昨日はデイホームの認知症の方々との歌の会だった。
私、毎回この歌の会をとても楽しみにしているの。
みなさん、とても純粋なので心が癒されるのです。
髪をおだんごにしている、ある小柄なおばあちゃん。
踊りが大好きで、お気に入りの歌に合わせて必ず踊りだす。
手首を器用に回しながら日本舞踊をされるのだ。
とてもチャーミングなおばあちゃんだ。
先日おやつの時間に和菓子が出された。
そのおばあちゃんが和菓子を取りやすいようにって和菓子を移動して差し上げようとしたら、
いきなりおばあちゃんにバシッ!!っと手の甲を叩かれた。
おばあちゃんの顔を見たら、かなり怖い形相でギロッと私を睨んでいた。
『あっ・・・私に食べられちゃうと思ったんだ。』
心の中で、ぷはっとなった。なんてピュアなんだろ。
私も、誰かさんにやってみたいな。
昨日は、お楽しみ昼食会の企画で好きなものを出前して食べるという日だった。
そのおばあちゃんは今半の牛弁当を注文されていた。
昨日も私は、そのおばあちゃんの隣に座った。
お弁当を丁寧に包んである紙を取ってあげようと、またもや余計な行動に出た私。
おばあちゃんの手が上にあがった!
さっと手を引いたので今回は叩かれないで済んだ。
『この紙があるとお弁当を開けられないので取りましょうね。』と声を掛けたのに。
う~む。
さすがは、べテランヘルパーさん、本人を納得させてから紙を取ってあげていた。
そうね。本人がきちんと納得してからっ!てのが重要なポイントよね。
昨年ちゃんと勉強したのにな。
今半弁当の中身は豪勢で実に美味しそうだった。
おばあちゃんは暫くうっとりお弁当を眺めていてお箸が進まない。
『しらたきがとっても美味しそうですよ。』とすすめてみた。
すると、おばあちゃん、しらたきを少量手で掴むと私の手の平にポンッと乗せた。
『食べなさいっ』てことらしい。
おばあちゃんの私への優しさに、じ~んとなった。
遠慮なくモグモグさせて頂く。
美味しい~♪さすがは今半だ!!
『お肉も、とっても美味しそうですよ。』と更に言おうとしたが堪えた。
歌の会では、童謡や歌謡曲など、たくさん歌った。
おさむおにいちゃん(デイホームでは『おにいちゃん』ということになっている。ふふふ)の生演奏に合わせて利用者さん達は大きな声で楽しそうに歌われた。
甍の波と~♪の難しい鯉のぼりのうたを三番まで歌詞を見ないで歌える皆さん。素晴らしい。
AKKOは、歌詞を見ながら歌っているというのに歌詞を何度も間違えた。おそまつくん。
皆さんが、ちまきや柏餅の話、新茶の話、昭和30年代の思い出話、色んな話を聞かせてくださった。瞳をキラキラさせながら。
歌と共に蘇る思い出の数々は決して色褪せることなく皆さんの心の中に今も生き続けているのです。
写真は、ぽんぽんくまさん。
お花屋さんで売られていた。
思わず買おうと思ったが、ちょっと高かったんで写真に収めて帰った。
私、毎回この歌の会をとても楽しみにしているの。
みなさん、とても純粋なので心が癒されるのです。
髪をおだんごにしている、ある小柄なおばあちゃん。
踊りが大好きで、お気に入りの歌に合わせて必ず踊りだす。
手首を器用に回しながら日本舞踊をされるのだ。
とてもチャーミングなおばあちゃんだ。
先日おやつの時間に和菓子が出された。
そのおばあちゃんが和菓子を取りやすいようにって和菓子を移動して差し上げようとしたら、
いきなりおばあちゃんにバシッ!!っと手の甲を叩かれた。
おばあちゃんの顔を見たら、かなり怖い形相でギロッと私を睨んでいた。
『あっ・・・私に食べられちゃうと思ったんだ。』
心の中で、ぷはっとなった。なんてピュアなんだろ。
私も、誰かさんにやってみたいな。
昨日は、お楽しみ昼食会の企画で好きなものを出前して食べるという日だった。
そのおばあちゃんは今半の牛弁当を注文されていた。
昨日も私は、そのおばあちゃんの隣に座った。
お弁当を丁寧に包んである紙を取ってあげようと、またもや余計な行動に出た私。
おばあちゃんの手が上にあがった!
さっと手を引いたので今回は叩かれないで済んだ。
『この紙があるとお弁当を開けられないので取りましょうね。』と声を掛けたのに。
う~む。
さすがは、べテランヘルパーさん、本人を納得させてから紙を取ってあげていた。
そうね。本人がきちんと納得してからっ!てのが重要なポイントよね。
昨年ちゃんと勉強したのにな。
今半弁当の中身は豪勢で実に美味しそうだった。
おばあちゃんは暫くうっとりお弁当を眺めていてお箸が進まない。
『しらたきがとっても美味しそうですよ。』とすすめてみた。
すると、おばあちゃん、しらたきを少量手で掴むと私の手の平にポンッと乗せた。
『食べなさいっ』てことらしい。
おばあちゃんの私への優しさに、じ~んとなった。
遠慮なくモグモグさせて頂く。
美味しい~♪さすがは今半だ!!
『お肉も、とっても美味しそうですよ。』と更に言おうとしたが堪えた。
歌の会では、童謡や歌謡曲など、たくさん歌った。
おさむおにいちゃん(デイホームでは『おにいちゃん』ということになっている。ふふふ)の生演奏に合わせて利用者さん達は大きな声で楽しそうに歌われた。
甍の波と~♪の難しい鯉のぼりのうたを三番まで歌詞を見ないで歌える皆さん。素晴らしい。
AKKOは、歌詞を見ながら歌っているというのに歌詞を何度も間違えた。おそまつくん。
皆さんが、ちまきや柏餅の話、新茶の話、昭和30年代の思い出話、色んな話を聞かせてくださった。瞳をキラキラさせながら。
歌と共に蘇る思い出の数々は決して色褪せることなく皆さんの心の中に今も生き続けているのです。
写真は、ぽんぽんくまさん。
お花屋さんで売られていた。
思わず買おうと思ったが、ちょっと高かったんで写真に収めて帰った。