運びます。
「法事慣れ」というやつでしょうか。

義父は既に法事関係にはタッチ出来なくなってきています。
間違った日、時間を頭にインプットして、そのままお寺さんに伝えたりするので・・・。
それでも表の顔は義父。
裏方は主人・・・となり、頑張ってもらわなくてはなりません。



私たちが結婚してすぐに時には、本家や叔父さんから
席順のことや、法事の在り方のことで散々注意されたものですが、
今は、皆温かく見守って下さっています。

何事も経験だな~と思います。



 








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あつい・・・・・

2010年07月21日 23時58分17秒 | ひとりごと

 

我が家は石川・金沢市と富山の県境近くにある。


嫁いできたときは「夏も涼しくて、気持ちいい風がいいねえ」と
大阪の地獄と比べ、ホクホクしていたものだ。


しかしそんな満足な生活も、ここ3-4年、ご無沙汰だ。

夏は暑い!

この現実を、ここ富山の片田舎で痛感させられている。


わたし自身、暑さに弱くなったのもあるが、
最近の気温は異常ではないのか??

 

我が家は、個々の部屋がほぼ密閉空間で、冷暖房が効きやすくしてある。
これはとても有り難いことなのだが、
一つトイレに行くため、廊下に出ると・・・

むわーーーーーー

・・っと熱気が。
その温度差に、人はやられる。

その繰り返しはどんどん体力を奪う。


家の中にいて軽く熱中症になる。

もちろん外出すると、それが頻繁になるわけで、
車←→お店の往復でかなりへばってしまう。

最初は、少しでも体力をつけようと、キッチンなどでもクーラーを付けずに水仕事をしていたが
所詮、無理な話だった。

今は、除湿ガンガンで調理中。<(笑)

昨日、外気温を調べてみた。

36度・・・・

は~・・・・暑いはずだわ。
主人はすぐに頭痛がするというので、夫婦の部屋はほぼクーラーつけっぱなし。


解消方法はジム&プールに行くしかない!


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「担当医」

2010年03月14日 01時59分33秒 | ひとりごと

 

義父の担当医(神経内科)の先生はお若い。<と思う

「ガレッジセール」の「かわちゃん」「ビビる大木」を足して2で割った感じ。

淡々と話されるのだけど、会話の中には分かりづらいユーモアが入っていたり・・と
なかなか面白い人物です。


検査結果の説明の時も 淡々と一生懸命に詳しく話してくださいました。

正直、義父の受けた検査はかなりマニアックなものだったので、
説明されても分かるのかなあ~と不安でしたが、
資料+先生の図解?で難なくクリア。

ド素人な私たちにも理解させるその能力・・頭のよい先生だなと感じました。





↑のような検査結果のコピーが大量に。

最先端医療の素晴らしさにびっくりしました。
義父が苦労して一ヶ月も入院したおかげで、これからの治療法も固まって来ました。

日々、義父の悩みだった頭痛は・・・肩こり・・と判明。
「よく揉んであげてください」とおっしゃいました。

・・・・アルツハイマーが原因の頭痛は滅多にないようです・・・・
(ネットにはたまにそう書いてある)


脳梗塞や難病の疑いは晴れたので
これからは診療科が「整形外科」に変わります。

右腕、右脚のリハビリをしなくてはなりません。
問題なく事が進むかどうか・・ドキドキ。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「進路」

2010年03月13日 23時45分48秒 | ひとりごと

 

友達からの近況メールで刺激になることがたまにある。

私の年齢になるとほとんどの友達が「子育て真っ最中」なのだけど、
中には「違う友達」もいる。

それは「趣味+α」にすごく時間を費やしている友達。

私は子供を作らない予定だから、この先の時間は家族と自分の為につかうつもり。

も、その「趣味」・・の入り口になかなか入れないでいた。
その言い訳は色々あるのだけど。

好きなことはたくさんある。でも没頭できるものが欲しかった。
それがここ数年捜し求めているものだった。

「陶芸」をしたい


2,3年前に友達が教えてくれた、陶芸の楽しさ。
その子はあくまでも趣味だったので  さほど深みにはまっているわけではないけれど。
話を聞いていると、忍耐と精神力も必要と思ったし、
何よりも長い時間、自分と向き合わなくてはならない苦行のようなもの。

集中力のない私に果たしてできるのか??


でも、テレビでも雑誌でも目の端っこに必ずひっかかる陶芸特集。

近所のお葬式に出かけたとき、食器棚に並んであったのはそこの奥さんが作った器の数々。
どれもまだまだ不恰好なものが多かったが、手にとると温かい感じがした。
それにお茶を注ぎ、皆さんへ手渡すとそこから話が広がる。

人生って まあまあ長い。

やってみようという気になったのも何かの縁だし。

4月から本格的に陶芸に携わっていこうと思います。


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅モードに入っています

2010年01月13日 11時45分29秒 | ひとりごと

 

 

夫婦共々、旅モードに入っておりましてしばらくブログが不定期更新となります。

旅の目的地はもちっと先に公開しますー!

皆様のブログを読み逃げさせていただいております。
コメント残せず、ごめんなさい

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする