goo blog サービス終了のお知らせ 

卯月の日常

グルメ、旅、時々猫

憧れ 「HUKLA」のデスク

2006年06月17日 02時15分58秒 | ひとりごと



ロクな読書もしない卯月ですが、
こういったシンプルReading Deskには憧れます。
あくまで憧れですが・・・。

[HUKLA]

フレームが素敵なんですよねえ。
もちろん隣のキャビネットも~(^_^;)
値段ですか??
全部セットだとちょーっと嫌な感じの数字ですよ。
テーブルだけでも20万近かったかな?
社長デスクでもないくせに~・・・<悔し紛れ>

欲しいな・・と冗談混じりで主人に言いましたが
取り合ってもらえず・・・涙。
私の大阪の父にはいいんじゃないかと言い出す始末。

えー・・・そんなぁあ・・・


あこがれのデスクが、
階下の父の為に存在するなんて許せない!!
諦めましたよ。


おまけ

これすっごくかわいいですね。
ちょっとほのぼのしていて玄関にいいかなと思っちゃいましたが
似合うかな?どうかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義姉の影響か??

2006年06月16日 06時44分39秒 | ひとりごと


子供が欲しい


この頃ちょっと不安定な状態ですね。
義姉に双子ちゃんが出来たせいか、
とにかく子供が欲しくなっちゃったんです。
でもね、今すぐだと現実問題困ります。
なにせ、これから義姉の里帰りやら法事で大忙しになるんですから。

理由のもう一つは親孝行ですね。
実家の父は既に70を超えています。
義父は今度おじいちゃんになるからいいとして・・。
やはり生きている間に孫を見せてやりたい。
あまり考えたくなかった現実を考えることで
ちょっとナーバスな卯月です。


この間、産婦人科で検査して貰ったとき、
「おや?」と先生がおっしゃったので
「どうかしましたか?」と不安げに聞くと、
妊娠しているときの白い点みたいなものが見えると
おっしゃり、あわてて尿検査をうけました。
結果は、陰性だったのですが・・・。
尿検査を待っている間はさすがに焦りました。
今、妊娠していたら困るー!!たっぷり冷や汗が出ましたよ。
でも子供は欲しいのです。<何それ

のんびりしなきゃ・・・出来るものも出来ないよねえ。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎暮らし

2006年06月16日 06時23分37秒 | ひとりごと


以前からちょこちょこっと菜園<畑五〇坪ほど>に手を出すと書いてきました。
実際、手の届く範囲でしか出来ませんので、
ちょこっと耕して(そのうちの二畳ほど)、ちょこっと肥料をまきました。
EM農法はうちの義母がしていたので、
それは受け継いでいくつもりではいます。
土作りにじっーっくり一週間かけます。
まあ、寝させるだけなんですけどね。

さーて何を植えるか・・これが問題。
トマトは必須。
にんじんも便利。<ねずみに食われるけど

あとはじゃがいも?
ほうれん草??


実はプランターでハーブを育てたいのですが、
畑のほうが土がよいので迷っているのです。
キッチンからすぐに収穫したいので
プランターが理想的なんだけど。

畑の事は、ブログの先輩たちにアドバイスしてもらおう。
宜しくお願いします。


この間、地産地消のラディッシュを購入しました。
色も素敵だし、味も美味しかったです。
地産地消は安くて、新鮮で、安全。
買い物の時は必ずそのコーナーで物色します。
でもやはり自分でつくったほうがより安全。
家計にも優しいですしねえ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




正直私が畑をするとは・・・ちょっとびっくり。
でもね、お義母さんの作ってくれた野菜は確かに美味しかった。
普通のスーパーでは買えない味だった。
特にタマネギは最高!
私も頑張ろう<できる範囲でだけど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の中での「子供」のこと

2006年06月09日 13時36分31秒 | ひとりごと



私は29歳です。
結婚して3年ちょっとになります。

主人と結婚前、交際していた期間が4年間と
まあ、そこそこ長い時間一緒にいました。

今、すごく考えているのが
子供」のことです。


主人も私もマイペースな人間なので
子供を作ろう・・!と気合いをいれたことは無く、
適当なときにやってきてくれる!みたいな考えでした。
結婚してからもすぐに欲しかったわけではありませんし、
義姉にも子供がいなかったわけですから、
とーってものんびり構えていました。
今回義姉に子供が出来、とっても嬉しい反面、
ちょっと焦り?みたいなものが出てきました。

義姉は34歳・・もうすぐ35歳。
高齢出産ではないのですが、それでも遅い方です。
別に出来なかったから・・というわけではなく
わざと作らなかった義姉夫婦です。
だから「子作りをしよう」と決心したら
本当に出来てもなんら不思議はないのかもしれません。

私は違います。
交際中から避妊ということは頭にありませんでした。
出来たら結婚・・・それでいいと思っていました。
まあ、出来ちゃった婚には少し抵抗ありましたけど。
結婚三年目・・・そろそろ子供が欲しい。
周りの同級生はどんどん子供が出来ているし、
子育ての大変さをよーく伝えてきてくれるけど、
年のせいか、子育てがしたくなっているんです。

うちの実母は「47歳帝王切開」というハイリスクの末、
私を産んでくれました。
本人は流産経験が何度もあったので
恐怖心が勝って、産みたくないと父に伝えたそうですが
どうしてもとの要望を聞き届けてあげたらしいです。
妊娠のリミットをとうにこえているのに
よく頑張ってくれたなあと今更に感謝しています。

さて私の中のリミットは何歳くらい??
そう考えるとやはり35,6歳くらいまで・・・なんですよね。
あと、5-7年間の間にやはり一人は欲しい。
(いや双子でもいいんですけど(笑))

今現在、ホルモンバランスの影響で妊娠しにくい身体ではあります。
しかし排卵はしているし、あとはホルモンバランスを整えるため、
ダイエット・冷え性克服・運動・漢方による調整がうまくいけば
たぶん出来るような気がするのです。
主人にも(申し訳なかったけど)調べて貰いましたが、
自然妊娠に問題ないことがこの間判明しました。

子育ては体力・知力・精神力と
ほんと大変なものだと思います。
実父母が私を育てるのに苦労した理由の半分は
高齢による体力不足だと思っています。
やはりまだ元気なうちに子育てするのは理想ですね。

私も自分のリミットを見据えながら、
子作り計画を真剣に考えていきたいと思います。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢占い? 「妊娠」

2006年06月06日 05時51分16秒 | ひとりごと

 

最近、よく妊娠している夢を見ます。
もちろん現実では妊娠していません。
今朝も妊娠している夢を見ました。


まあ、義姉が双子ちゃん妊娠中だからなんらかの影響を
与えてくれているのは間違いないですけどね。

でもちょっと心配で夢占いなどをしてみました。

妊娠
多くの場合、実際の妊娠を暗示するものではありません。
忍耐を必要とする状態、大きな負担や義務、新しい状況への準備期間、
なにかが始まることなどをあらわしています。
未知の自分に出会えること、新しい可能性への期待、
事態の変化を暗示しているようです。
その夢全体の状況によって事態の明暗がわかれます。
帝王切開は緊急の判断や即決を迫られている状況をあらわすことがあります。
双子の赤ちゃんや複数の赤ちゃんを妊娠するのは、
赤ちゃんの数だけ現状の選択肢や負担の数をあらわします。

SMILE 占い抜粋

なるほど・・だいたいどの夢占い判断をみても
新しい状況への負担と書いてあります。
中には本当に妊娠を暗示していることも・・というサイトもありますが、
それはほぼないので却下

確かに現在我が家では大々的なリフォームを
しているし、そろそろキッチンも導入されるし、
現実では新しい環境・状況にさしかかっています。
その上、義姉が出産したら、これまた新しい状況が
出てくるわけで・・・まあこの判断はあながち嘘ではないですね。
今朝は双子を妊娠している夢を見ました。
複数の負担・・・・なるほどなるほど。

しかし
義姉は妊娠が発覚する半年前に夢を何回かみたそうです。
自分が双子を妊娠している夢・・・・。
それを聞いたときは「それは予知夢だねえ」と皆で感心しました。

だからもし私がそういう夢をみたら、妊娠の前兆なのかなと
思っていたので、少し心配になったのです。
現実問題、今できたらちょーっと困りものですがね。

妊娠願望はそこはかとなくあるのかもしれませんが・・・・。

みなさんは妊娠前に何か予兆みたいなものがありましたか?







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デ、デジカメがぁ~~

2006年05月15日 00時25分25秒 | ひとりごと



この間から調子悪いなと思ってはいたが、いよいよ・・・。
愛機「Canon IXY DIGITAL 400」のオートフォーカスがおかしい。
そして、マクロ撮影も出来ない・・・。
一応雑然と撮れるのだけど、ピントが合わない。

このカメラ何年目だっけ?
もう2年以上は使っているだろうけど・・。
主人に聞くと、「デジカメの寿命は3年がいいとこ」と言われショック。
そんなに短いのか・・・。
一応修理に出してみようと思うけど、
そんなに長くは使えないのかな・・・・しみじみ
        


残り少ない寿命のカメラで撮影したミーコ

主人の背中のぬくもりを感じながら満足そう。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家族 「母編」

2006年05月14日 00時55分40秒 | ひとりごと



卯月の実母
(with 卯月本人)

「享年64歳」
身体の弱い母だったが、気は強かった。
卯月もこの母も干支が巳年のせいか
ぶつかることは多々あったし、ケンカも半端じゃなかった。
47歳という高齢出産の末、病弱ながらも
私を育て、躾け、立派な女性になるよう望んでいた母だった。
正直実父よりも愛情は深かったのかも・・・。
私の強情さ故、母はストレスを溜め続けていたのかも知れない。
煙草がやめられなかったから肺ガンになってしまった。
致命的だった。

この年になって思うのはやはり母親の言葉や愛情。
もっと長生きしてほしかった。
中学三年の冬、母が他界するまで
私は自己中心的で、分からず屋の娘でした。




卯月の義母

「享年58歳」
私が人生の中で「おかあさん」と呼べる二人目の人。
最初の出会いは鳥取
主人(当時交際中)が運転教習中に不運な事故に巻き込まれ
入院していたとき、お義母さんが駆けつけてくれた。
(半分観光の目的でもあったが・・・)
健康マニアで、健康食品が大好き。
初対面でアロエジュースを私に勧めてくれたが、
なかなか口に合わなかった。

交際中、何度も富山の家へお邪魔して
長居してしまったけど、文句もいわず美味しい料理を作ってくださった。
嫁いでから、畑仕事の手伝いをしたけど、体力的にも精神的にも
役立たずな私を長い目で見てくださった。
風邪ひいた時は、自家製のカリン蜂蜜漬けのドリンクを
飲ませてくれたし、家事など一切放棄しても不満を口に出さない人だった。

頑張り屋さんで明るく、優しいおかあさん。
仕事は辛いけど人と話すのはすごく楽しいと、毎日、養鶏場へ通っていた。
私たち夫婦が富山から再度大阪で生活をはじめようとしていたとき、
不幸な事故であっというまに逝ってしまった。

最後の電話・・・主人が蓄膿の手術を終え、無事退院できそうな時、
「●●をよろしくね、お願いします。」
と何度も義母は珍しく殊勝な言葉を吐いた。
それから一週間も経たない内に他界。(このブログを始めたころ)

お義母さんと呼んでいた時期はわずか1年半。
将来の未来予想図などは打ち消され、現在に至る。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家族 「父編」

2006年05月13日 15時02分48秒 | ひとりごと



卯月の実父

「71歳」
大阪にて一人暮らし真っ最中
来年あたり富山の我が家に移住予定。
趣味:囲碁・食べ歩き
仕事:元・司法書士&税理士
現在は「株」のみで儲ける日々
性格:(年の割に)リベラル・真面目・美人好き

健康のために一日30分、ウォーキングを続けている。
一日中、インターネットで株か囲碁対戦を楽しんでいる。
株の売買は老後を楽しむための仕事。
元気に楽しく長生きしてほしいものだ。



卯月の義父

「63歳」
スーパーや、ガソリンスタンドでばりばり働いている。
とにかくよく働くし、お酒も大好き人間。
明るいお酒をたしなむ。

趣味:お酒を飲むこと<最近衰え気味>
仕事:配達・サービス業
性格:基本的にリベラル・たまに頑固
すごく真面目・優しい


仕事の無い日は一日眠っていることも・・・。
ボケにつながるかも知れないのでちょっと怖い。


二人の「おとうさん」
私にとって数少ない肉親。
二人とも優しくて、懐の深い人間です。
こんな身内をもてて幸せ~



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にバトン from my friend

2006年05月06日 09時04分32秒 | ひとりごと

1.回す5人を最初に書いておく

          パス・・・<(_ _)> 

2.お名前は?
 
        ヒミツ

3.おいくつですか?

      29歳(ひー

4.ご職業は?

      専業主婦

5.ご趣味は?

    ドライブ・食べ歩き・映画鑑賞・インテリア雑貨の物色&収集
    今はDSにはまってます。あと美人画鑑賞も大好き

6.好きな男性のタイプは?

    バカじゃない男 頭の回転のよい人 

7.特技は?

    適当素材の適当料理   
 
8.資格何か持ってますか?

  英検・珠算・運転免許
 
9.悩みが何かありますか?

   ありすぎるけど、特に真剣ではないので悩みがないとも言える?
   今はリフォームと義姉の出産に頭の中は占領されている。 

10.お好きな食べ物とお嫌いな食べ物は?

【好き】
  氷見の寿司
  飛騨牛
  大阪の粉物
  神戸のケーキ
  中華街の小籠包
  利賀村の蕎麦
  城端のおにぎり
  イタリアン・フレンチ・カレー・・・・etc

 
【嫌い】
  完熟した高価なメロン
  レバー
  ビーンズ



11.貴方が愛する人へ一言! 
  
  「お世話になってます。これかもどぞよろしく。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯機の臭い その二

2006年04月14日 22時44分56秒 | ひとりごと

修理屋さんは昼頃到着!

早速カバーをはずして点検。
やはり部品を交換しなくてはならないらしい。
今まで使っていなかった月一のクリーニング機能も全く
出来ない状態だったのです。

でも結局臭いの元については洗濯機の問題ではないとのこと。

じゃあ、配管だね!ということに落ち着き、配管屋さんを呼んで
洗濯機<69kg+α>の下に、ブロックを敷き一段持ち上げて、
滞っていた排水の流れを良くすることに・・。

修理屋さんは、すぐには臭いが消えるとは思えない・・と
おっしゃっていたので、とにかく「カビガード」をすることに。
4gの塩を入れ、電解水でクリーニングをします。
これが4時間半ほどかかる面倒な仕事。
現在も洗濯機稼働中。

・・・これを通常一ヶ月に一回ほどしなくてはならないとは・・トホホ。
便利なんだけど、メンテナンスは大事なんだなと思いました。

考えられる原因:排水の逆流が貯水漕に溜まって臭いを発生させていた?
(半分納得・・・)

7月にはもう一つドラム式洗濯乾燥機を購入予定。
<一つでは足りないほど洗濯物が出る>
ナショナルにしようか・・サンヨーにしようか、はたまたミーレにしようか思案中。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする