goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行・そして投資・さらに日々のできごと

旅行や投資に関することを中心にTAKEFamilyの日々の出来事などを。

2017-2018年越しアナハイムの旅 4thday(ディズニーランドその4)

2018-02-07 21:00:00 | 2017-2018 アナハイム

 

12時からのショー「Mickey and the Magical Map」を見てから、イッツアスモールワールドのファスト

パスを取ることにしました。ファストパスの発券機は必ずしもアトラクションの近くにあるわけではない

ようで、しばらく探しましたが見つかりませんでした。

キャストに聞いてようやくわかりました。イッツアスモールワールドからはかなり離れています。

本日2度目のビッグサンダーマウンテンです。

 

次はディズニープリンセスのショー「Fantasy Faire」です。30分ほど並んで真ん中のよい席をキー

プしたのですが、もう少し詰めてくださいと言われ、素直に移動したところ目の前が柱でした。

それはない。

初日から気になっていたスターウォーズの看板「Star Wars Launch Bay」何かと思えばスターウォー

ズの展示コーナーでした。

しっかりレゴも販売していました。

さすがはカルフォルニアで、日中はそれなりに暖かくなります。周りを見るとアイスクリームをおいし

そうに食べているので、我々もアイスクリームをいただくことにします。

 


2017-2018年越しアナハイムの旅 4thday(ディズニーランドその3)

2018-02-06 22:00:00 | 2017-2018 アナハイム

我が家はビッグサンダーマウンテン好きなのか本日2回目のファストパスを取ります。

そして9時10分までのファストパスでスペースマウンティンに乗ります。9時をすぎるとスタンドバイ

で85分待ちになっています。

このぐらいになると人気のアトラクションは60分待ちが普通になりますので、ファンタジーランドの

Casey Jr. Circus Trainへ乗ることにします。待ち時間は20分ほどです。

サーカストレインに乗ってミニチュアの街並みを見学します。

それにしてもなぜなのかスプラッシュマウンティンはスタンバイで30分も待てば乗ることができます。

一方ファストパスのないカリブの海賊はいつも長い列ができています。この時は50分ほどの待ち時間

だったので、並ぶことにしました。

アトラクションも充分に乗ったのでショーを見ることにします。

 

 


2017-2018年越しアナハイムの旅 4thday(ディズニーランドその2)

2018-02-04 19:00:00 | 2017-2018 アナハイム

時間になったので、キャラクターブレックファーストの会場「PLAZA」に

向かいます。

予約の時間は7時40分からです。でも終了時間は時間は決まっていません。

「PLAZA]はミニーマウスとプーさんがメインキャラクターです。レストランに入る前にミニーちゃんと

記念撮影をします。

「PLAZA」でのキャラクターブレックファーストは、名称のとおり朝食時間のみで、ランチからは普通

レストランとして営業しています。

普通にコンチネンタルブレックファーストのブッフェです。

ミッキーのワッフルだけが、ディズニーランドで食事をしている雰囲気を演出してくれます。

たくさん写真があるのですが、みんな記念撮影なので、キャラクターのみで撮影できたのはイーヨーです。

1時間ほどキャラクターブレックファーストを楽しみました。

34ドル+TAX2.635ドル(一人)です。日本円にすると一人4000円を超えます。まあ旅行ならでは

の朝食です。

カウントダウンまで15時間ほどです。


2017-2018年越しアナハイムの旅 4thday(ディズニーランドその1)

2018-02-03 19:00:00 | 2017-2018 アナハイム

いよいよ年越しディズニーランドの始まりです。

明日は帰国なので、実質的にディズニーランドで遊ぶのは最終日です。早い。

入園制限がかかるかもしれないとの情報を元に、キャラクターブレックファーストを予約しました。

理由は、キャラクターーブレックファーストを予約しておけば、もし入園制限になっても入れてくれ

るだろうと言うことす。でも早い時間しか予約ができず、7時40分の予約です。

でもそのおかげでマジックモーニングではないのですが、通常の入園時間(この日は8時)の前に入園

することができました。

入園口はずらりと人が並んでいましたが、入ってしまうとそれほど混雑しているようには見えません。

このまま夜中まで園内にいるので、寒さ対策のダウンなどをロッカーに預けます。

小さいロッカーは1日7ドルですが、1日に何度でも出し入れ可能です。お値段以上の活躍でした。

ブレックファーストの前にファストパスを取っておこうかと歩いているとバズのアストロブラスターの

待ち時間は5分です。ひとまず乗っておきます。

そして、スペースマウンテンのファストパスを取りに行きます。

 


2017-2018年越しアナハイムの旅 3rdday(カルフォルニアアドベンチャーその6)

2018-02-01 19:00:00 | 2017-2018 アナハイム

トイストーリーマニアの次は、本日2度目のカルフォルニアストリーミンに乗ってから、ワールドオブ

カラーを見るために列に並びます。

1日に2回9時15分と10時15分にショーが行われます。9時のショーのファストパスを午前中に取

っておきました。

どちらかと言うと水のショーなので、夏向きのショーでもあるのですが、とても迫力があって美しい

ショーでした。待っている時間を入れて1時間以上外にいるとさすがに冷えます。

明日はディズーランドで年越しです。少し早くと言っても22時になっているのですが、着いた時から

必ず買うと娘が言っていた、ダウンタウンディズニーにあるオリジナルのぬいぐるみを作るショップに

行きます。すごい人です。30分ほど待ってようやくぬいぐるみ完成です。

ディズニーランドは夜遅い方が盛り上がっている気がします。

ホテルには23時すぎに戻りました。シャワーに入り寝ます。明日は7時40分からのキャラクターダイニ

ングです。

 

 


2017-2018年越しアナハイムの旅 3rdday(カルフォルニアアドベンチャーその5)

2018-01-31 21:00:00 | 2017-2018 アナハイム

アトラクションはほとんど乗ったのでショーを見ることにします。

アナと雪の女王・ライブアット・ハイペリオンです。1日に3回上演しており、最終の5時のショーを

見ます。

ショーは予想外に見ごたえがありました。時間も予想外に1時間ほどだったので、外は暗くなってい

ました。

カルフォルニアアドベンチャーを歩いていると、肉をおいしそうに食べながら歩いている人がいます。

食べてみたいなあと探してみるとトイストーリマニアの前のスタンドで売っていました。

1本11.49ドルです。夕食時間なので20分ほど並んで買いました。

これが見た目よりボリュームがあり、4人で3本買ったのですが、2本でも十分でした。

お腹いっぱいになったところでトイストーリーマニアに乗ります。


2017-2018年越しアナハイムの旅 3rdday(カルフォルニアアドベンチャーその4)

2018-01-30 22:00:00 | 2017-2018 アナハイム

いよいよカーズです。昨日は休止していたので、いつもより並んでいるのか、いつも来ているわけでは

ないのでわかりませんがスタンドバイで120分待ちでしたが、朝一でファストパスを取っているので10

分ぐらいの待ち時間で乗ることができました。

名前のとおり車のアトラクションです。1台に6人乗車です。

ここだけ見るとアトラクションには見えません。自然の中でドライブを楽しんでいるような雰囲気に

なります。

カーズの後はファストパスを取っていたGUADIANS of the GALAXYに乗ります。この旅行では2回目

です。

そしてカーズランドに戻りロックンロールロードスターズを見るとWAIT TIMEが10分です。

ディズニーリゾートで10分待ちは、待たないのと同じなのでさっそく並びます。

どんな乗り物と言うのは説明が難しいですが上に書いてあるとおり前に行ったり後ろに行ったり、横に

行ったりスピンをしたりという感じです。

その後はショッピングタイムです。アメリカには職場とか近所におみやげを購入すると言う習慣が多分

ないんだと思います。なので、日本のようにクッキーとかお菓子などのおみやげはあまり売っていませ

ん。


2017-2018年越しアナハイムの旅 3rdday(カルフォルニアアドベンチャーその3)

2018-01-29 22:00:00 | 2017-2018 アナハイム

グリズリー・ピークの「スモークジャンパー・グリル」で朝食兼昼食です。

基本はハンバーガー、チキンサンドイッチ、フライドポテトです

食事の後は一度ロッカーに戻りカッパを取ってからグリズリー・リバー・ランに乗ります。

夏はよいのでしょうが、水がかかるので冬はあまり人気がないような気がします。

パラダイスピアでカルフォルニアスクリーンミンに乗ります。

年末なのでたくさんの方が入園しているのですが、ジェットコースターは乗れる人が限定されるからな

のでしょうか。40分ほどの待ち時間です。

次はゲームコーナーです。ここでカードを購入します。このカードは後でチャージを追加することも

できます。

ゲームは4種類ほどで、このゲームは競馬ゲームです。8人でそれぞれボールを転がして1つ進んだり、

3つ進んだりする穴があって、それによって馬が進みます。買った人はぬいぐるみをもらうことができ

ます。ゲームに参加した人数で大きさは変わります。我が家は娘たちが挑戦してぬいぐるみを3個もい

ただきました。

ぬいぐるみをロッカーに入れます。このロッカーはなかなか重宝します。


2017-2018年越しアナハイムの旅 3rdday(カルフォルニアアドベンチャーその2)

2018-01-25 20:00:00 | 2017-2018 アナハイム

一般的には観覧車なのですがディズニー流では「Mickey's Fun Wheel」になります。

普通に回るゴンドラと、動きに合わせて動くゴンドラがあります。私どもは動くゴンドラになりました。

食事前なので大丈夫ですが結構きます。

一番高いところに行くと、このとおりなかなか見晴らしがよいです。ディズニーランド直営の新しいホ

テルを建築しています。

パラダイスピアを1周します。これも普通に遊園地にある乗り物です。これを「Silly Symphony 

Swings」と言うのはさすがです。

そしてジェットコースターと言ってもかなり規模の小さなジェットコースターです。

それでもFP対応のアトラクションになっています。

そしてこちらは「Golden Zephyr」と言われる乗り物です。ゴールデンではなくてシルバーに見えます。

朝も大して食べていないので、朝食兼昼食を食べることにします。

そのまえに「Grizzly River  Run」のFPを取ります。と言いながらこの時期は寒いので人気がないのか

スタンドバイでもまだ10分待ちぐらいでした。なので、次のFPも30分後に取れます。

レストランでオーダーをしている間に一人「Guardians of the Galaxy-Mission」のFPを取りに走りま

す。 

 


2017-2018年越しアナハイムの旅 3rdday(カルフォルニアアドベンチャーその1)

2018-01-21 19:00:00 | 2017-2018 アナハイム

早くも3日目の朝です。天気がよくてそれだけで気分も盛り上がります。

5分ほどでディズニーランドのエントランスへ。

セキュリティゲートを通過します。

こちらはチケットブースです。最近はネットで購入することが多いのか、あまり並んでいるのを見ませ

んでした。

まだまだ空いています。

到着した頃にちょうど入園が始まっていました。

入園してから妻と子供たちはロッカーを借りて、私は一人でカーズのファストパスを取りに急ぎます。

結局、昨日はカーズは休止のままだったので、何とか乗りたいとカーズランドへ行ってみると、係りの

人がい入り口に立っています。何とまだ休止しているとのこと。

「ファストパスは取れますか」と聞いたところ、「大丈夫」とのことで、ファストパスを取ることに。

無事にふぁすとパスを取り、みんなが合流したところでSOARINに乗ることにします。

これは一言で言うと飛行機に乗って世界を回るアトラクションです。臨場感があってなかなかおもしろい

です。まだ8時30分なので、スタンドバイでも20分待ちです。

次のファストパスが取れる時間までパラダイスピアで遊ぶことにします。