goo blog サービス終了のお知らせ 

イチゴパフェのアッコちゃん

みんなと仲良くなりたい

過去にも何度か助けられました。

2010年11月27日 09時01分24秒 | 日記

 

胃腸をやられて、早五日。

写真の御方が高熱をアッという間に下げ、

胃から腸にかけてのキリキリシクシクもだいぶ楽にしてくれた。

今は、起きたてのちょっとムカムカと、みぞおちの右側を押すとイテテテくらいに治まった。

 (もちろん御医者様に頂いた御薬の力もあってだが。)

 

生姜には、強い殺菌力があるそう。
生姜の辛み成分にジンゲロンという物質が含まれていて、

チフス菌やコレラ菌をやっつけるほど強い殺菌力を持ってるそうよ。
新陳代謝を高める力もあって体温を下げる効果もあるんだって。
お花を活けた時の花瓶の中に生姜を入れると、お花が長持ちするらしい。

治って御酒が飲めるようになったら、お湯割り焼酎に生姜を絞ろうかな。

 

『生姜で解熱や殺菌なんて信じられない!!』って思う方は、

しょうがないや・・・。

 

感謝の思いを込めて生姜様に金色のリボンを思わず・・・。


素敵な出逢い♪

2010年11月26日 22時21分08秒 | 日記

これは・・・

手作りビーズのクリスマス☆アクセサリーです。

すごいっしょ。

写真だと魔法使いが魔法をかける時のグッズに見えちゃうかな。

リサイクルショップでGETしたんよ

私、リサイクルショップ大好きなんよ

ばったり良いものに出逢えた時の喜びは計り知れない

運よね

宝くじと一緒♪

 


キリキリシクシク(-。-;)

2010年11月26日 19時53分20秒 | 日記

ずっと走り続けてたからかな。

ちょっとダウンしてしまいました。

今日は、仲良しの友達と近所のインドカレーランチを食べに行く予定だったのに

明日は、近くの小学校の≪文化祭≫で行われる市民図書委員のお話し会に参加予定だったのに

夜は、忘年会だったのに 

じぇ~んぶ、断念・・・

 

生のカツオくんに当たったようだ。それも、大当たり

で、胃腸をやられてしまった・・・

みぞおちが、キリキリシクシク痛い

冷や汗が出た。痛くて唸ってしまった

昨日、自分でもビックリしたんだけど朝起きたらクラッとなったの。

熱測ったら、あ~た!38・5度もあったわ

節約している時のガスの設定温度より高いじゃんか

お医者さんに行って、お薬頂いて、そして発熱したら必ず飲む生姜葱汁をせっせと飲んだ。

昨日は、三食お粥を食べる時間を除いて(高熱でも食べる私)、

ずっとずっと見事に寝ていた。

目覚めた朝、解熱。寝ずぎて腰と首が痛くなったが。

解熱して楽になった。 まだ、みぞおちのキリキリシクシクは抜けてないが昨日よりは、マシになった。

昨日は苦痛で、すんごい顔してたんだが、(山姥みたいだった。)

今朝は毒が抜けたのか、さっぱりした顔。

記念撮影したのでアップしよう。

頭ボサボサ。。。

しかし、油もの抜いて御酒抜いて、甘いものも食べないでいるから・・・

おかゆと、白菜&大根を昆布出汁で煮たのと、生姜汁。

これ、何ヶ月か続けたら痩せるね。

キリキリシクシクから解放されたら、即BEERとレバーと海老フライ食べたい。

生クリームがいっぱいのケーキも

今週いっぱい静養します。。。

 


キャンドルライトを眺めていると気持ちが落ち着くのです☆

2010年11月23日 09時53分52秒 | 日記

キャンドルを灯してみた。。。

室内の明かりを消して。。。

う~ん良い感じ。。。

暫く揺れる炎を見つめていた。。。

ここは、くつろぎの癒され空間。。。

いつもクリーンな場所にするのが要ね。

大きな声で言えないけど・・・

実は・・・

ラバトリー・・・

でも・・・なんだ

Lavatoryって書けば、そんなに強烈な印象はない。

むしろ素敵。

航空機内でも、こう呼んでるらしい。

日本語にすると・・・。

≪便所≫   

なんとかならない?この日本語!! 

 

大きな声で言っちゃった・・・

  


コンサートに出たメンバー紹介♪

2010年11月22日 12時46分29秒 | 日記

パーカッションのたけちゃん。

椅子に座っているんじゃないよ。

椅子に見えるけど、カホンていう楽器なの♪

不思議だけど太鼓の音がするんだ。

優しい、たけちゃんは、寒いといけないからって、ドラえもんと雪だるまを御腹に入れて温めてあげたんだよ。

雪だるま、とけちゃうけど。。。

≪たけちゃんと遊ぼうコーナー≫は、楽しくて、みんなが大笑い♪

まるでお笑い芸人?って思えちゃう、たけちゃんですが、普段はドラマー♪

Youtubeでドラムを叩いている姿、見られるよ。超かっこいい!! http://www.youtube.com/watch?v=vOeZOWGPygQ

現在銀座ケネデイハウスで活躍中♪ 

ダンサーさゆりちゃんと、コンサート直前♪ 思わずニコニコ♪

さゆりちゃんの、ダンスは華やかで、とっても素敵でしたね。

小学生の時からずっとクラッシックバレエをやっている、さゆりちゃんです。

フラメンコもフラダンスも踊れるんだ。すごいねっ。

モリモリ体操の中で出てくる、なんちゃってポーズは、おさむちゃんが生み出した。

唖然とする、たけちゃん。ついてこれない!?いやいや、本番はガッツリ踊ってました。

はい!バンマスです。イチゴパフェの音作りすべてを担当!!

名前は御存じ、おさむちゃ~ん。

 最後に・・・

ボーカルは、AKKOちゃんでした。

おっ、風船くんと写すとスマートに写るな。わ~い!

 

 


感謝の思いで、いっぱいです♪

2010年11月22日 12時20分33秒 | 日記

コンサートは無事終了したけど、

まだまだコンサートは終わりません。

 

バクの会の皆様は、後片付けやお掃除に追われました。

小学生のお姉ちゃまがモップ掛けのお手伝いをしてくれました。

子供さん達、手伝ってくれて本当に、ありがとう。

赤ちゃんをおんぶされての御片付けされてるママさんも・・・。

皆さん、本当にありがとうございました。

 

音響さん照明さんは、誰もいなくなったステージで遅くまで御片付けをされていました。

 

子供さんたち!

ずっとずっとコンサートの準備で、お母さん達忙しくて、

きっとみんなとお話しする時間が少なくなってしまったよね。

ごめんね。我慢してくれて、ありがとう。

 

たくさんの方々の大きな支えがあったから、イチゴパフェは、コンサートが行えたのでした。

 心から感謝の思いでいっぱいです。

 

お越しくださいました皆様!!

準備してくださった皆様!!

やまた幼稚園の園長先生はじめ諸先生方!!

  

本当に本当に、ありがとうございました。

 

 素敵な思い出をありがとう。 

 

 

おさむちゃん おつかれさま。

たけちゃん さゆりちゃん ありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


楽しかったぁ♪

2010年11月22日 11時41分23秒 | 日記

さぁ!!

都筑公会堂の幕が上がりました。 

コンサートのスタートです

 

先ず!素敵なカラフル風船の装飾に、こどもたちや御家族から、わぁ~っという歓声が上がりました。 

 

バクの会さんが用意してくださった見事なイチゴアーチをくぐって、イチゴパフェ登場♪

 

 

可愛い子供さん達と待ちに待った、こんにちは~☆

さぁ皆で楽しく歌おう♪コンサートのはじまり、はじまり~♪

 

オープニングの歌、となりのトトロ、さんぽ、崖の上のポニョ、みんなの元気な歌声がホールに響きました。

 

ファミリーコンサートですので、園児さんのほか、

お兄ちゃま、お姉ちゃま、弟ちゃん、妹ちゃんも来てくれました。

 

みんな、歌が大好きなのね。

ほとんどの歌を知っていて、大きな声で歌ってくれました。

 

手話歌は手話をアッと言う間に覚えてくれて、しかも歌いながら手話をやっていた。すごい!

 

最初は、席に座って歌ってたんだけど、イチゴパフェの歌って、身体を動かしたり踊りながら歌ううたが多いから『みんな立ってOKよ~。踊って歌ってね。だけど、おけがだけはしないでね。』って声をかけたら、

みんな、それまで座って見なきゃいけないって我慢してたのかな。

その言葉で、たくさんのおともだちが動き出した。

みんな、思い思いの場所に移動して、伸び伸び歌ったり踊ったり手を叩いたりジャンプしたり。

どの子も、みんなピカピカの笑顔で楽しそうに参加してくれた。みんな、とっても良いお顔。

 

《たけちゃんと遊ぼうコーナー》も、さゆりちゃんの素敵なダンスも楽しんでくれて良かったぁ。

 

そして、みんなが大好きな《幼稚園》のうた、

みんなから、どういうところが好き?って聞いて、完成した歌よ。

 

みんなが、わぁ~って喜んでくれて嬉しかったな。

山羊のニーナも出演したんだよね。イケア生まれのニーナだったけど。

 

イチゴパフェの人気ソング《みんななかよし》も気に入ってくれて、ありがとう。

 

しかし、すごいなぁ。

ダンスを、【即】覚えちゃう皆に本当に驚いた。

メンバーはダンスの振り覚えるのに、時間かかったのにな。(振りを作ったAKKOちゃんも実は随分練習して覚えた・・・。)

 

幸せで楽しい時間って、アッと言う間に過ぎてしまうのですねぇ・・・。

皆といっしょに楽しく歌ったコンサートが、幕を閉じました。

最後、代表の子供さんから花束を頂きました。

ありがとう・・・

 

 

本当に、これでラストのラスト♪

イチゴパフェからありがとうの気持ちを込めてアンコール曲を二曲、届けました。

『みんなぁ、これで本当に皆と歌うの最後だから、ステージあがってきてもOKよ~!!』って声をかけたら、うぉ~~~っ、小さなおともだちから大きなおともだちまでステージに、どんどん上って来てくれた。

おさむちゃん、たけちゃん、さゆりちゃん、どこだぁ~?見えな~い!!大爆笑~♪

 

 

伸び伸び元気いっぱいの【やまたっ子】ばんざーい。

 

【スキスキ大スキ☆やまた幼稚園】と

【人間ていいな】を、

ステージに上がって来たおともだちと、

客席に残ったおともだちと(超満員電車状態になっちゃってステージに上がりたいけど上がれなかった、おともだち!ごめんねっ・・・。)

 

ステージと会場が、ひとつになって、

み~んなで歌って踊って、そしてイチゴパフェのコンサートは幕を閉じました。

 

みんな~!!

本当に、ありがとう~!!

 

 

 

 

 


バクの会さん主催☆イチゴパフェコンサートが都筑公会堂にて行われました♪

2010年11月22日 11時12分28秒 | 日記

11月16日火曜日に都筑公会堂にてコンサートを行いました。 

 

都筑区にある幼稚園さんのボランティアグループ≪バクの会≫の主催で行われました。

≪バクの会≫とは、子供さん達が楽しめるイベントを、お母様方が企画して運営している会です。

 

一番最初にイチゴパフェに、この嬉しいお話を持って来てくださったのは、

昨年☆日吉地区センターにて子育て支援・どんぐり学級さんのクリスマスイベントがありましてライブをさせて頂いた時に、御手伝いをされていたK・Aさんです!

 

K・Aさんのお子さんが、その幼稚園に通園されていて、そして更にK・Aさんはバクの会のメンバーさんだったのです。

 K・Aさんに御紹介して頂き、イチゴパフェが今年度のバクの会主催ファミリーコンサートに出演することになったのです。

ありがとうございました

 

そしてバクの会のK会長さんはじめ、会の皆さんがコンサートに向けて、お忙しい日々の中、

会場確保&チラシ・チケット・ポスター・アンケート作成など山程の準備を何カ月もかけて行ってくださいました。

K・Oさんはイチゴパフェに当日までの長い期間、詳細連絡をしてくださいました。

 

そうして迎えた当日、開演は夕方からでしたが、ホールコンサートの準備は朝から行われました。

 

照明さん&音響さん、バクの会の方々が本番まで慌ただしく動き回り準備をしてくださいました

 

イチゴパフェも楽器搬入~セッティングを朝から行いました♪

 

 

ホールコンサートを行うには、音や照明の念入りチェックが要です。

ランスルーと言って通しリハも本番さながらに行い、音響さんや照明さんに『こんな感じでやります。』と伝えるのです。

 

バクの会の皆様が素晴らしい舞台装飾をしてくださいました。

風船を使っての装飾。まるでバルーンアートの世界でした。ワンダフルでした

 

装飾の準備は当日だけでは間に合わず、何日も前から準備されてくださったとのことです。

 

そして今回、イチゴパフェのコンサートを盛り上げてくれるパーカッションのたけちゃんと、

ダンサーのさゆりちゃんの出演者ふたりも早くから公会堂入りしてくれました。

 

それから港南区&港北区で大人気の【元気モリモリ体操】をはじめ、私達の楽しい振りつきダンスをDVDにしてくださるカメラマンさんが三人、いらしてくださいました。

 

そうして、

いよいよコンサートは、開演目前となりました

 

 


朝は、ごはんを、きちんと食べよう(^0^)/

2010年11月13日 10時26分31秒 | 日記

これまで私の朝食は、ドリップして入れるコーヒーに、

いちょうの葉エキス&ふしぶしに良いとされてるMSMコンドロイチン&腸内善玉増やす乳酸菌ラブレ&コエンザイムQ10等栄養補助食品。

確かに、栄養補助食品だから身体には良いけど。段々宇宙食に見えてきた。

ちゃんと、朝ごはんを食べようと思い直す・・・。

ずいぶん前のことだけど、ちょっと大病したんだ。

で、数年間ホルモン剤を飲んでいた。

そのホルモン剤が、思わぬ事態を招いたのね。

おなかが、すいてすいて、食べても食べても満腹感を得られない。

当然ながら、気がつくと身体がアドバル~ンになっていた。

坂道・階段、息切れして上るの一苦労。

夏場は大変よ。心臓が口から飛び出そうなくらい動悸が激しくなった。

気持ち悪くもなっちゃってね。

内科検診で病は、すっかり治ったけど、

今度は≪高脂血症≫に・・・・。

新たな受難。。。。

で、その翌日から始めましたよ。

情けなかったし、そういうレッテル貼られたの悔しかったからね。

≪ダイエット≫

半年くらいかけて、かなり痩せた。

身体が重くて走れないからジョギングでなくウォーキングをした。とにかく毎日よく歩いた。

空腹感を追い出すのはブラックコーヒー♪

食事は、先ず野菜をたくさん食べて炭水化物や蛋白質をあまり摂取しなくて良いようにした。

蛋白質は大豆蛋白を主にした。

大好きなBEERは糖質大幅カットのもの。(酔えれば何でも良いって私で良かった。)

そして次の内科検診では、先生は目を丸くして、

≪あなた、痩せたわね~。≫

やった~勝った~って思った。自分にね。

 

で、朝はね、サプリメントだけっ!て、その頃から、なってしまったの。ずっとずっと。

でも近頃、朝ごはんって、きちんと食べるべきものだって思い始めた。

朝・昼はきちんと。夜ご飯は炭水化物をなるべく摂らずに少なめに摂る。

食事と食事の間は5~6時間あける。

こういう、やり方の方が、健康を維持しながら痩せられるなって。

今夏あまりの暑さにビールをいっぱい飲んでしまって、

この夏は、母の転倒もあったりと(お陰さまで、もう大丈夫です。)

結構慌ただしく動いてたけど、一日が終わってからのBEERってのがいけなかったわ。

ダイエットビールたって何缶も飲んでちゃ全く無意味よね。

少しリバウンドしてしまった。

で、涼しくなってからまた始めたの。

予定以上にウエイトダウン。

写真は、今朝の朝ごはん。 

ドリップコーヒーと、

ライ麦粉・オート麦粉・ひまわりの種のパンにバジルソーセージチーズ巻のHOTDOG。

胡瓜・林檎・トマト・ジャガイモのサラダに、ほうれん草ソテー。

下の写真は、

大根の葉と、しそわかめちりめん炒め&水で戻して熱湯かけてネバネバさせて、ぽん酢かけた≪めかぶ≫。

昨日の夜にモグモグ。

下の写真は、数日前のお昼に、椎茸&白菜&葱の御汁。

えのき・白菜・人参の野菜炒め。ベータカロチンも摂らなきゃ。

下は、おまけ。トレッサのパン屋さんで売ってたガチャピン。

楽しく食べることも、大事ね。

一週間に一度は、大~~好きな食べ物をドカ~ンと食べるのよ。

頑張った自分への御褒美

それが無けりゃ、続かないわ。

餃子でしょ?麻婆豆腐でしょ?鳥のカラアゲでしょ?レバーでしょ?大トロでしょ?

カルビ・豚トロ焼き肉でしょ?味噌ラーメンでしょ?カルボナーラとかパスタでしょ?

酢豚でしょ? ケーキやあんこもガッツリね。

三歩進んで二歩下がる。 

でも着実に、一歩一歩進んでいるのよ。   

 


今年も後、二か月を切った。ついこの間まで猛暑だったのになぁ。

2010年11月13日 07時38分30秒 | 日記

   

 11月のイチゴパフェ

港南区子育て支援チューリップさんにて0歳児からの参加型ライブ

     ↓ 

  無事終了しました。スタッフの皆さまありがとうございました

バクの会さん主催ファミリーコンサート

シルバー芸能大会にて地域参加グループの歌の講師&指揮&伴奏担当

通所介護施設にて11月歌の会

認知症の方々と11月歌のレクリエーション

 

 12月のイチゴパフェ 

セレッソ日吉さんで二回目のクリスマスライブ

通所介護施設にて12月歌の会

認知症の方々と12月歌のレクリエーション

デイサービスゆうゆうさんにて2days参加型クリスマスライブ

マザーズコーラスのデイホームクリスマスライブの指揮&伴奏

ダイシン百貨店さんにてクリスマスライブ

    他KEEPになっているライブもあります

 

風邪が流行りだしてるみたいですね。おお怖っ・・・

皆さまもイチゴパフェも風邪を引かないように元気に過ごしましょう

身体を冷やさず、よく食べて、よく寝て、適度な運動をして、ストレスなしの毎日を目指しましょう

写真は、イケアのクリスマスツリーオーナメントは象さんよ~。 パォ~ン