goo blog サービス終了のお知らせ 

超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

超音波キャビテーションの測定評価技術

2012-03-24 21:11:57 | 超音波システム研究所2011

超音波キャビテーションの測定評価技術

 

超音波システム研究所は、
時系列データのフィードバック解析を利用した、
キャビテーションのダイナミック特性測定評価技術を開発いたしました。

これまでに、開発した制御技術(注)と組み合わせることで、
超音波洗浄・攪拌・表面改質・・・に用いた結果、
超音波の利用目的に合わせた、
最適なキャビテーションと加速度の状態設定(評価)が、可能となりました。


(注)
1:バイスペクトル解析による、
 「超音波の(高調波に関する)非線形現象」を利用する分析技術。

2:超音波の相互作用を利用した制御技術。

 *複数の異なる周波数の振動子の「同時照射」技術
 *代数モデルを利用した「定在波の制御」技術
 *時系列データのフィードバック解析による「超音波測定・解析」技術

 上記の技術を組み合わせた応用技術




複雑に変化する超音波のキャビテーションを、
音圧や周波数だけで評価しないで
非線形性の「音色」を考慮した解析が有効だと考えています。

現在、洗浄液の乱流現象に関するカオスについて
 応用技術を研究・開発しています。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波による<表面改質>技術

2012-03-24 19:22:24 | 超音波システム技術

超音波による<表面改質>技術


ものの表面を伝搬する弾性波に関しての実験です
この結果をもとに、新しい超音波技術を開発しています
<<超音波システム研究所>>

超音波実験写真を紹介します

各容器内の

流体の様子は

新しい

超音波制御・評価の

パラメータになります


注:水中の時間経過による
  超音波の変化を検出しています
  洗浄・乳化・分散効果・・・と良く適合しています

詳細は
「超音波システム研究所」にお問い合わせください

************************
名称  超音波システム研究所
 http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/
業務内容  超音波システムに関するコンサルティング
************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波<測定・解析>システム(テスター2012)no.51

2012-03-24 18:44:58 | 超音波システム研究所2011

超音波<測定・解析>システム(テスター2012)no.51

新しい超音波プローブによる測定システムです。
 測定したデータについて、弾性波動を考慮した解析で、
 各種の振動状態(モード)として検出出来ます。
 検出データをフィードバック解析することにより
 超音波の非線形現象(音響流)やキャビテーション効果を
 グラフにより確認できるようにしたシステムです。

複雑に変化する超音波の利用状態を、
 音圧や周波数だけで評価しないで
 「音色」を考慮するために、
 時系列データの自己回帰モデルにより解析して
 評価・応用しています

目的に応じた利用方法が可能です

特に、超音波プローブは
 利用目的を確認した「オーダーメード対応」します

****************************************
超音波システム研究所
  http://ultrasonic-labo.com/
****************************************

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cymatic experiment

2012-03-24 18:41:34 | 超音波システム研究所2011

Cymatic experiment

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ultrasonic Standing Wave Visualisation

2012-03-24 18:40:34 | 超音波システム研究所2011

Ultrasonic Standing Wave Visualisation

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム研究所 Ultra Sonic wave System Institute no.123

2012-03-24 18:28:24 | 超音波システム技術

超音波システム研究所 Ultra Sonic wave System Institute no.123




超音波制御技術<ガラス容器>

ポイント1
 各種容器の音響特性の計測による特徴の確認がノウハウです。
 この動画では
  容器の平面部分がキャビテーションを強化しています。

ポイント2
 容器と循環液と空気の境界の設定がノウハウです。
 この動画では
  容器の位置と容器内の液量を接てういしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム研究所 no.21

2012-03-24 17:15:34 | 超音波システム研究所2011

超音波システム研究所 no.21

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波伝搬信号 No.48

2012-03-24 15:29:29 | 超音波システム研究所2011

超音波伝搬信号 No.48

超音波テスターを利用した計測・制御に関する、
超音波実験での「超音波伝搬信号」です

Ultrasonic signal transmission

Ultrasonic transducer oscillators PC Oscilloscopes
Using measurement and control technology,
The ultrasound experiments "ultrasonic signal" is

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波水槽<液循環のノウハウ No.52>

2012-03-24 11:30:56 | 超音波システム技術

超音波水槽<液循環のノウハウ No.52>




水槽内の液循環の流れの設定により
キャビテーションと音響流を最適化しています
液循環による、超音波の制御例です

ガラス容器(位置・・)と

循環液と

空気の

境界の設定がノウハウです

<<超音波システム研究所>>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2種類(40kHz、72kHz)の超音波による同時照射

2012-03-24 11:01:51 | 超音波システム研究所2011

2種類(40kHz、72kHz)の超音波による同時照射

2種類(40kHz、72kHz)の超音波による同時照射。
測定により、キャビテーションと加速度の効果を確認している状態です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする