goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行・そして投資・さらに日々のできごと

旅行や投資に関することを中心にTAKEFamilyの日々の出来事などを。

コーア商事から株主優待をいただきました

2025-04-05 19:00:00 | 株主優待
コーア商事から株主優待をいただきました。
2名義で各200株を1年以上保有していますので、2,000円のクオカードが2枚です。
週末の米国株はダウが2231.07ドル安、S&P500は5.97%安、ナスダック総合は5.82%下落しています。当然この影響は週明けの日本株にも及ぶと思われます。いずれにしても、自分の投資スタンスはインカムゲインでいくと決めているので、ここで損切などをするつもりはありません。含み益がどこまで減るかになります。リスクは、この先業績が悪化して配当が減るかもしれないということでしょうか。 
もし、配当がそのままであれば、この下げは逆にチャンスなので、優良株の買い増しをしていきたいと思います。
それにしても、短期間で米国が国内生産に回帰できるわけがないので、価格高騰で米国で物が売れなくなるのと、物価が上がってインフレが加速することで短期では米国の方が困るのではないかと思うのですがどうなのでしょうか。
株式投資は自己責任でお願いします。

ネット環境をNURO光へ変更しました

2025-04-05 16:00:00 | IT
我が家のネット環境は10年以上前からフレッツ光でした。現在は光卸で回線とプロバイダのセットが多いのですが、当時は回線とプロバイダは別契約で我が家ではぷららを利用していました。
特段不便はなかったのですが、家族全員のスマホがソフトバンクということもあり、割引を考えるとNTT系かソフトバンク系でまとめるのが効率的です。
一方で、スマホをドコモにするのも光回線をソフトバンクにするのも一長一短があり、現状維持にしていたのですが、NURO光のちらしを見たところソフトバンクのおうち割光セットの適用が可能と書いてあったので、今回思い切って回線を変更することにしました。
(本当に適用になるのかは、どのような手続きですかと聞いてもソフトバンクのショップに行ってくださいというだけでよくわからなかったのですが、実際に行って来た後でまたお知らせします)

ここからが本題でして、本日工事に来ていただき、無事にネットが開通しました。ただしひかり電話は1週間ほど遅れての開通とのことで、現在はフレッツ光とNURO光を併用で使用しています。 
今回はONU、ルーター、Wi-Fiが一体型(NSD-G1000T)で、少しスリムになるかなと思ったところ、光でんわ用のアダプターが別になっており、かえって場所を取ることになりました。
さらに、Wi-Fiに接続したところ古いパソコン1台だけがWi-FiのSSIDの表示がされず困っていたのですが、これは、パソコンが古いのでWi-Fiの規格11ax が認識できないことが原因でした。
そこで、ルーターの設定を変更して、2.4Gだけを古い規格に設定したところ、無事に接続ができました。

本当にソフトバンクのおうち割光セットが適用になれば、これで月4,000円ほどの節約になるのですが、はたしてどうなるでしょうか。