goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行・そして投資・さらに日々のできごと

旅行や投資に関することを中心にTAKEFamilyの日々の出来事などを。

忍路のかれい釣り

2013-05-19 09:45:51 | 北海道
 土曜日は2年ぶりの忍路のかれい釣りへ。
 朝の3時30分に自宅を出発して忍路漁港までは約1時間30分。いつもは手漕ぎのボートなのに、この日は船頭さんご厚意により船頭さんの船での釣りとなった。
 5時30分から釣りを開始すると、釣れる、釣れる。休んでいる暇はなかった。しかし1時間もするとパタっと釣れなくなってしまった。
 釣果は砂がれいを中心として50匹を超えたぐらいながら、大満足の春の釣りだった。

 しかし・・・、



北大銀杏並木 2012

2012-11-04 21:45:24 | 北海道

 今年も北大の銀杏並木に行ってきました。週末は雨模様だったものの、結構な人出でした。それにしても北大の銀杏並木は毎年にぎやかになってきます。

 さらに今年は夜間にライトアップをしたとのこと。この季節になると夜はちょっと寒いかな。

 


円山登山

2012-09-15 21:49:21 | 北海道
 円山動物園を楽しんだ後に、円山登山をすることに。
 登山ルートもよくわからなかったので、動物園の正門を出てすぐのところから登山を開始した。三角山、藻岩山に続く札幌市内の有名な山を登ったことなる。その中では標高が225.4メートルと一番低いにも関わらず、これがなかなか厳しかった。時間は30分ほどだったけれど、気軽なハイキングでもなかった。




円山動物園

2012-09-15 21:39:58 | 北海道
 9月になっても暑い日が続いている中、久しぶりに動物園に行ってみることにした。
 確か昨年に年間パスポートを買っていたのではと探してみたところ、なんと期限が切れていた。2回行けば元が取れる年間パスポートなのに結局1回しか動物園に行かなかったことになる。子供たちが小さい頃はゴールデンウィークとか、何だかんだとhave to goの動物園もだんだん行かなくなるのだろうか。
 動物園は行くたびに少しずつ驚きががある。今回の驚きは水が全体的にきれいになっていたことだろうか。特にカバの水はこれまで取り替えたこともないのかと言うぐらい濁っていたのに、今回はカバが水に入っていても見ることができた。



藻岩山登山

2012-04-30 21:08:55 | 北海道
 ゴールデンウィーク2日目にKANFamilyと藻岩山登山へ。前日の晴天とは変わって曇り時々雨の予報の中、慈啓会病院前コースから登山を開始した。
 標高531メートルとそれほど高い山ではないので約1時間ほどで山頂へ到着した。晴れていればもっとはっきりと景色を見ることができたかも。とは言いながら心地よい疲労感で楽しい登山になった。
 新しくなった展望台にも立ち寄ってきたが登山者が気軽に立ち寄れるような雰囲気でもなかった。それにしても新しくなったロープウェーと展望台のコンセプトはよくわからなかった。ロープウェーの料金は途中で乗り換えるケーブルカーをプラスして大人一人往復で1700円も必要。そしてそのロープウェーに乗るために札幌駅から地下鉄、電車を乗り継ぐと往復で580円が必要。さらになぜか乗り換えが必要なのも面倒ではないだろうか。ちなみに車で上がるとケーブルカーの乗り口までは一台660円と格安。一人でも車の方が格安なのに、家族でロープウェーに乗る人がそれほど多いとは思えない。札幌市も環境にやさしい公共交通機関で行ってもらうようにもう少しではなく、もっともっと工夫が必要ではないだろうか。展望台も庶民的な感じは全くない。



冬季シーズンも終了

2012-04-01 16:53:50 | 北海道
 多分今シーズン最後のスケート?になるのか。美香保体育館へ。スケートは4月8日で終了となり、その後は体育館として利用が可能となる。さすがにこの時期になるとスケートをしている人も少なくてとても滑りやすい。



わかさぎ釣り 2012

2012-02-21 19:27:22 | 北海道
 最近ではわかさぎ釣りに行かないと冬が来たような感じがしない。
 それにしても今年は例年に比べて寒すぎる。これまでの中では多分一番厚い氷だった。専用テントで暖房付なのだが、今年はそれでも少し寒いぐらいだった。
 5年ぐらい前に行った時は、石狩の佐藤水産側にはあまり人がいなかったような気もするが、ブームにでもなってしまったのか、川の博物館側と同じくらいのテント数だった。そうなると釣果にも当然影響がでるようで、一人あたりの釣果はぐっと少なくなったような気がする。



2012年 さっぽろ雪まつり

2012-02-11 16:18:34 | 北海道
 今年もさっぽろ雪まつりへ。日中は混雑していることが多いので、今年は平日の夜に行ってみることに。
 トッピーで回転すしを食べてから大通公園まで歩いて行った。札幌駅から大通までの地下歩行空間かできてからとても便利になった。
 雪まつり会場は、日中と異なり雪像がライトアップされており、ちょっと幻想的な感じだった。しかし、今年は寒い。途中でホットワインとかホットビアなんかを飲んでから雪像を見て回ろうと思っていたものの、とても外で飲み食いするような寒さじゃなかった。



 

スキー合宿in朝里川温泉

2011-12-30 13:58:32 | 北海道
 「出発前日にハワイ旅行がなくなったので、年末年始の旅行計画を立てよう」なんてことを思っても予約など取れるはずもない。でもKANFamilyが朝里川温泉に1泊でスキー合宿に行く話しを聞いていたので、HPで探してみたところ、やっぱりすでに予約でいっぱいだった。
 そんな話しをあれこれとKAN氏としていたところ、ホテルに電話をしてくるれことになり、何と2家族相部屋で宿泊できることになった。「感謝感謝」
 そんなこんなで年末は朝里川温泉で1泊のスキー合宿へ。



三角山登山

2011-09-24 14:11:39 | 北海道
 天気もよいのでKARINと二人で三角山登山へ。藻岩山へ行こうと考えていたもののKARIN初登山なので、まずは標高311mの三角山ということに。
 今回は山の手側の登山口から。登山口にある20台ほどの駐車場にはびっしりと車が停まっていた。
 KARINは、はりきって登山道を走って登っていく。「これは途中で疲れてしまうなあ。初めてだから仕方がないか。」と思いながら進んでいくと、疲れてきたのはこちらの方だった。週に2回はフィットネスクラブでトレッドミルで鍛えているはずだったのに、逆に「待ってくれ~」と。
 そんなこともあり、30分もかからず山頂まで。下りも登りと変わらず常にKARINが先行していた。体力は完璧に逆転されてしまったようだ。がんばらなくては。