
うりつを迎えて、一番変わった事は、
色んな方から声をかけて貰う事が多くなった事ですネ

パンダには、ちょっとほど遠いのですが、

子供の頃は「パンダ犬」として、
顔を覚えて頂きました。

ちょっと前の事ですが、
近所のTさん(60代後半の女性です)が、
近所のTさん(60代後半の女性です)が、
「随分、おりこうさんになったね。前は凄かったものね~」
と声をかけてくれました。
今でも凄いんですが。。。


「こんなハアハア言って、家に帰ると水をガブガブ飲むだろ?」
そう聞かれたので、
「はい、もう凄い勢いで飲みます」

「うちの犬もそうだった。
あんな変な犬だったけど、
水をガブガブ飲んだよ」

「変な犬?」

私は知っています。
20年も生きた白い雑種のワンコで、

変な犬ではないですよ・・・
「私の事ではないようです
」


そして、うりつを見て、
「あれだろ、座敷犬だろ?」

「・・・」

一瞬で女性の言いたかった事が分かりました!



久しぶりに聞いた一言に動揺???し、うろたえていると、
「家の中で飼ってるんだろ?座敷犬なら、良いね!」
とうりつに言いました。

「私は座敷犬?」

昔は「座敷犬」という言い方でしたね

これは、もう「死語」だと思いますが、
改めて調べてみたら、

『家の中で飼う犬、小型犬が多い』とありました。


『家の中で飼う犬、小型犬が多い』とありました。
可笑しいやら、
分かる自分が哀しいやら、でした
分かる自分が哀しいやら、でした

「ワンコも色々種類があるんですね」

ちなみに、うりつ君、
母の実家では室内に入れません。
母の実家では室内に入れません。
「玄関犬」ってところでしょうか・・・
※記事とは関係のない画像です。