goo blog サービス終了のお知らせ 

超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

メガヘルツの超音波発振制御プローブを利用した実験動画

2020-04-06 19:02:19 | 超音波システム研究所2011

メガヘルツの超音波発振制御プローブを利用した実験動画


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非線形性超音波照射技術no.47

2020-04-06 18:58:41 | 超音波システム研究所2011

非線形性超音波照射技術no.47




非線形性超音波照射技術

技術としての利用に関しては
 超音波の非線形性現象を認識して、
 その効果を利用することが可能です

 単純な事例を紹介します
  超音波水槽における、液循環の設定
  あるいはガラス容器の利用です

<<超音波システム研究所>>




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波・マイクロバブル利用実績の公開:めっき処理

2020-04-06 18:58:03 | 超音波システム研究所2011

超音波・マイクロバブル利用実績の公開:めっき処理
 超音波めっき処理:日本バレル工業株式会社



超音波システム研究所(所在地:東京都八王子市)は、
 超音波の応用に効果的な
 LCP樹脂・マイクロバブルを利用した実績を公開しています。

樹脂名:LCP樹脂(上野液晶ポリマーUENOLCP)
 https://www.ueno-fc.co.jp/lcp/
 UENO LCPは、
 液晶ポリマーの世界的原料(モノマー)メーカーである
 上野製薬株式会社がその強みとノウハウを活かし、
 独自に研究開発した熱可塑性ポリマーです。

LCP樹脂の製造販売:上野製薬株式会社 
 https://www.ueno-fc.co.jp/ 
 LCPに関する問合せ先:LCP事業部 技術開発部 
 〒669-1339 兵庫県三田市テクノパーク4番地1 
 TEL:079-568-7205 



上野液晶ポリマーUENOLCPの特性は
 超音波(発振制御)や
マイクロバブル(液循環)の組み合わせにより
 様々な応用を可能にしています。

LCP樹脂の特性は、上野製薬株式会社のHPで確認してください。

LCPと超音波との関係につきましては
 超音波システム研究所が
 1)2014年6月から超音波伝搬に関する測定確認を開始しました
 2)2015年8月から
   冨士高圧フレキシブルホース株式会社様の
   超音波洗浄機で使用開始しました
 3)2015年12月から
   日本バレル工業株式会社様の
   超音波を利用しためっき処理で使用開始しました
 4)冨士高圧フレキシブルホース株式会社様
   日本バレル工業株式会社様
   2017年2月から超音波加工・溶接・検査・化学反応・表面処理・・・
   各種応用を開始しました


注:2019年2月現在、良好な結果に基づいて
 様々な応用技術として継続使用中です

1)洗浄・加工・溶接・・
2)化学反応・液体の均一化・攪拌・・・
 に対する成果は適切な治工具と制御設定により非常に大きい状況です


日本バレル工業株式会社
〒734-0022 広島市南区東雲1丁目2-7
  http://www.n-bareru.co.jp/

アルミ材用新規ハードコーティング
http://ultrasonic-labo.com/wp-content/uploads/f714d01a7bc6ea06da112558d31f5def.pdf

中小企業広島会報誌-H29.4
http://ultrasonic-labo.com/wp-content/uploads/95a1e4f6f5b475a612043565e4c1e6d6.pdf

超音波利用実績の公開
http://ultrasonic-labo.com/wp-content/uploads/12f72611ff69c379308e7fb9eb530c2d.pdf

超音波とファインバブルによる超音波洗浄技術
http://ultrasonic-labo.com/wp-content/uploads/95f1450d8b79441a24857c113d890d7e-1.pdf

コストを下げて品質を改善した洗浄機の事例 no2特別
http://ultrasonic-labo.com/wp-content/uploads/44b5b12b07f104e6bfb9c495337cc0ac.pdf


2019年2月 
 1)各種のめっきトラブルに対して
   均一な表面処理効果が確認できるようになりました
 2)超音波とマイクロバブルによるめっき液の均一化処理についても
   大きな成果を確認しています


