神田明神に行った。 




銭形平次の碑があるよ!
発起人に長谷川一夫や大川橋蔵が!

御神馬あかりちゃん🐴


記念に久住昌之画(孤独のグルメの原作者)のシールをもらった。

お昼は明神下の『喜川』でうなぎ。
う巻きとうざく
60年以上東京に住んでるのに、
学校や仕事でお茶の水には何度も来てるのに、
行ったことがなかった。




平日でもたくさん人がいた。
七五三も結婚式も保育園もいた。

銭形平次の碑があるよ!

発起人に長谷川一夫や大川橋蔵が!


御神馬あかりちゃん🐴

暑いせいかぼんやりしている。
9月まで避暑に行ってたらしい。

資料館で「日本の食文化」という展示をやっていたので見学。

記念に久住昌之画(孤独のグルメの原作者)のシールをもらった。

タイガーマスク

こち亀


なんかよくわからない


ハム太郎
神田明神は、すごくいろんなのとコラボしていることを知った。

お昼は明神下の『喜川』でうなぎ。

う巻きとうざく

鰻重
あっさりめで美味しい鰻だった。
実はこの店の招待券をもらったので、ついでに神田明神に行ったわけで、本当の目的はこっちなのだった

でも、あかりちゃんにも会いたかったから、10月に入って帰って来るのを待ってから行ったのだ。

神社の売店で御朱印帳を買った。


お寺の御朱印は昭和の時代から集めているが、神社のは初めて。
寺と神社の御朱印は一緒にしちゃいけないので、新しい御朱印帳を購入したわけ。
今後あまり遠くに旅行することはないと思うので、東京の神社巡りでもするかな。
昔はお寺で直接書いてもらうのが楽しみだったけど、コロナ禍からはどこも書いた紙を渡す方式になったね。
また直書きが復活しないかな~と思うのだが、しないんだろうな
