goo blog サービス終了のお知らせ 

岡山大学PRTimes情報データ保管庫

国立大学法人岡山大学の情報発信サイトのひとつである「PRTimes」の情報データ保管ブログ

【岡山大学】光で狙った細胞を死滅させる新技術の開発 ~副作用のない光がん治療法に向けて~

2022-02-22 01:43:25 | 医療系

2022(令和4)年 2月 21日
国立大学法人岡山大学
http://www.okayama-u.ac.jp/
 



<発表のポイント>

  • 細胞を死滅させる技術は、がんの治療に利用されています。
  • 細胞をアルカリ化する光感受性タンパク質を用いることで、光で狙った細胞を死滅させる新技術を開発しました。
  • 周りの正常な細胞には毒性を与えず、がん細胞を選択的に死滅させる「副作用のない光がん治療法」の開発につながると期待できます。



◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)学術研究院医歯薬学域(薬)の須藤雄気教授、小島慧一助教、同薬学部の中尾新学部生の共同研究グループは、細胞をアルカリ化する光感受性タンパク質を用いることで、光で狙った細胞を選択的に死滅させる新技術の開発に成功しました。

 細胞を死滅させる技術は、がんの治療に利用されています。これまで、細胞を死滅させる方法としては、主にくすり(薬剤)が用いられてきました。しかしながら多くのくすりは、目的のがん細胞だけでなく周囲の正常な細胞にも作用してしまい、投与によって毒性(副作用)を引き起こしてしまうという課題がありました。
 

 

 

 

  本研究で開発した「光細胞死滅法」をヒトのがんへと適用することで、周囲の正常な細胞には毒性を与えず、狙ったがん細胞のみを死滅させることが可能な「副作用のない光がん治療法」の開発につながると期待できます。

 この研究成果は、アメリカ化学会誌「Journal of the American Chemical Society」電子版(現地時間(米国東部標準時):2月17日9:00、日本時間:同日22:00)に掲載されました。


◆岡山大学薬学部の中尾新学部生からのひとこと
 私は薬学部の授業や病院・薬局実習を通して、薬物治療がもたらす副作用を肌で感じ、それを改善できる可能性を持つ “光”を用いた医療を実現したいとの思いを胸に研究を行ってきました。
 今回開発した光細胞死滅法を発展させることで、将来的には光を用いたがんの治療法を開発し、医療技術の向上に貢献したいです。

中尾新 学部生

中尾新 学部生



◆論文情報
 論 文 名:Phototriggered Apoptotic Cell Death (PTA) Using the Light-Driven Outward Proton Pump Rhodopsin Archaerhodopsin 3
 掲 載 紙:Journal of the American Chemical Society
 著   者:Shin Nakao, Keiichi Kojima, Yuki Sudo
 D  O  I:10.1021/jacs.1c12608
 U  R  L:https://doi.org/10.1021/jacs.1c12608


◆詳しいプレスリリースについて
 光で狙った細胞を死滅させる新技術の開発~副作用のない光がん治療法に向けて~
 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/press_r3/press20220217-13.pdf


◆研究資金
 本研究は、科学技術振興機構(JST)戦略的創造研究推進事業CREST「光の特性を活用した生命機能の時空間制御技術の開発と応用」研究領域における研究課題名「ファイバーレス光遺伝学による高次脳機能を支える本能機能の解明」(JPMJCR1656)、文部科学省科学研究補助金(基盤研究 B:18H02411、21H02446, 新学術領域研究: 19H04727、19H05396、21H00404, 萌芽研究: 20K21482, 若手研究: 19K16090、21K15054)などの支援を受けて実施しました。


◆参 考
・岡山大学薬学部
 https://www.pharm.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学大学院医歯薬学総合研究科(薬学系)生体物理化学研究室
 https://www.pharm.okayama-u.ac.jp/lab/bukka/index.html
・科学技術振興機構(JST)
 https://www.jst.go.jp/
・科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業CREST
 https://www.jst.go.jp/kisoken/crest/

 

岡山大学薬学部が所在する岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

岡山大学薬学部が所在する岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学 学術研究院 医歯薬学域(薬)教授 須藤雄気(すどう ゆうき)
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 薬学部1号館 3階
 TEL:086-251-7945

 岡山大学 学術研究院 医歯薬学域(薬)助教 小島慧一(こじま けいいち)
 TEL:086-251-7980
 https://www.pharm.okayama-u.ac.jp/lab/bukka/index.html

<JST事業に関すること>
 科学技術振興機構 戦略研究推進部 ライフイノベーショングループ 保田睦子(やすだ むつこ)
 TEL:03-3512-3524

<報道担当>
 科学技術振興機構 広報課
 TEL:03-5214-8404
 https://www.jst.go.jp/

<岡山大学の産学連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2022年2月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000474.000072793.html

 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000521.000072793.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2022年2月16日時点)

2022-02-22 00:17:40 | 医療系

2022(令和4)年 2月 21日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 



◆概 要
 岡山県ホームページに公開されているデータを用いて、岡山県内の感染状況と医療提供体制の分析を岡山大学と岡山大学病院のサポートのもと、感染対策に携わる岡山県専門家有志にて実施しています(分析アップデートは1週間に1回を予定)。

 また、東京都の「最新のモニタリング項目の分析・総括コメントについて」を参考に一枚で分かりやすく表現しています。

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックが起こり、わが国でも非常事態宣言が繰り返される中、岡山県内の感染・医療体制の状況を把握する上で、また、みなさまの感染予防対策のご参考になれば幸いです。