■参考動画

日本バレル工業株式会社様
めっき処理

https://youtu.be/My5V9YB7t5M

https://youtu.be/Cf06tL3VdNA

https://youtu.be/zQv3xSa6N9Q

https://youtu.be/_KQjE4W_n5g

https://youtu.be/GaKLJ18e_rA

https://youtu.be/pYyXHke3W0A

https://youtu.be/xCLwzTMvSYc

https://youtu.be/4BXKj9S0WpU

https://youtu.be/6Qodb_A7dFg

https://youtu.be/BkpMAfoq7Lk

***

https://youtu.be/8d3HWESGHP8

https://youtu.be/3pmhJixQhi0

https://youtu.be/8te0vxelB9k

https://youtu.be/mXxaYJCh3FY

https://youtu.be/lf3zOnviZwE

https://youtu.be/MQAY8eIT1uM

https://youtu.be/qFeAe9P1fgs

https://youtu.be/pQPwcNcdMoQ

https://youtu.be/VVY3HpWUBi4

https://youtu.be/Y2-kE_gl2xg

https://youtu.be/12QTr9t8UYM



参考

複数の異なる「超音波振動子」を同時に照射するシステム
http://ultrasonic-labo.com/?p=1224

3種類の異なる周波数の「超音波振動子」を利用する技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=3815

2種類の異なる「超音波振動子」を同時に照射するシステム
http://ultrasonic-labo.com/?p=2450

対象物の振動モードに合わせた、超音波制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1131

オリジナル技術リスト
http://ultrasonic-labo.com/?p=10177

超音波洗浄ラインの超音波伝搬特性を解析・評価する技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=2878

超音波洗浄に関する非線形制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1497

超音波洗浄機を改良
http://ultrasonic-labo.com/?p=1179

超音波水槽の新しい液循環システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=1271

超音波洗浄機の「流れとかたち・コンストラクタル法則」
http://ultrasonic-labo.com/?p=1779

脱気マイクロバブル発生液循環システム追加の出張サービス
http://ultrasonic-labo.com/?p=2906

超音波洗浄機の<計測・解析・評価>(出張)サービス
http://ultrasonic-labo.com/?p=1934

超音波利用実績の公開
http://ultrasonic-labo.com/?p=13404

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叩いて超音波で見る

2020-04-06 18:56:33 | 超音波システム研究所2011
 

音圧測定装置(超音波テスター)の標準タイプ
http://ultrasonic-labo.com/?p=1722

音圧測定装置(超音波テスター)の特別タイプ
http://ultrasonic-labo.com/?p=1736

新しい超音波(測定・解析・制御)技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1454



参考書籍
1:解析
 1)叩いて超音波で見る―非線形効果を利用した計測
佐藤 拓宋 (著) 出版社: コロナ社 (1995/06) 

 2)電気系の確率と統計
佐藤 拓宋 (著)  出版社: 森北出版 (1971/01) 

 3)不規則信号論と動特性推定
宮川 洋 (著), 佐藤拓宋 (著), 茅 陽一 (著)
   出版社: コロナ社 (1969) 

 4)赤池情報量規準AIC―モデリング・予測・知識発見  
    赤池 弘次 (著), 室田 一雄 (編さん), 土谷 隆 (編さん) 
    出版社: 共立出版 (2007/07)

 5)ダイナミックシステムの統計的解析と制御
赤池 弘次 (著), 中川 東一郎 (著) 
    出版社: サイエンス社(1972) 

2:シミュレーション
 「波動解析と境界要素法」
福井 卓雄 小林 昭一 京都大学学術出版会 (2000/03) 

3:弾性波動
 「弾性波動論の基本 」 田治米 鏡二 (著) 槇書店 (1994/10)

 「弾性波動論 」佐藤 泰夫 (著) 岩波書店 (1978/03) 

4:流体力学
 「内部流れ学と流体機械」 妹尾 泰利 (著) 養賢堂 (1973) 

 「流体力学 」日野 幹雄 (著) 朝倉書店 (1974/03) 

 「流体力学 」日野 幹雄 (著) 朝倉書店 (1992/12) 

 「噴流工学 」社河内敏彦(著) 森北出版(2004/03)

5:超音波
「やさしい超音波工学―拡がる新応用の開拓」 
川端 昭 (編著), 高橋 貞行 (著) 一ノ瀬 昇 (著) 
  工業調査会 増補版 (1998/01) 

 

 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE WHO - I've Had Enough | QUADROPHENIA

2020-04-06 18:54:58 | 超音波システム研究所2011

THE WHO - I've Had Enough | QUADROPHENIA


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波洗浄器(600cc 42kHz 35W) Ultrasonic Cleaner

2020-04-06 18:53:44 | 超音波システム研究所2011

超音波洗浄器(600cc 42kHz 35W) Ultrasonic Cleaner


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非線形性超音波照射技術

2020-04-06 18:53:03 | 超音波システム研究所2011

非線形性超音波照射技術


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波実験  ultrasonic-labo

2020-04-06 18:42:59 | 超音波システム研究所2011

超音波実験  ultrasonic-labo


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム研究所

2020-04-06 17:42:12 | 超音波システム研究所2011

通信の数学的理論を応用した超音波制御技術

IMG_7510

超音波システム研究所は、

 「通信の数学的理論」(クロード・E.シャノン)

超音波に応用した  超音波の制御技術を開発しました。

20120430ss

20120430

この技術は、

超音波の測定解析技術を利用して、

超音波の伝搬特性(ダイナミック特性)を、

通信理論のアンサンブル(エントロピー)

適応させるという具体的な方法です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0751

これまでの  通信に関する「技術的な問題」とは異なり、

超音波現象に関する「意味的な問題」「効果の問題」に対する、

技術的な応用研究として開発しました。

なお、超音波システム研究所の「超音波機器の評価技術」により、

この方法による、具体的な成果を確認しています。

詳細については  コンサルティング事業として、対応しています。

IMG_3247

特に、複数の異なる超音波振動子を利用するシステムにおいて

通常は、2桁以上異なる周波数の組み合わせが推奨されていますが

この技術を利用すると、低周波領域(1kHz-100kHz)の発振機を組み合わせることで

高調波(数メガヘルツ)のキャビテーション効果を、

低い周波数の振動が増大させることが可能になります。

さらに、相互作用として、低周波のキャビテーションに高調波の振動を追加する現象により

非線形現象の利用をコントロールすることが可能になります。

IMG_3195

これは、ロシアのテキストにある

キャビテーションの線形性・非線形性と共振性・破裂性を

液循環、水槽構造、発振制御・・・・で、

ダイナミックに制御するという、超音波システム研究所のオリジナル技術です

20151014b

参考動画

 http://youtu.be/23tX1Yvq4O8

 http://youtu.be/hNuG9EauqHo

IMG_7514

http://youtu.be/VMvijP757uw

http://youtu.be/5m8BvAGk33U

http://youtu.be/C1KLsRoQ-EA

http://youtu.be/F7TcnU-yreQ

http://youtu.be/HqiWWHDDh-g

http://youtu.be/Lz6ee7Xstps

http://youtu.be/0g1ofAVUcpM

http://youtu.be/-aQEwzk0b6o

http://youtu.be/HOmkkXinRkU

 

(シャノン)   「通信の数学的理論」より

メッセージの統計的性質は

  情報源の特徴によって  完全に定まる

という部分を

超音波伝搬状態の統計的性質は

  対象物の特徴(音響特性)によって  完全に定まる

と、応用(注)します

注:洗浄効果の確認、部品検査、・・・

超音波の発振制御技術を応用して

オリジナルの超音波プローブにより検討・確認しています  

 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波分散(1MHz以上の高調波を利用)

2020-04-06 17:41:49 | 超音波システム研究所2011

超音波分散(1MHz以上の高調波を利用)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする