複数の超音波振動子を制御するシステム技術
<ガラス容器>と<液循環>による超音波制御・No.33
ガラス容器の設定により、
超音波(キャビテーション)と
音響流を制御できます。
<<超音波システム研究所>>
<数学者 ザリスキーの生涯>
<数学者 ザリスキーの生涯> より
「効果的に数学をするには、強力で厳密な技法だけでなく、
直感的で融通性のある用語、すなわち直感と分析の双方に供し得る
一連の専門用語を整備することが必要である」 マンフォード談
単行本: 223ページ
出版社: シュプリンガー・フェアラーク東京 (1996/12)
C. パリク (著), Carol Prikh (原著), 広中 平祐 (監訳), 正木 玲子 (翻訳), 矢野 環 (翻訳)
新しい技術開発に向けて
「超音波について、専門用語を整備することが必要である」と考えます
超音波システム研究所
ホームページ http://ultrasonic-labo.com/
ホームページ http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/
http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/page036.html
表面を伝搬する超音波
各種部品の表面を伝搬する超音波の解析に用いた結果、
表面の特徴(応力、キズ、表面処理状態など)や
状態・性質(均一性、材質、製造方法、構造など)
を検出・対処することが可能となりました。
上記の技術を開発するきっかけとなった動画です
丁寧に観察すると
様々な様子が確認できます
It is an animation used as the cause of technical development.
超音波を利用した「攪拌・洗浄・改質技術」
超音波による<乳化・分散>を利用した
全く新しい、<<攪拌・洗浄・改質技術>>を開発しました。
具体例1:
アルミ箔の分散によるキャビテーションの観察
(洗浄・改質効果の制御)
具体例2:
金属分の分散制御
均一で形状を丸くすることで流動性を向上させる
表面積を大きくする分散による効果を利用する
・・・・・・
複雑に変化する超音波の状態について、
非線形性の解析技術によるダイナミック特性の制御により
各種粉末の攪拌・分散・移動・・に対処します。
対象物の特徴・材質・数量・治工具・・・により
個別の具体的な技術になります。
この技術は、洗浄液の乱流現象に関するカオスについて
音圧変化のデータを、
定在波との関係について解析・検討する中で応用開発しました。
なお、技術ノウハウの具体的な対応・・・を
コンサルティング事業として、展開しています。
***********************
超音波システム研究所
ホームページ http://ultrasonic-labo.com/
参考 http://ultrasonic-labo.com/?p=1328
***********************
超音波プローブ
超音波<測定・解析>システム(テスター2012)
超音波プローブによる測定システムです。
測定したデータについて、弾性波動を考慮した解析で、
各種の振動状態(モード)として検出出来ます。
検出データをフィードバック解析することにより
超音波の非線形現象(音響流)やキャビテーション効果を
グラフにより確認できるようにしたシステムです。
複雑に変化する超音波の利用状態を、
音圧や周波数だけで評価しないで
「音色」を考慮するために、
時系列データの自己回帰モデルにより解析して
評価・応用しています
目的に応じた利用方法が可能です
特に、超音波プローブは
利用目的を確認した「オーダーメード対応」します
****************************************
超音波システム研究所
http://ultrasonic-labo.com/
参考 http://ultrasonic-labo.com/?p=1263
****************************************
超音波によるナノレベルの物質を加工する技術
超音波によるナノレベルの物質を加工する技術を開発
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
超音波システム研究所は、
超音波の制御技術を応用した、
ナノレベルの物質を加工する技術を開発しました。
超音波テスターによる測定・解析技術を利用した
超音波のダイナミック特性制御技術で、
ナノレベルの物質に合わせた
キャビテーションの周波数と強さを
コントロールして加工を行います。
なお、今回の技術を
超音波システムの
洗浄・攪拌・改質技術として
コンサルティング対応しています。
これまでの、実験・・・では、
ステンレス容器内の超音波伝搬周波数は
5kHz~5MHzの範囲の超音波効果として
計測・制御を確認しています
金属表面の改質効果に関する実績が多数あります
【本件に関するお問合せ先】
超音波(伝搬状態)測定・解析に特化した、
<< 超音波コンサルティング >>を提供します
超音波の非線形性現象を認識して、
その効果を利用しています。
***********************
超音波システム研究所
ホームページ http://ultrasonic-labo.com/
***********************
超音波<霧化>実験no.28
超音波による霧化方法(アイデア)
液量の制御により的確なサイズの霧化を可能にします
( 風に乗って移動できるサイズに調整すると部屋全体に広がります )
注:霧化した液が結合しない工夫と耐久性を持たせる方法については省略しています
注:流体・機械構造・材料特性・システムプログラム 等の複合した技術により実現しました
***********************************
超音波システム研究所
http://ultrasonic-labo.com/
***********************************
非線形性超音波照射技術 no.70
技術としての利用に関しては
超音波の非線形性現象を認識して、
その効果を利用することが可能です
単純な事例を紹介します
超音波水槽における、液循環の設定
あるいはガラス容器の利用です
<<超音波システム研究所>>
超音波(基礎実験)no.10
超音波の応用研究のため
超音波センサーの発振動作確認を行っています