在イタリア、ソムリエワインノートとイタリア映画評論、他つれづれ appunti di degustazione

ソムリエ 20年、イタリアワインのテイスティングノートと、なぜか突然のイタリア映画評論、日本酒、日本茶、突然アートも

イタリア映画の紹介 Ricordi? 覚えてる?

2018-10-27 14:16:13 | 何故か突然イタリア映画
Ricordi? 覚えてる?
監督 Valerio Mieli ヴァレリオ・ミエーリ



あらすじは、おおよそ3行で完結する。

一目惚れの二人。
どちらも教えることを職業にしていることもあり惹かれるのか、彼は超ネクラ、彼女は正反対で、そのギャップに惹かれあうところがあったのか、すぐに一緒に暮らし始めて、しかし、やっぱりうまく行かず別れる。
最初は彼が彼女を探し、でも、もうあなたをもう愛していないわ。。。
今度は、彼女。やっぱり彼を忘れられない。。。
しかし、 彼は新しい彼女を結婚するところだった。

ストーリーだけだと、若干平凡すぎる内容だが、映像と音楽がとても綺麗で、全体に非常にロマンチックに仕上がっている。

哲学を勉強し、だいぶ遅れて映画界に入ったという変わった経歴の持ち主の監督の「ほぼ」処女作。

フィードバックとその反対(なんと言うのだろうか)の未来の予感と映像、つまり、映画の中の過去と現在と未来が頻繁に交錯する。

最初は、頻繁に映像が変わるというか、ストーリーの合間に頻繁にイメージが入るのでちょっと疲れるが、そういうものだと思って見だすと、逆に楽しみにもなる。

超ネクラ、良い思い出は一つもない、と言い張る彼は、「ジグロボ」Lo chimavano Jeeg Robot の悪役が印象的なルカ・マリネッリが演じている。ぴったり。
監督曰く、最初から意識していて、また、今では超忙しい彼だが、台本を読んで、喜んで受けてくれたとのこと。

彼女は、オーディションをかなりやって探し、もう一人、彼の過去に出てくる女性役とどちらをどちらがやるか考えたそう。
悪い思い出は一つもない、と言う正反対の性格の彼女(ただし、かなり隠れネクラっぽい)、今時のイタリア女性にしてはとても優しく清純な感じで、よく演じている。

音楽は、主にクラシックをイメージに合わせてとてもうまく使い、印象的。
気がつくと、あれ、誰の曲だっけ?と考えている自分に気づいたり。

男性にはちょっと甘ったるいかもしれないが、女性、特に、あの人ダメなんだけど好きなのよね〜と思っている人がいたら、ぜひ見てみると良いと思う。
別れて正解〜
と思うか、
えー、いいとこあるじゃない、頑張って追いかけて〜
と思うか、
そういう中に、自分の恋の答えが見いだせるかもしれない。

なお、公開は来年に入ってからだそうで、ポスターはまだない。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。