goo blog サービス終了のお知らせ 

イチゴパフェのアッコちゃん

みんなと仲良くなりたい

もうじき会える。。。嬉しいな♪

2010年11月12日 10時30分59秒 | 日記

みんなと仲良くなりたいイチゴパフェのアッコちゃんブログでも、すっかり有名になった山羊のニーナちゃん。

このなんともいえないポワンとした表情にハートを奪われちゃう。

山羊の瞳って漢数字の≪一≫なのね。丸くないのよ。知ってた?

 

たくさんの木や花、動物に囲まれて毎日を過ごしている園児ちゃんたち。

園児ちゃんたちに幼稚園のどういうところが大好きか?をバクの会の方々に聞いて頂いたら、

子供さんならではの素敵な言葉がいっぱい飛び出した♪

ぶらんこ・アスレチックが好き。

足が体操になるから、かけっこが好き。

発表会や運動会が好き。お土産がもらえるから。

運動会の練習、楽しい。

玉入れ楽しいけど、負けるとヤダ。

職員室のベッドはポケモンのキャラクターフワンテみたい

 にフワフワして気持ちいい。

 

ピアノのうしろにあるカレンダー。お天気、何曜日、何月、

 何日まで書いてあるから好き。

 

組さんの部屋の天井の穴が好き。ありんこみたいな大きな穴。

 

園庭でする『はないちもんめ』が好き。

 

お泊まり保育のキャンプファイヤーが好き。

 

どじょうすくいをもう一度やりたい。

 

 ○○ハウスに入りたい。(動植物の世話をされている方のハウス)

 

先生のげんきだま。びょうきのこもげんきじゃないこもげん

 きになる。

 

先生がおはようのとき、ぎゅっとしてくれる。

 

バスが3つ並んでるところ。

 

プレイルームがあるところ。

 

ブロックで仮面ライダーオーズのベルトが作れる。

 

 

子供さんの発想って、すごいね!!

このブログを見てくださってる子育て真っただ中の方へ。

お子さんの言葉をノートにメモすることを、是非おすすめします。

きっと子供さんの成長日記をつけられている方って多いと思いますが。

幼児期の感性ってすごいって思うの

こんなこともあんなことも、見て感じて、すべてを吸収して、

幼児期に体験する笑ったり泣いたり怒ったり驚いたりすること全てが、心に刻まれていく。

そして子供さんが、ひとつひとつの体験を通して、感じたことを言葉にした時、

その言葉はね、世界にたったひとつの言葉なの

絶対書き留めて欲しい。

書き留めて置かないと、

子育てが一段落した時『えっと、なんだっけなぁ。あの時に我が子が言った言葉。すんごい素敵な発想だったんだよなぁ。う~ん。思い出せない~~』ってなっちゃうから

 

子供さん達の言葉をもとに、

そして幼稚園に遊びに行かせていただいて、

元気いっぱいの子供さん達に会って、

素敵な園長先生はじめ先生方にもお目にかかれて、

動物やお庭も見せて頂いて、

じゃ~~~~~~~ん♪

イチゴパフェは、その幼稚園のうたを作っちゃいました。

こうでもない!ああでもない!時にはイチゴパフェ内バトルに発展することもありました

 

いやぁ自分たちで言うのもなんですが、最高に素敵なうたが出来ちゃったぁ♪幼稚園にぴったりの歌♪

 

いよいよ来週幼稚園のこどもさんたちと、そしてファミリーのみなさんと楽しくコンサート♪

楽しみ~~~

コンサートに向けて御準備をされてくださっているバクの会の皆さま、よろしくお願い致します。

 

 

 

 


楽しみにしています (^0^)/♪

2010年11月07日 08時45分09秒 | 日記



ヤギさん、ガチョウさん、アヒルさん、ウサギさん、ニワトリさんが、
園児ちゃんたちと一緒に走り回ってる幼稚園には、
おかあさま方が子供達を楽しませたい!という気持ちから、
企画から運営までされているボランティアの会が幾つかある。素晴らしいです。

そのひとつに≪バク≫という会がある。
バクの会が主催で、毎年ファミリーコンサートが開催されている。

今年は嬉しいことに≪イチゴパフェ≫がコンサートをすることになった。

昨年の12月、
日吉地区センターにて子育て支援グループの≪どんぐり学級≫さんに呼んで頂いて、
クリスマスコンサートを行ったのだが、
その時に学級の御手伝いをされていらしたK・Aさんの子供さんが通園されている幼稚園が上記の幼稚園で、
K・Aさんは、バクの会をされている方でした。
で、イチゴパフェを今年のファミリーコンサートに!とプッシュしてくださったのです。
K・Aさん、ありがとうございました。

そんな嬉しい経緯から、
公会堂でコンサートをさせていただくことになった。

園児さんはじめ、御家族の皆さまに楽しんで頂けるように、イチゴパフェも着々とコンサートの準備を進めて参りました。


内容はお楽しみ♪ということで、詳しくは、お話し出来ませんが、
当日はスペシャルゲストも出ます♪

深まる秋の一日を音楽と共に楽しく過ごしましょう♪

バクの会の皆さま、
お忙しい中、コンサートに向けての御準備を、ありがとうございます。

連絡窓口になってくださっていますK・O様 
色々お手数をかけてすみません。
ありがとうございます。

園児さんと御家族にお目にかかれる日が近づいてきて、メンバー一同、わくわくしています。
とっても楽しみにしています♪

写真のポスターは、バクの会の方が作成してくださいました。
ステキ


いいなぁ。私も毎日通いたいなぁ。

2010年11月07日 07時09分56秒 | 日記
動物園の写真では、ありません。
なんと、なんと、
幼稚園です!

長い人生を生きてきて、
今まで色んな幼稚園・保育園を見て来たけど、
横浜で、動物が放し飼いになってる幼稚園は初めてです。
(富士宮の方には、ありましたが。)


それぞれの季節に、
花が咲いたり実がなったり
葉っぱが紅葉したり散ったり、
畑で野菜やお芋が大きくなったり、
巣箱で小鳥の赤ちゃんが生れたり、
鶏が卵を産んだり、
恵まれた自然環境の中で園児たちは毎日泥んこになって駆け回っている。
園児たちと一緒に山羊やガチョウやアヒルやうさぎも駆け回っている。

私ね、感動しちゃいました・・・。

もう一度、生まれ変わったら、
母に頼むの。
『この幼稚園に入りたい~~』って。

幼児期で一番大切なことって・・・・
数字が数えられる。ひらがな・カタカナの読み書きできる。
ワン・ツー・スリー・フォーが言えちゃう。
じゃないんだよね・・・。

幼い子供たちに育んでほしいなと願うことが叶う幼稚園だって思います

















トレッサのクリスマス☆イルミネーション

2010年11月06日 23時08分36秒 | 日記
近所のショッピングモール【トレッサ】も、はやクリスマスイルミネーションでキラキラ♪
すんごくピントが、あってない写真だけど。。。

暫く、ぼ~~~~っと眺めていたよ。

ぶらさげている中性洗剤が入ったマツキヨの袋がシブイ。
パーカーの下は、ミニーちゃんの大きな顔のイラスト入りTシャツ♪
しかもスッピン♪
さすがは近所♪









幸せになれる場所・・・♪

2010年11月06日 18時57分12秒 | 日記

昨日11月5日金曜日は、
港南区子育てサロン≪チューリップ≫さん主催のイチゴパフェと遊ぼうコンサートを行った。


広~いお部屋に敷きつめられたフワフワマットが客席。素敵でしょ

晴天に恵まれたこともあって0歳から4歳までのたくさんの子供さんが見に来てくれた。


チューリップさんの開催日を、みんなは毎回楽しみにしているんだなぁ。

おうちの人とだけ過ごす機会が多い未就園児のこどもたちが、たくさんのお友達と出会える場所は必要だって思う。

集団生活に早くからちょっとづつ馴染める機会になるし、社会性も身につくし。

乳幼児とお母様、おうちの方のために、
そういった場所となる≪チューリップ≫を立ち上げ、
毎回子供さんたちが楽しめる時間を提供・運営している子育て支援のスタッフさん、素晴らしいです。


おうちの方々も自分と同じように子育てしている友達がいっぱい出来るし、
子育てにおいて不安に思うことや戸惑っていることを、
スタッフや他の方に気楽に相談が出来る。
情報が得られる。
子供さんも、おうちの方も笑顔になれる場所なんだ。

 

ライブでは、

一緒に楽しく童謡を歌ったり、
リズム遊びをしたり、

スタッフの方に持って頂いて大型紙芝居を読んだり(台詞全部アドリブになっちゃったけど)

楽器を配って楽器遊びをしたり、

一時間ちょっとの長~いライブだったけど、

子供さんたちは最後まで飽きることなく楽しんでくれた。えらかったね。

 

生音を聞いても誰もビックリして泣かなかったO歳の赤ちゃん。逞しいな。


1歳の子供ちゃんは会場内をテテテテ音楽に合わせて、ごきげんちゃんで歩いていたり踊っていたり♪


ぴょんぴょんジャンプしたり、いっしょに歌をうたってくれた2歳児の子供ちゃん。


3歳4歳の子供ちゃん達は、さすが、お兄ちゃま&お姉ちゃまだ!

小さいお友達のお手本になって元気に歌って踊ってくれた。


むすんでひらいて動物になろうバージョンでは、
『つぎは、ぞうさんがいい!』案を出してくれて素敵に展開。


秋のたべもので好きなものなぁに?のちょっと難しかった質問では、
『ごは~~ん!!』と元気な答えが返って来た。
 


8月24日の港南区公会堂コンサートに来てくださった方も、たくさん来てくださった。


イチゴパフェが歌ってるCMソングを知ってるママさんが何人かいらしてビックリ


最初に、みんなのお名前呼んでスタートしたのが良かったのかな。

私が歌の最中に近づいて、頭を、いいこいいこしても笑顔を返してくれた。


私の声が子守唄になってスヤスヤ気持ち良さそうに、おねんねしている子供ちゃんもいた。

どんな夢をみていたのかなぁ。

乳幼児対象ライブは、目尻が思いっきり下がってしまうヨ


0歳児からライブを見る経験♪

幼い頃から生音を聞くって素晴らしいことだと思う。

 

でもね、
子供達を一番笑顔にするのはね、
やっぱりママやパパ、おうちの方の歌なんです

だから、昨日のライブに来て下さいましたお母様、おうちの方、
いっぱい子供さんに歌ってあげてくださいね。

子供さんといっしょに楽しく歌ってくださいね。

子供さんが、お歌が大好きになるのは、ママ&パパ、おうちの方の力よ。

あ!
『どんぐりころころ♪』の次は『どんぐりこ』じゃなくて『どんぶりこ』ね


ママ&パパの歌は・・・
ずっとずっと、お子さんの心の中に刻まれます・・・


今、イチゴパフェは高齢者の方々とも童謡を一緒にうたっていますが、
100歳近い方も、童謡しっかり覚えていらっしゃるんです。


三つ子の魂、百】まさに  ねっ!


チューリップさんでのライブの機会を与えてくださったスタッフの皆さま、ありがとうございました。

そして毎回窓口になってくださいました由比さんはじめ、
最後に御挨拶をされたスタッフの方々。 
子供さんや親御さんが幸せになれる場所チューリップは、
皆さんの思いを大切に、ずっとずっとこれからも続いていくことでしょう。
心から、お疲れ様でした。


心がほかほかになったチャリティ芸能大会♪

2010年11月06日 17時27分04秒 | 日記

去る10月24日日曜日に港南区の永谷小学校体育館で≪ チャリティー芸能大会 ≫が開催された。

このチャリティ芸能大会というのは、地域にお住まいの方々が自慢の喉や、舞踏、手品などを持ち時間5分くらいで披露するというものである。

○○町内会の代表♪町内会を背負って舞台に立たれた方もいらっしゃった。

出演者の応援に家族や御友人の方々が大勢駆けつけて体育館は、たくさんの方で埋め尽くされた。

 

年に一度の芸能大会。
この日を目指し出演者は練習を重ね
晴れの舞台に立つ。

日常生活では味わうことのない緊張を感じながら挑む。

自分のステージを無事終えた方々は頬を紅く染めながら安堵に満ちた笑顔で客席に戻って来られた。

 

ほとんどの出演者の方々が、60歳以上の方々だった。

普段は日々仕事に明け暮れている方、御家族の介護をされている方、

一日中家事に追われている方、子供達が巣立ち寂しい時間を過ごされている方、

そんな方々が日々の生活とは全くの別世界の【ステージ】に立つ。

歌い終わった時、踊り終わった時、聞こえてくるのは自分に贈られる拍手の渦。

至福の瞬間でしょう・・・

『明日から、また日々の務めを、がんばるとしよう』って気持ちになられるでしょう・・・

 

素敵な時を共有させて頂きました

 

イチゴパフェは、大会の休憩時間、皆さんがお弁当を召しあがっている時間にミニライブを行った。

体育館を生演奏流れるレストランにしちゃった感じ

 

上を向いて歩こうから始まって、秋の童謡、懐かしの歌、イチゴパフェのCMソングetc.
皆さん、お弁当を早くに食べ終えてくださって一緒に歌ってくださった。

ランチタイムだから参加型は無理かなぁと思っていたけど、

しっかり皆さん参加してくださった。

一番前に座っていらっしゃった御高齢の男性の方、私のMCに相槌を打ってくださいました。
温かい笑顔に、はじめましてのステージの緊張がほぐれました

 

最後に、
NHK朝の連続テレビ小説だった【ゲゲゲの女房】の主題歌≪ありがとう≫を皆さんに贈った。

あなたの夢がいつからか、ふたりの夢に変わっていた。
っていうBメロのところ歌いながら、

今日の日のことは、大切な思い出。

例え空が心が泣く時があっても、

この日の思い出がある限り、
きっと心には暖かな陽が差すでしょう・・・

そんな思いを込めて出演者の方々や皆さんに届けた。。。

 

下永谷の子育て支援≪わいわいサロン≫の可愛い子供達も舞台に立った。

その日、幼稚園や学校がお休みだったお兄ちゃん、お姉ちゃんたちも
可愛い弟妹の応援で、一緒に参加してくれた。優しいな・・・
イチゴパフェといっしょに、おもちゃのチャチャチャを楽器鳴らしながら歌った。

本番前のリハーサルで、すっかり子供達と仲良しに♪

本番で一生けん命楽器を鳴らして歌う愛らしい子供達の姿に、

会場の方々は目を細め、子供達に温かい大きな拍手を贈ってくださった。

終了してから『また、あいたいな。』『クリスマスも来てね。』『たのしかった。』『ありがとう。』
子供達から嬉しい言葉をいっぱい頂戴して、じ~んとなって泣きそうになった。。。

 

この日は今秋初の木枯らしが吹いて寒い日だったけど、心はホカホカだった

 

当日まで多大な準備に追われた西木会長さんはじめ、
三和子さま、スタッフの皆様、お疲れさまでした。

イチゴパフェを素敵なイベントに呼んでくださって、ありがとうございました。


感謝♪

2010年10月21日 20時01分45秒 | 日記

私のこんな拙いブログに遊びに来てくださって、本当にありがとうございます。
皆さまが御愛読してくださいます御陰でブログの閲覧数は今日現在153639PVでございます

ありがとうございます

更新にムラがあるワタクシではございますが
今後とも宜しくお願い致します。

御礼の気持ちをこめて、
私の愛犬ふっくんの今夜ヨガってる姿をアップ致します。

しょうじょう寺の狸ではございません。
犬!犬!犬でございます。

メタボ対策を真剣に考えているところです。
昨年ヘルニアになった時は、げっそり痩せていたんですが。。。
治ったとたんに・・・。
現在は15キロ近くあって、抱っこすると額の血管が切れそうになります

ちっとも、御礼の写真になっていない・・・