はぁ・・暖かい。
っていうか汗が出るよな気温である。
今日は半袖でいいのかな?
それとも長袖?
今夜はスプリングコートで大丈夫かしら?
それとも羽毛のジャケットが必要?
まったく日々変な陽気だ!
昨日の夜の打ち合わせは、自由が丘のお洒落~なお店でだった。
何故か素敵な店内を、テテテテ通過して外の席での打ち合わせ。
そしたらね、真ん中に寒さしのぎのストーブが焚いてあった。ギョエッ!
初夏である5月を目の前に、へっ?ストーブかい?
最近、朝を迎えるのが怖い・・・。
今日は春なの?夏なの?秋なの?冬なの?
ビクつきながらお布団の中から出る。
ストーブを焚くぐらいだし、昨日は初秋だった。
そして、今日は、どうやら初夏だ。
衣替えの必要がなくなってきたぞ。
四季折々の衣類を常備しておく必要性を感じる今日このごろ。
私は、のろまな亀です。
っていう台詞が受けたドラマが昔あった。
のろまな亀・・・。それって私にピッタリのネーミング。
私は、ひとつひとつのことを、やるのにものすごく時間が掛かる。
普通の人の倍以上、時間がかかる。
【丁寧で几帳面だから!】と言い切りたいところだが、
丸っきり、そうじゃない!!
要するには不器用なのだ。トロイのだ。
しかし、人より絶対に早くできることが二つある。
コップ一杯の水をグビグビ飲む速さと、食事にかかる時間は異常に速い。
(どっちも健康に悪い・・・。
)
小さい時「アッコちゃん、これ食べる?もぅいらないよね?」
する~~っとお箸を伸ばして来ては、バクリッとおかずを食べてしまう怪獣アニゴン
を阻止するために得た技だ。
それともひとつ、幼稚園に勤務していたころのこと。
子供たちと食事するってのが、これがまた大変なことなのだ・・・。至難の業!
お弁当箱や、お茶の入ってるコップを、見事にひっくり返す子供のお世話や、
「これ、食べられな~い!」やたら言いに来る子供の対応に追われたり、
「せんせい~うんち~!」と言い出す子供をトイレに連れて行ったり。
「ママに会いたい・・・。」急に泣き出す子供をなだめたり。
「これで良いですか?」空のお弁当を見せに来た子供に「がんばったわね。」とほめ言葉をかけたり。
そんなランチタイムであるからして、ゆっくり良く噛んで味わって食べるなんて時間は、まずない!!
とくに、まだ小さい年少クラスの中での、お弁当の時間は恐怖である。
けど、降園までの午後の保育もあるからして昼食を抜くと、ふらふらである。
電車三台乗り継いで大田区の方まで通っていたし。
朝ごはんなんてのは胃袋に残っちゃいない。
だもんで『いただきます。』をしたら、んが~~~~~~っ
と一気に食べる。
光ファイバーの如くである。
味もなにも、わからぬままに・・・。
こうして、私は、生き延びて行くための素晴らしい技を得た。
大概、集団のお子さんを、あづかるお仕事をされてる方は、早食いの方が多いかと思われます。
お知り合いにそういう方がいらしたら、一緒にお食事してみてくださいませ。
多分速い・・・。
あっ!でもね、男性より早く食べ終わるのって、カッコ悪いじゃない?
それに、なんか、ガツガツしているような印象を持たれるし。
時と場合によりけりで、速さを調整する。


今日は半袖でいいのかな?
それとも長袖?
今夜はスプリングコートで大丈夫かしら?
それとも羽毛のジャケットが必要?
まったく日々変な陽気だ!

昨日の夜の打ち合わせは、自由が丘のお洒落~なお店でだった。
何故か素敵な店内を、テテテテ通過して外の席での打ち合わせ。
そしたらね、真ん中に寒さしのぎのストーブが焚いてあった。ギョエッ!

初夏である5月を目の前に、へっ?ストーブかい?

最近、朝を迎えるのが怖い・・・。

今日は春なの?夏なの?秋なの?冬なの?
ビクつきながらお布団の中から出る。

ストーブを焚くぐらいだし、昨日は初秋だった。
そして、今日は、どうやら初夏だ。
衣替えの必要がなくなってきたぞ。
四季折々の衣類を常備しておく必要性を感じる今日このごろ。

私は、のろまな亀です。

のろまな亀・・・。それって私にピッタリのネーミング。

私は、ひとつひとつのことを、やるのにものすごく時間が掛かる。

普通の人の倍以上、時間がかかる。
【丁寧で几帳面だから!】と言い切りたいところだが、
丸っきり、そうじゃない!!

要するには不器用なのだ。トロイのだ。

しかし、人より絶対に早くできることが二つある。

コップ一杯の水をグビグビ飲む速さと、食事にかかる時間は異常に速い。
(どっちも健康に悪い・・・。

小さい時「アッコちゃん、これ食べる?もぅいらないよね?」
する~~っとお箸を伸ばして来ては、バクリッとおかずを食べてしまう怪獣アニゴン

それともひとつ、幼稚園に勤務していたころのこと。
子供たちと食事するってのが、これがまた大変なことなのだ・・・。至難の業!
お弁当箱や、お茶の入ってるコップを、見事にひっくり返す子供のお世話や、
「これ、食べられな~い!」やたら言いに来る子供の対応に追われたり、
「せんせい~うんち~!」と言い出す子供をトイレに連れて行ったり。
「ママに会いたい・・・。」急に泣き出す子供をなだめたり。
「これで良いですか?」空のお弁当を見せに来た子供に「がんばったわね。」とほめ言葉をかけたり。

そんなランチタイムであるからして、ゆっくり良く噛んで味わって食べるなんて時間は、まずない!!
とくに、まだ小さい年少クラスの中での、お弁当の時間は恐怖である。

けど、降園までの午後の保育もあるからして昼食を抜くと、ふらふらである。

電車三台乗り継いで大田区の方まで通っていたし。
朝ごはんなんてのは胃袋に残っちゃいない。
だもんで『いただきます。』をしたら、んが~~~~~~っ

光ファイバーの如くである。
味もなにも、わからぬままに・・・。
こうして、私は、生き延びて行くための素晴らしい技を得た。

大概、集団のお子さんを、あづかるお仕事をされてる方は、早食いの方が多いかと思われます。
お知り合いにそういう方がいらしたら、一緒にお食事してみてくださいませ。
多分速い・・・。
あっ!でもね、男性より早く食べ終わるのって、カッコ悪いじゃない?
それに、なんか、ガツガツしているような印象を持たれるし。
時と場合によりけりで、速さを調整する。