◆感染状況・医療提供体制の分析〔2022年 2月 16日(水)時点〕
<感染状況>

  • レベル5.感染が広範囲に拡大しており最大限の警戒が必要

〔参考:先週 2月 9日(水)時点…レベル5.感染が広範囲に拡大しており最大限の警戒が必要〕

 新規陽性者人口10万人当たり287人と減少傾向ですが、60歳以上陽性者割合は微増です。また、高齢者が集まる場所でのクラスター発生は続いています。
 感染者数の減少傾向は見られますが、入院・重症者数が減少に転じるまでは時間を要します。年度末で人流が増す時期までに、感染を更に抑え込むことが必要です。ワクチン接種をしたとしても、基本的な感染対策継続と体調が悪い時は出勤・外出を控えることが重要です。


<医療提供体制>

  • レベル5.体制が極度に逼迫していると思われる

〔参考:先週 2月 9日(水)時点…レベル5.体制が極度に逼迫していると思われる〕

 確保病床における入院割合は第5波を超え、高齢者の陽性者増加に伴い、中等症・重症患者が増加しています。救急搬送困難事案や医療従事者の欠勤など通常医療に対して大きな負荷がかかっています。
 

https://www.unit-gp.jp/eisei/wp/wp-content/uploads/2020/12/%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%83%BB%E5%8C%BB%E7%99%82%E6%8F%90%E4%BE%9B%E4%BD%93%E5%88%B6%E3%81%AE%E5%88%86%E6%9E%90_20220216.pdf


<感染状況・医療提供体制のレベル評価について>

https://www.unit-gp.jp/eisei/wp/wp-content/uploads/2020/12/%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%83%BB%E5%8C%BB%E7%99%82%E6%8F%90%E4%BE%9B%E4%BD%93%E5%88%B6%E3%81%AE%E5%88%86%E6%9E%90_%EF%BC%95%E6%AE%B5%E9%9A%8E.pdf

 



◆岡山県専門家有志のひとり岡山大学の頼藤貴志教授からのひとこと
 感染者数の減少傾向は見られますが、入院・重症者数が減少に転じるまでには時間を要すと思われます。年度末で人流が増す時期までに、感染を更に抑え込むことが必要です。ワクチン接種をしたとしても、基本的な感染対策継続と体調が悪い時は出勤・外出を控えることが重要になってきます。

岡山大学の頼藤貴志教授

岡山大学の頼藤貴志教授



◆岡山県専門家有志
 頼藤 貴志(岡山大学 学術研究院 医歯薬学域(医)疫学・衛生学分野)
 萩谷 英大(岡山大学病院 総合内科・総合診療科)
 上山 伸也(津山中央病院 感染症内科)
 藤田 浩二(津山中央病院 総合内科・感染症内科)
 市村 康典(国立国際医療研究センター 国際医療協力局)
 吉岡 大輔(川崎医科大学 呼吸器内科・川崎医科大学附属病院 感染管理室)
 高橋 友香里(岡山大学 学術研究院 医歯薬学域(医)疫学・衛生学分野)
 (順不同)


◆参 考
・岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2021年12月29日時点以前)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000444.000072793.html
・岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2022年1月5日時点)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000449.000072793.html
・岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2022年1月12日時点)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000460.000072793.html
・岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2022年1月19日時点)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000469.000072793.html
・岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2022年1月26日時点)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000478.000072793.html
・岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2022年2月2日時点)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000488.000072793.html
・岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2022年2月9日時点)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000503.000072793.html


◆参考情報
・岡山県クラスター対策班有志作成動画、診療所や職場でのお役立ち集
 http://www.unit-gp.jp/eisei/wp/?p=4631
・新型コロナウイルスワクチン情報
 http://www.unit-gp.jp/eisei/wp/?p=4923
・岡山大学の新型コロナウイルス感染症への対応について
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/profile/aboutcoronavirus.html
・岡山大学病院
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/
・岡山大学病院コロナ・アフターケア外来
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/index377.html
・【岡山大学】岡山県のワクチン集団接種会場へ岡山大学病院の医療従事者を派遣
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000135.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学病院で歯科医師を対象とした新型コロナウイルスワクチン接種の研修会を開催しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000168.000072793.html
・岡山大学における新型コロナウイルスワクチンの大学拠点接種について(槇野博史学長からのメッセージ)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000151.000072793.html
・【岡山大学】新型コロナウイルスワクチンの大学拠点接種のリハーサルを実施しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000163.000072793.html
・【岡山大学】新型コロナウイルスワクチンの大学拠点接種を開始しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000171.000072793.html
・【岡山大学】新型コロナウイルスワクチンの大学拠点接種において、約12,000人に1回目の接種を終了しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000198.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学病院にECMOを搭載できる大型救急搬送車「ドクターカー」を配備しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000241.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学における新型コロナウイルスワクチン大学拠点接種を再開しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000245.000072793.html
・【岡山大学】新型コロナウイルスの感染予防対策のために学部・研究科へCO2濃度測定器を配付しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000316.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】RSウイルス特集ページを期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000234.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報15)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000166.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報16)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000206.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報17)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000251.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報18)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000290.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報19)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000347.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報20)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000406.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報21)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000467.000072793.html
・【岡山大学】WHOに協力:新型コロナウイルス感染症対策専門家として萩谷英大医師をパプアニューギニアへ派遣
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000502.000072793.html

 

 

岡山大学病院(岡山市北区)

岡山大学病院(岡山市北区)



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学 学術研究院 医歯薬学域(医)疫学・衛生学分野 教授 頼藤貴志
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 岡山大学鹿田キャンパス 基礎研究棟7階
 TEL:086-235-7173
 FAX:086-235-7178
 E-mail:okayama.eisei◎gmail.com
       ※◎を@に置き換えて下さい
 http://www.unit-gp.jp/eisei/wp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2022年2月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000474.000072793.html

 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000520.000072793.html

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする