goo blog サービス終了のお知らせ 

イチゴパフェのアッコちゃん

みんなと仲良くなりたい

ハートが、いっぱい。。。

2011年02月14日 11時42分51秒 | 日記

ちょっと御無沙汰をしてしまいました。(イエ・・・だいぶ・・・

時の流れは早いもので、もう2月も三週目・・・

今日は、St.Valentinedayか・・・。

毎年この話をしてるかもしれないけど、

Valentineって、ある司祭の名前なのよね。

三世紀ローマ帝国の皇帝は、兵士が家族のことを考えることは戦の邪魔になると考え、結婚を禁じてしまったのよ。

その考えに反発したValentineは、ある兵士の結婚式を挙げてしまい処刑されてしまったわけよ。

処刑が行われた日が今日なわけ。。。

だからさ

『彼氏に思い切って告るのん~♪』

『手作りチョコ渡すの~♪

『あぁ・・・チョコ貰えるかなぁ・・・』とかって、

毎年街中きゃぴきゃぴ状態になってるけどさ、違うんじゃないの?って思う・・・。

でも、Valentineを偲んで、愛の日にするのは良いことかもしれないな。

親に対する思いや、日頃お世話になってる人への感謝を届ける日ってことにすればね。。。

ライブの手作りグッズの材料を買いに100均行ったら、凄かったわ。

チョコレートを包むラッピングが、い~~~っぱい。

どこもかしこもハートだらけ

ハートの安売りだな。こりゃ。。。

 

そういう自分も・・・

つい・・・

だって可愛いかったから

子供ちゃん向けコンサートのプレゼントにするのよ

TOPの写真は、素敵な絵本 ≪恋するひと≫ 

作者は、レベッカ・ドートゥルメール。 フランス生れ。

パリ国立装飾美術学校在学中に絵本作家としての才能を見出される。

図書館員や書店員が選ぶ優れた作品に贈られるソルシエール賞を2004年受賞♪

この本の中に出てくる落書きのような挿絵はレベッカの5歳の娘さんが描いたそう


豆を捲いたら、本当に春が来た!!

2011年02月04日 19時09分06秒 | 日記

昨日は節分でした

皆さん、豆まきはされましたか?

私は、しましたよ。

でも、鬼は~外~!の次の

福は~うち~の時、家の中に捲いた豆を、バクバク愛犬が食べてしまいました

それって、どうよ。。。

今年の福は、愛犬のお腹に来るってこと!?

腸内悪玉菌退治で、愛犬のお腹の中は善玉菌で溢れるってわけね。。。。。

しかも、今朝、愛犬は外に出た途端、むしゃむしゃぱくぱく。。。

鬼は外~で捲いた豆も食っちまいやがった

鬼が来たら、どうすんねん

まぁ、でも邪気を払うとされている恵方巻きを今年の恵方・南南東見ながら食べたから大丈夫でしょう。 

しかし、毎年思うのだけど、恵方に向けて一本丸々無言で食べきるって、それって結構キツイ。

死んじゃいそうになるんですけど。。。

最近は、ロールケーキの恵方巻きとかもあるみたいね。

そっちの方が子供さんは喜ぶでしょう

豆まきというのは『魔目』を滅する。『魔滅』という意味らしい。

立春の前日が節分。

よって今日は立春。

びっくりしたよ。 本当に春が来た

暖かかったねぇ。。。

 

明日は、大田区の保育園さんでコンサートをさせて頂きます。

今日は、ダンサーのさゆりちゃんと最終ダンスリハしました。

暑くて暑くて網戸にして踊ったよ。

今日の最高気温、何度だったんだろう

明日も春だと良いな・・・

明日、たくさんの可愛い子供さん達に逢えます

ワクワクドキドキたのしみです

 

 

 

 

 


あ り が と う。。。

2011年02月02日 18時24分39秒 | 日記

お誕生日に祝メールをたくさんの方に頂きました

ありがとうございました。 。。。

とってもとっても幸せなBirthdayとなりました。。。

またひとつ、お姉さんになってしまいましたが

皆さんの温かい声援と励ましを力にして

この一年も子供さん達と御高齢の皆さまがワハハハ楽しんで頂けるライブや歌の会・歌レクを目指して頑張ります

昨年は整形外科に御世話になることが多かったので、今年は怪我には十分気をつけて、

モリモリ元気な一年を送れますように頑張ります

 

二月も、高齢者の方対象の歌の会、

そして子供さん対象のコンサートをさせて頂く機会に恵まれました

今、手作りの準備を楽しみながら行っています。

『イチゴパフェのコンサートって楽しい~』って、そんな御声が聞けるように頑張ります。

御誕生日の当日、鮮やかな深紅色の薔薇が朝一で届きました

お友達が贈ってくださいました。

夜は美味しい焼き鳥と美味しいケーキを頂きました。

大吉の大将&ひろみちゃん、サプライズをいっぱいありがとう。

(大将も同じ日に生れたのに・・・私のために色々考えてくれて・・・

 

メールやコメントを送信してくださった皆様

寒い中、大吉に来て祝ってくださった仲間の皆様

 

本当に本当に、ありがとうございました

31日は寒い寒い日だったけど、

心の中は、ぽっかぽかの春到来でした。

とろんとろんの幸せを

 


わたし♪イ・チ・ゴ♪

2011年01月28日 19時15分57秒 | 日記

甘~~い!!超ベリーベリー甘いストロベリー!!

頬っぺたが落ちました。

M子ちゃんが摘みたて苺を今年も贈ってくださいました。

毎年≪ビタミンCで風邪をパンチしてネ!≫ってくださるの。

ぎりぎりまで赤くなってから収穫するそうなの。

もう、本当に美味しいです。言うことなし!!の美味しさです。

イチゴパフェのアッコちゃん、大好きなイチゴをモグモグ♪ ストロベリ~ハッピ~

 


春は、すぐそこ!

2011年01月27日 10時29分17秒 | 日記

1月も残すところあと数日です。速いですね。 

さて、来週から二月です。

二月・如月は、節分があって、もう立春です

春ですよ~。春ですね~

梅の花や菜の花の蕾が一気にほころび始めます

ヨモギも柔らかくて美味しいのが摘めますね

St.Valentinesdayもあります

この日は愛の日だから、愛する人に思いを届ける日。

愛する人って、恋人に限らず、

家族や友人、御世話になってる方etc い~っぱいいますよね。

犬や猫だって愛おしい

自分にとって大切な人達に≪ありがとう≫を伝える日だって私は思っています。

 

さて、その二月は、毎月伺わせて頂いています通所介護施設での皆で楽しく歌いましょうの会のほか、

大田区の保育園で、ファミリーコンサートを行えることになりました

とっても楽しみにしています

今、ちょっとづつ当日に向けての準備を行っています。

み~んなが『たのしい~』って思ってくれるような、そんなコンサートにしたいって思います。

子供たちの笑顔を思い浮かべながら、あれこれ考え準備しています。

 待ち遠しい春は、すぐそこ♪ ハートがぽかぽかするような歌を、来月も子供さんや御高齢の皆さんにいっぱい届けたいです

 

写真は、

大~昔にレコーディングした歌が、

なんと!現在カラオケに入っています。

ということで、カラオケ屋で写真を撮って来ました。

この頃から、私は≪イチゴ≫と仲良し♪

 


とろけちゃいそうな幸せなひとときでした。。。(^。^)

2011年01月26日 18時43分06秒 | 日記

今日のお昼に、親友ちゃんが素敵なお店に連れて行ってくれました。

中に入ってビ~~~~ックリ。

とっても素敵な空間。。。

溜め息が、ほぉ~~~っ♪

ワンピ着て行って良かった~。

なんだかシンデレラになっちゃった気分でした・・・。

さりげなくテーブルに飾られた白いバラが綺麗。。。

シャンパンをガブガブでなく気取って飲んでみました。

京料理とフランス料理をミックスさせたような御料理でした。

盛り付けも、とても御洒落。。。寄り添って写ってるバラがキュートです。

もう~もう~もう~超~美味しかったぁ~~

そして・・・

デザートは別室で。。。

シャンデリアのあるお部屋で、でした。

 

親友ちゃんからのサプライズに感動して私、泣きました。。。

デザートも最高においしかったです。

ちゃんとデザートに餡子が入ってた。。。

嬉しかったチョコ文字は、お皿を舐めるような勢いで頂きました。

お店の名前は・・・・・≪カフェド イシス ヨコハマ≫

至福の時を過ごして幸せ満タンになれました。

今も思い出しながら、ニッコニコしています

おなかもハートも、はぁ~あったか~い

 


もう目は痒いし、クシャミ連発。あぁ(T。T)びえ~ん、鼻炎~。。。

2011年01月25日 08時22分58秒 | 日記

氷が解けて、いくつもの新しい命が芽吹き、寒さが緩み温もりに包まれる≪春≫。。。

なのに、あぁ、それなのに、

春の訪れを憂鬱色に変える≪花粉症≫

人それぞれ、気持ちが滅入ることってありますが、

私は毎年≪スギ花粉≫の飛散によって、思いっきり気持ちをダウンさせられている

滴り止まぬ鼻の水・・・鬱鬱回る春の日々・・・

 

しかも今年は例年の10倍と言うじゃない!?

で、今年は≪青みかんパワー≫というサプリメントに願いを託すことにした。。。

青みかんって、抗アレルギー作用のあるヘスぺリジンとナリルチンという成分がいっぱい入ってるんだって。

メラニンの産生も抑えて美白作用も期待できるそうだし。期待の新人だわ~

ふしぶしサポートMSMコンドロイチン、コエンザイムQ10、

天然ビタミンCアセロラ、乳酸菌ラブレ、いちょうの葉エキス等のサプリメントに、また新しいサプリが仲間入り。

だいたい一種類に付き一日分が130円くらい。

それが六種類もあるから、一日780円もかかる。

だから時々、一食抜いてしまうんだわ・・・。(その方が健康に悪いかしらね。)

 

私の仕事って大声で歌って飛んだり跳ねたりする仕事だから、いつでもすこぶる元気な自分でいなきゃいけないの

サプリメントは私の元気を支えてくれているのヨ

元気じゃなきゃ、笑顔も出ないよね。

サプリメントだけじゃなくて、御飯もバクバクモリモリ食べるよ。

そして、睡眠はものすごく取っている。 8時間!! 

私の特技は、布団に入って目を閉じると5分以内に寝ている。

夜中に目が覚めてトイレ行っても、布団に戻れば夢の続きを見てるよ。(笑)

 

さて、話が飛びましたが、

≪青みかんパワー≫で、2011年の春を快適に過ごせると良いな。

水中眼鏡&顔中が覆われるマスクなしで、今年の桜を眺められたら嬉しいなぁ。。。


故郷なの。

2011年01月24日 12時56分19秒 | 日記

昨日の夕方から、昔の職場仲間との新年会がありました。

昔、勤めていた幼児園(幼稚園じゃなくて幼児園)の元、職場仲間と必ず一年に一回再会します。

その幼児園は残念ながら現在は存在しません。

でも仲間達の心の中には、いつまでも幼児園は存在しています。

新年会で仲間達と語る可愛い子供達との思い出話は尽きることなく・・・延々と続きます・・・。

私にとって、ここは故郷です。

仲間たちは今、保育園の園長や主任、保育士を現在もしていたり、

英語教室の室長さんをしてたり、

事務職に就いていたり、

介護職をしていたり、

デザインの仕事をしていたり、

葬儀関係の仕事をしていたりと、まちまちです。

みんな、それぞれの生活環境の中で暮らしています。

 

一年ぶりに逢う仲間がほとんどだけど、集った瞬間、当時の自分たちに戻っています。

昨日も終電ぎりぎりまで皆で大笑いして過ごしました。

お名残惜しい思いいっぱいで閉会となりました。

誰かが『ねェ!一年に一回を、二回にしようよ。』と言いました。

そうだよね。 み~んな色んな事を抱えてるしさ、お互い元気をもらいに年に二度、集まりたいよね。同感です!!

 

 

アメリカ人のB先生の教室で毎年新年会が行われています。

HOME☆PARTYよ。

皆、話し声も笑い声も職業柄、BIGゆえ、どこかのお店では無理なの。

それに、思い出話に延々花咲く会ゆえ、時間制限ありのところじゃ、もの足りない。

私も二品だけ作って行きました。

左の方の机にも御馳走がいっぱいです。

Nちゃんが作った美味しいデザートも冷蔵庫で冷えていました。

次回は、夏ね♪ 楽しみが増えた~♪

 


お魚、大好き♪

2011年01月24日 12時42分42秒 | 日記

これ、な~んだぁ?大きくしてみましょう。

近頃、はまっているものです。

熱燗。。。   I want my sake hot.

あったまるのよね~♪

熱燗は、やはり気心知れた友達と頂くと美味しいね。 楽しく語らいながら、話の途中でクイッとね。

この、やかんが良いでしょう。 欲しくなっちゃったな。金物屋さんに行けばあるかな。

で、このお店、お魚を食べさせてくれる店なの。

先ずは、大好きな、あん肝。 はぁ・・・美味しい・・・あぁ生きてて良かった。

次に、新鮮なプリプリお刺身。

こういうお店の塩辛は、美味しいのよ。塩がキツくないの。

自家製よ。モチロン。

わたくし、満喫しました。


何事も、ゆっくり丁寧に♪を目指したいなぁ・・・。

2011年01月24日 11時15分36秒 | 日記

最低気温が観測されるのが一番多い、一年でもっとも寒い時期である

我が家は不思議な家で晴天の日の冬は暖かい。日中は暖房要らずなんである。

日当たりの良い二階で愛犬が昼寝をすると、ものの5分くらいで舌を出し、ハァ~ハァ~し出す

冬暖かい家というのは、要するに夏は≪地獄≫ってことなのだ。

夏は、冷房なんてものは効かない

しかも二階にキッチンがあるので、喉越しツルツルの涼を求めて、おそうめんを茹でる時なんか、頭がボォ~ッとして来る

昨年の酷暑は耐え難い暑さだった。 近くのショッピングモールに何日も避難した。

 

さてさて、今月は自分の時間がかなり持てている

あれもこれもやらなきゃ~のバタバタの日々から解放されている。

通所介護施設での歌レクや、子供たちを楽しませる企画準備に時間をた~っぷり掛けられるってわけだ。

時間に追われないって、なんて幸せなことなんだろう。

料理もそうだけど、たっぷり時間を掛ければ美味しいものができるでしょう。

準備時間を多めに取るって、とても大事なことね。

今年は、ひとつひとつのことに時間をかけて丁寧に行えるように努めよう。

バタバタしない自分を目指したい。

先週は、毎月歌の会の講師を務めている通所介護施設にて初歌の会がありました。

皆さん、お元気で新しい年をお迎えになられました

手遊び歌や手話歌をうたって指の体操をしました。

冬の歌を歌いました。

二部合唱を行いました。

今年の干支である兎が出てくる歌を探しました。

今年も一年間、前向きな気持ちで歩けるよう365歩のマーチを歌いました。

利用者さんが作詞された【デイホームの一年間】の歌もうたいました。 

鬼と福の手作りお面を眺めながら、もうじき訪れる節分のうた≪豆まき≫も練習しました。

節分の日には、この歌をうたって災いを払い穏やかな春を迎えて頂きたく思います。

今年の恵方は【南南東】だそうです

 

どうぞ2011年もイチゴパフェと楽しく歌をうたって、笑顔でお元気な春夏秋冬を過ごされてくださいませ・・・