goo blog サービス終了のお知らせ 

在イタリア、ソムリエワインノートとイタリア映画評論、他つれづれ appunti di degustazione

ソムリエ 20年、イタリアワインのテイスティングノートと、なぜか突然のイタリア映画評論、日本酒、日本茶、突然アートも

2 importanti nebbioli - Cascina Francia 2006 e Sori' San Lorenzo 2007

2012-07-28 04:22:45 | Piemonte ピエモンテ
Sori’ San Lorenzo 2007 -Gaja
Barolo Cascina Francia 2006 -Giacomo Conterno

”ソリ・サン・ロレンツォ2006”ガヤ
”バローロ カッシーナ・フランチャ2007”ジャコモ・コンテルノ


ガヤは美味しい。(と言っておこう。)
よく出来ている。
文句を付けたいと思わせない、文句を言わせない貫禄がある。
それだけ主張が強いというか、自分に自信があるというか。
こちらはどうしても控えめな態度になってしまう。
小さな声で、もうちょっと酸味が欲しいんです、と言いたい。
よく出来ているのはわかるのですが、あまりに良く出来すぎていて、驚きがないんです~と言いたい。(92点)


対して、カッシーナ・フランチャ。
最近、誰が言い出したのか、カッシーナはスイカの香りがする、のだそうだ。
スイカ・・・ちょっと待って、と言いたい。
スイカは大好きだが、カッシーナの中にはあって欲しくない・・・
答えは、うーん・・・緑の香りとするっと入る口当たりが、絶対に違う、とは言えないような気もする・・・意識してみればの話であるが。
こちらは、貫禄があるのに控えめな態度で、飲むほうは正座をしたくなる。(のは私だけ?)
驚きとやさしさと強さ、素晴らしい酸味・・・ワインが好きでよかった。(94点)

ガヤとカッシーナ・・・同じネッビオーロとは思えない。
・・・・・・・・・・・・
だからワインは面白く、やめられないのである。

Due nebbioli, completamente diversi e opposti.
Buono e straordinariamente ben fatto di Gaja anche se manca un tocco di acidita'(92/100) e Cascina, con una generosita' assieme alla sua incredibile potenza ci da una gioia di bere(94/100)


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。