goo blog サービス終了のお知らせ 

イチゴパフェのアッコちゃん

みんなと仲良くなりたい

☆思い出は色褪せることなくFOREVER心の中☆

2010年05月19日 19時14分00秒 | 日記
昨日はデイホームの認知症の方々との歌の会だった。
私、毎回この歌の会をとても楽しみにしているの。
みなさん、とても純粋なので心が癒されるのです。

髪をおだんごにしている、ある小柄なおばあちゃん。
踊りが大好きで、お気に入りの歌に合わせて必ず踊りだす。
手首を器用に回しながら日本舞踊をされるのだ。
とてもチャーミングなおばあちゃんだ。

先日おやつの時間に和菓子が出された。
そのおばあちゃんが和菓子を取りやすいようにって和菓子を移動して差し上げようとしたら、
いきなりおばあちゃんにバシッ!!っと手の甲を叩かれた。
おばあちゃんの顔を見たら、かなり怖い形相でギロッと私を睨んでいた。
『あっ・・・私に食べられちゃうと思ったんだ。』
心の中で、ぷはっとなった。なんてピュアなんだろ。
私も、誰かさんにやってみたいな。


昨日は、お楽しみ昼食会の企画で好きなものを出前して食べるという日だった。
そのおばあちゃんは今半の牛弁当を注文されていた。

昨日も私は、そのおばあちゃんの隣に座った。

お弁当を丁寧に包んである紙を取ってあげようと、またもや余計な行動に出た私。
おばあちゃんの手が上にあがった!
さっと手を引いたので今回は叩かれないで済んだ。
『この紙があるとお弁当を開けられないので取りましょうね。』と声を掛けたのに。
う~む。

さすがは、べテランヘルパーさん、本人を納得させてから紙を取ってあげていた。
そうね。本人がきちんと納得してからっ!てのが重要なポイントよね。
昨年ちゃんと勉強したのにな。

今半弁当の中身は豪勢で実に美味しそうだった。
おばあちゃんは暫くうっとりお弁当を眺めていてお箸が進まない。

『しらたきがとっても美味しそうですよ。』とすすめてみた。
すると、おばあちゃん、しらたきを少量手で掴むと私の手の平にポンッと乗せた。
『食べなさいっ』てことらしい。
おばあちゃんの私への優しさに、じ~んとなった。
遠慮なくモグモグさせて頂く。
美味しい~♪さすがは今半だ!!
『お肉も、とっても美味しそうですよ。』と更に言おうとしたが堪えた。

歌の会では、童謡や歌謡曲など、たくさん歌った。
おさむおにいちゃん(デイホームでは『おにいちゃん』ということになっている。ふふふ)の生演奏に合わせて利用者さん達は大きな声で楽しそうに歌われた。

甍の波と~♪の難しい鯉のぼりのうたを三番まで歌詞を見ないで歌える皆さん。素晴らしい。
AKKOは、歌詞を見ながら歌っているというのに歌詞を何度も間違えた。おそまつくん。

皆さんが、ちまきや柏餅の話、新茶の話、昭和30年代の思い出話、色んな話を聞かせてくださった。瞳をキラキラさせながら。

歌と共に蘇る思い出の数々は決して色褪せることなく皆さんの心の中に今も生き続けているのです。

写真は、ぽんぽんくまさん。
お花屋さんで売られていた。
思わず買おうと思ったが、ちょっと高かったんで写真に収めて帰った。

みんなで助け合う♪

2010年05月19日 12時46分29秒 | 日記
社会福祉協議会(社協)については、
多くの方が御存じでしょうが、
私が住んでる街のH・Pをアップします。

≪誰でもが持っているそんな願いを実現するために、
地域で福祉活動にたずさわっている様々な団体が会員となり、
知恵と力と資金を出し合って支えている民間団体です。
大好きなこのまちをもっとすてきなところにするために、今日もあなたのすぐそばで、様々な活動をしています。≫と、H・PのTOPに記されています。

児童委員さん民生委員さん、ほか多くの方々が住みよい地域にするために支援活動をされています。

http://www.kouhoku-shakyo.jp/kain_sosiki/index.html#shakyo

☆地域を支える人たちの素敵な心の輪☆

2010年05月19日 11時27分43秒 | 日記
長いこと冬眠&春眠をしていて、申し訳ございませんでした。

ズボラAKKOを見捨てず、
ド根性でMY*BLOGにずっと遊びにいらしてくださっていた貴方さま、
とんだ無礼をして本当にごめんなさい

もう桜は、とっくに青々とした若葉でいっぱい。
紫陽花の蕾が愛らしい季節となりました。

イチゴパフェどぉ~したん?と案じてくださいました皆様、
ごめんなさい・・・。
イチゴパフェのH・Pを御覧になってくださっていた皆様は、ご安心されていたことと思いますが。
イチゴパフェは、今年もバリバリに活動致しております


昨年港北区でいっぱいコンサートの機会を与えてくださいました港北区主任児童委員代表の横溝和子様に御紹介して頂きまして、
港南区の民生委員児童委員協議会・主任児童委員連絡会代表の柿沼恵子様とお目にかからせて頂きました。
元気いっぱいの朗らかな素敵な女性です

そして現在イチゴパフェは港南区の方で、いろいろ活動させて頂いております。

昨年港北区でコンサートをさせて頂いたときにも思いましたが、
主任児童委員さんはじめ民生委員・児童委員さんの支援活動って本当に素晴らしいんです。

皆さん、ご家庭のある方々が早朝から集まり地域に住む方々の為に支援活動を行っていらっしゃいます。

家庭の主婦の方々がほとんどだから朝といえば地獄の忙しさでしょう。
洗濯に、ご飯作り。お弁当作り・・・延々と続く家事・・・。

お目覚のコーヒーを飲む時間も、
トイレに行く暇もなく、
家の中をひたすらダダダダ走り回り家事に追われまくるのでございますヨ。

子供さんがまだ小さければ毎日幼稚園・保育園に送って行かねばならぬしねぇ・・・。
バス送迎なしの園ならば・・・
『ママ~この花は、なんて花なの?』
『これはね、紫陽花よ。』
『ママ~みずたまりってぴちゃぴちゃ音がして楽しいね。』
『そうねぇ。長靴の中に、お水が入らないようにしましょうねぇ』
園に辿り着く迄、愛らしい我が子ちゃんとの時間も大切にせねばならないしねぇ

そんな超多忙の主婦の皆さんが、
地域で暮らす方々が安心して暮らせるための≪お手伝い≫をされているんです。

子育てにおいて、あれこれ悩みを背負いこんでしまった若い親御さんを励まし、
高齢になり生活面で不安を抱える方々の力になる、
そんな地域の方のための素晴らしい活動をされている皆さんなのです。

一人暮らしの高齢者に美味しい手作りの御食事を召しあがって頂く機会を作ったり、
赤ちゃんと親御さんが気持ちを発散できる場所を提供したり、
楽しいイベントを考え開催したり、

地域の方々の喜ぶお顔が何より委員さん達の頑張る気持を支えているんだろうなって思います

で、思ったのは、
どこの区の委員の皆さんも明るくて生き生きとしたバイタリティーに満ち溢れている。
一緒にお話しさせて頂くと、元気になれるそんな不思議なパワーをお持ちです

つい先日、港南区の方でさせて頂く夏のコンサートの打ち合わせに伺ったんですが、
実は私、その朝起きたら悲惨なことが・・・。
首を寝違えてしまったんです
それも派手に寝違えてしまって額から脂汗状態だったんです

命には別条のないことだし打ち合わせに伺ったんです。
(バンマスちゃん、その節は、すみません。お世話になりました。)

首だけを単独に回さず身体ごと回す妙~な動きで、
皆さんは、すぐ察してくださいました・・・。
温かい言葉もかけてくださってウルウル

底抜けに明るい委員の皆様のおかげで、しばし痛みを忘れることが出来ました

夏のコンサートに向けて素敵なアイデアがPOMPOM!!
嬉しいな。楽しみだなって気持ちは、どんどんUPUP!!
『なるほど~』思わず首のことを忘れて大きく頷いてしまいました。

内容は、当日まで『ひみつのアッコちゃん』、
8月24日火曜日、港南区にお住まいの乳幼児ちゃんとおうちの方対象のコンサートが開催されます~。
詳しいことは、きっと、そろそろ港南区のほうでアップされると思いますので、少しお待ちくださいませね。
すごく楽しいイベントになると思います♪
私どもも、ワクワクドキドキしています


とってもハートがほのぼのして楽しかった港南区そよかぜの丘☆賛助会クリスマス会にてのコンサートが港南区での活動初日でした。

今年になって、
可愛い乳幼児のお子さんと若いおばあちゃまと一緒に歌いましょうの会、
一人暮らしのお年寄りの方に美味しいランチを!の会、
そして6月初旬には未就園の乳幼児ちゃんとおうちの方対象のコンサートをやらせていただきます。
そしてそして8月24日火曜日も、たくさんのお子さんと親御さんにお目にかかれますね♪

スタッフの皆様
港南区の素敵な皆さまとの出会いの機会を、いっぱい作ってくださって、ありがとうございます
港北区在住のアッコちゃん&東京都世田谷区のおさむちゃん、がんばります!!

そして、今年は、
町田にも
都筑区にも行きます♪
嬉しいコンサートのお話を次々頂いています

イチゴパフェ、2010年もがんばります。
首をもう寝違えないように気をつけなきゃ