goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行・そして投資・さらに日々のできごと

旅行や投資に関することを中心にTAKEFamilyの日々の出来事などを。

航空の夕べ2011

2011-09-18 08:48:30 | 日常
 「空の日」行事の航空の夕べ2011へ。
 この行事は9月20日の空の日を記念して開催されたものとのこと。
 はじめは航空ジャーナリストの坪田氏による講演「飛行機っておもしろい」。まずはいろいろな種類の航空機の紹介。途中でエアバスA380をA340と間違えて会場から突っ込まれるハプニングもあったがなかなか興味深い内容。次に空港の話し。日本では当たり前のに思える空港の展望台などは世界中ではほとんど例がないとのこと。確かにこれまで行った海外の空港にはなかったような。
 そして映画「アメリア 永遠の翼」の上映。
 ラストに抽選会。ホテル宿泊券、ヘリコプター体験搭乗券、HAC往復ペア搭乗券などの賞品がもしかしたら・・・と思ったものの。


小樽マリンフェステバル

2011-07-17 22:30:36 | 日常
 木工作イベントの次は小樽の「マリンフェステバル」へ。
 こちらはKANさんご推薦のイベントで、小樽のベイエリアがイベント会場になっており、ヨット、カヌー体験乗船などまさにKANさんお待ちかねのイベント。
 本当はカラリと晴れてほしかった3連休の天気なのだが、ずっと雨か曇りだった。それでも子供たちは船を操船させてもらったり、ボーリングの無料券をもらって、早速ボーリングを楽しんできた。




木工作イベント

2011-07-17 22:21:23 | 日常
 昨年に引き続きログハウスメーカー「トベックス」さんの木工作イベントに参加してきた。今年はKANFamilyと一緒に行ったので子供たちもかなりやる気になっていた。
 木工作の材料が自由に選べるのはオープンから30分ぐらいなので、今年はオープンの10時からさっそく木工作イベントへ。2時間ほど「ああでもないこうでもない」と親子で協力して作品が完成した。
 3人の作品もなかなか力作ではと思ったものの、木工作コンテストの賞には届かず。
 

今シーズン2度目のテニス

2011-06-12 18:17:07 | 日常
 子供たちのラケットを買ったこともあり今年は家族でテニスに取り組むことに。
 そんなわけで今シーズン2度目のテニス。今回は自転車で美香保公園のテニスコートまで。
 少しは上達したような気もするが・・・。
 コートは1時間640円。


第53回北大祭

2011-06-04 21:28:26 | 日常
 今年も北大祭の季節がやってきた。かれこれ10年ほどおじゃましているが、年々来場者が増えているような気がする。まあ、テレビで紹介までしているので当たり前か。昨年はすでに入手不可能だったスタンプラリーのスタンプ帳をゲットした。
 まずは、毎年食べているサイクリングクラブの「たこ焼き」。12個で200円と素晴らしいコストパフォーマンス。しかし、毎年インターナショナルフードフェステバルエリアにあるのか不思議に思っている。もしかして日本代表なのか。
ジャージャー麺、ホットク、マダカスカルカレー&ナン、水飴フルーツを食べたがどれもおいしかった。
それに比べてどことは言わないが「ネギま」はひどかった。1串100円でそれなりの値段だったが、何とすっかり冷めている上に、何かの罰ゲームではないかと勘違いするぐらい塩コショウが振られていた。さらに裏をめくれば1本は焦げ焦げで食べれたものではなかった。

 北大祭と言えば模擬店も楽しいが、科学の実験なども子供たちは楽しみにしている。土曜日は朝からスタンプラリー、そして実験などを楽しみ帰宅したのは夕食の時間だった。


テニス

2011-05-22 22:37:17 | 日常
 先日リサイクルショップで子供用のラケットを購入しAIAI&KARINは自宅の前で練習をしてきたが、ようやくコートで初練習をすることに。
 そんなわけで公園まではみんなで自転車で行き、1時間ほど久しぶりのテニスを楽しんできた。
 先日、札幌市の公共施設予約情報システムに登録したので、予約もスムーズだった。1時間640円。家族4人で楽しむ公共料金としてはリーズナブルな料金なのかな。これから夏シーズンは、テニス練習に励むことになりそう。

北海道グリーンランド

2011-05-15 20:33:16 | 日常
 岩見沢の北海道グリーランドへ。昨年、円山動物園の遊具が撤去され札幌市内から遊園地がなくなってしまったので、札幌近郊の貴重な遊園地だ。180万都市に遊園地がないということから想像すると、北海道では夏しか営業できないので遊園地の経営は結構厳しいのだろうか。
 そういうこともあるのかわからないけれど、入園料金がなかなか高い。
 昨年は、ローソンチケットで大人1500円→1300円、子供900円→800円とそれなりの節約をしてみた。今年はさらに節約できないかとあれこれ考えた結果、金券ショップを利用することにした。しかし、金券ショップのHPを見れば、遊園地券などを取扱っているようだが、電話をしてみると「在庫がありません」という回答ばかり。
その中で札幌スタンプさんのみ、大人2枚、子供1枚の入園券ありとの回答があった。ちょっと遠回りになるものの合計800円(元の入園料からは1200円)の節約。
そして子供1枚分もローソンチケットで購入。
 とは言え、乗り放題チケットはどうにもならず、子供用2枚のみ1900円*2枚を購入した。


札幌ビール工場の見学

2011-05-15 16:15:12 | 日常

 恵庭市の札幌ビール北海道工場へ見学に行ってきました。
 ビールの原料から生ビールの定義、そして缶ビールが工場の製造ラインで1分間で900本もできるとか、なかなか勉強になりました。それに加えてうれしいのは、工場でできたてのビールが2杯(クラッシック・黒ラベル)もいただけるということです。
 運転のMAMAはノンアルコールビール「サッポロプレミアムアルコールフリー」そして子供たちは北海道でしか販売していない「リボンナポリン」。さらにおつまみのチーズとクラッカーまで。
 チーズとクラッカーがあまりにもおいしかったので、早速購入してしまいました。