漫画力~大学でマンガ始めました (SUN MAGAZINE MOOK)佐川 俊彦マガジン・マガジンこのアイテムの詳細を見る |
元JUNE編集長で、いまは京都精華大学漫画学部准教授をしている、『中島梓の小説道場』では門番頭をゃっていた佐川くんの処女出版作。
紙面をパッとひらいた瞬間の印象が、意味もなくつめこみまくって雑然としていて、完全に昔のJUNEのそれで、ああ、あれって佐川くんのセンスだったのか、と妙に感心してしまった。
が、つめこみまくっているのはいいとして、内容は雑然としていていまいち。
漫画評論なのか、漫画史なのか、個人的な思い出を語る漫画エッセイなのか、元編集者としてのアドバイスなのか、それらが渾然としていて、しかもどれもこれも入り口で止まっていて、いったいどういう読者を対象に、どういう読まれ方をすることを念頭において書かれたものなのか、まったくハッキリしていない。それでいて作者の「わしはこれを書きたいんだ!」というような部分も特になく、結局、なんの本なのかさっぱりわからない仕上がりになっている。
変に笑いを取ろうとしてすべっているのは愛嬌としても、古典名作から新作まで、まったく系統立てずに雑然と説明しながら、それぞれを悪く云わないように気を使っているのが「結局、おまえどんな作品が好きでどういう漫画を求めているんだよ」と云いたくなるような、どっちつかずのむにゃむにゃとした話になってしまっていて、社会人・編集者としては角を立たせない立派な態度なのかもしれないが、こと作品を語るにあたってその態度は男らしくないし、参考にならないな、と思った。
長年漫画文化に触れてきた漫画業界人の本としては、オタキングや大塚英治に比べてあまりにしっこしがなさすぎる。
そもそも佐川くんに求められている立場は「漫画業界人」ではなく「JUNE人」なので、もっとJUNEのことを中心に語ればいいのに、なんでそれをしなかったのかがよくわからない。漫画学部の准教授としての本だから?
しかしそれにしては、随所にJUNEからの再録ページなどがあったりして、しかもかなり唐突に脈絡もなく入ってきたりしていて「佐川くんは元JUNE編集長であることを推していきたいの?隠していきたいの?どっちなの?」と小一時間問い詰めたい仕上がりになっていた。
そんな感じで、漫画人としては、エッセイとしても評論としても漫画史テキストとしてもどうかと思うような内容だったが、後半の長年編集者をしていた人間として語った「編集とのつきあい」「新人時代に必要な姿勢や態度」などは、経験に裏打ちされた非常に納得のいく、ためになる話ばかりだった。
「社交性がないのはわかるけど営業がんばれ」とか「ベテランよりも新人編集と二人三脚がオススメ」と「新人を育てるのは出版社にとってもリスクなのを理解して」とか、そういうことを具体例を出しながら書いているので、このあたりは面白い。
そんなわけで、結局『漫画力』なんてタイトルで変に漫画全体に話をひろげず、長年編集者をやっていた人間からの、現場主義の漫画・小説ノウハウ本としてまとめていた方が、面白くなっていただろうし、一つの商品としての売りも明確だったと思うなあ。
結局、良い編集者は良い作家になれない……というか、良い作家になる資質を秘めた編集者は、何十年もつとめているならとっくに作家デビューもしている、ということか。
ちょっと門番頭の評価が下がってしまって、読まなきゃ良かったかなあ、という感じだった。
あ、これは本当に失礼だった。
貴方ではなく、佐川くんに対して申し訳なかった。
完全に自分に非があるわ。すまん。
読まないで批判はやっぱり良くないね。
ある程度内容読んで、誤読とかは仕方ないにしても。
佐川くんが可哀想だから、コメント全部消しちゃってね。
好き嫌いが激しいもんで、読んで気持ち悪いと嫌だから
つい雰囲気で何でも拒否していたけど、それで批判するのは今後やめることにするよ。
ていうか随分ヒステリー起こしているけど大丈夫?
激昂のあまり死なれても困るからさ。
そんなに沢山書き込んでいると疲れるでしょう。
一応最後まで読んだよ。
まあ、何か色々言いたい事があるんだね。
あんまり自分の中で怒りを反芻しないでさ、
どうせ消すんだったら早くコメント消しちゃった方が精神衛生上良いと思うよ。
読まないと内容がわからないから。
内容がわからないものは批判のしようがないから。知りもしないものに対する批判は批判と呼ばず、誹謗中傷と呼ぶべきものだから。
逆に内容がわからないのになぜ批判しようとするし、できると思うのか?
現に団塊より下の世代の特徴に満ちた佐川くんの本を「団塊世代の説教本」と勘違いして批判しているのに、その間違いをなんとも思わないの?
例えばこのあなたの一連の書きこみを、おれ(管理人)が内容も読みもせず「どうせキモオタ童貞ニートの日本語未満の寝言だろ」と判断し「ヒキコモリのキモオタ童貞デブニートの日本語未満の寝言なんて読まねえよ」と返信したとしたら、おれのことを失礼だと思わないの?
「ちがうよ!」とか「バカにすんな!」とか思わないの?
おれは少なくとも「せめて読んでからてキモオタ童貞デブニートか判断しろよ!」と思うね。
興味がないのはしょうがない。人にはそれぞれ興味の範囲があるし、表紙なりタイトルなりで興味をひかないようなプレゼンをした作り手側が悪いんだから。
だけどその際に、読まない人が云えることは「題材自体に興味がない」とか「タイトルとか装丁見るかぎりつまらなさそう」とかの、読まないでもわかる情報での判断だけであって、「団塊世代の自慢話だろ?」などという、判断理由の不明な(そして結果として間違っていた)批判は、基本的にするべきではないと思うのだが、なにがわからないのだろうか?
そもそも「団塊世代の自慢話だろうから読まない」と云いつつ、そこの間違いを指摘されたら「業界話に興味がないから」「芸術や本の価値がわからないから」「なんの役に立つの?」と話をまったく必要のない方向に大きくして逃げるあなたの精神性は幼稚さはなんなの?
本の価値は「面白いかどうか」、それだけがすべて。
紙の無駄だなんだのに話をふくらませてるけど、あなたは普段から資源のこと考えまくったエコライフ送ってるの? あなたの書き込みはデータの無駄じゃないの? あなたの意見なんてネットのどこにでも落ちているうすっぺらな意見と大同小異じゃないの? そこに存在価値はあるの? どうなの?
そもそも読む気がないということは、根本的に興味がないはずなんだから、べつに名指しで発言を強要されたのでもないかぎり、黙ってればいいだけなのに、なぜわざわざ見当違いな批判をしてしまうの?
そこには自分の内面の見栄やら虚栄心やら気取りやら、かまってほしいゆえの背伸びや媚び、おもねりなど、作品に対して純粋じゃない気持ちが混ざっているはずなので、おれがなにが嫌いかというと、そういう人たちの、その素直じゃない内面からにじみ出るものが嫌いなのです。
つまり、おれはあなたの文章が「読まずに批判した」という点だけではなく、むしろそこに代表される「だだ漏れした自意識の鬱陶しさと、それに伴わない行動と日本語の下手さ」が嫌いなんです。そして嫌いな人とは話したくないです。
この話題は不快なので24時間くらいしたら消します
でも、そんなに怒りながらも、几帳面にコメントをしてくれてありがとね。
本当に真面目で礼儀正しいんですね。
価値観が違い過ぎて傷付けてしまったんでしょう。それは本当にすみません。
読まなきゃ批判しちゃダメと言う人いますね。
あと、立ち読みは失礼とか。
芸術関係の学校に通っていた方に多かった印象です。
話を聞いていると、先生から言われたり、仲間同士でそういう掟を作るんですね。
どうして彼等がそう言うきまりを作るのか、自分は一般人だったもんで全然分からなかった。
芸術とか本に価値があると思えなかったんですよ。業界風にも。
何の役に立つんですか?
多分、こういう、地に足のつかない本とか小説を読んだ読まないの、どーでも良い事に潔癖だと良いことないですよ。
まあ、アマチュアリズムが潔癖さになるんだろうけど。
いろいろコメントくれて面白かったです。
死ぬほど嫌いと言う人間にコメント書かれた苦痛で、
うなぎさんが本当に死んじゃったら気がとがめるんで、もうコメントはしないから安心して。
じゃね
少なくともおれはそういう人が大嫌いだし、それがわからない人にいちいち説明したくないし、そういう人と会話したくないし、そういう人のコメントがうちのブログに載っているのは不快です。
わからないならわからないでもいいので、うちにコメントしないでください。
確かにうなぎさん佐川くん批判してますな。ごめん。
ある一定以上世代の、作家でもない人間の業界話が無条件に嫌だからって、読まずに批判はいけなかったよなぁ。
批判のための批判って受け取られても仕方ないよね。
でも読まなきゃ批判しちゃいけないもんなの?
だって本多すぎだよ?
大概の本いらなくない?
紙もったいなくない?
演歌みたいに大同小異じゃない。
どうなの?
あなたはその尻馬に乗っています。読みもせずに。自分の言動を理解してください。
以上
この場で誰が佐川くん批判してますか?
私一人が空気読まずに、内容も読まずにケチつけてるんですよ。
全員が佐川くんマンセーの場でも、私は一人でケチつけたければつけられますよ。
そこは訂正して頂けませんか?
あとこれからもブログを楽しみにしています。
なるほど、よく分かりました。
でもまあ、読まないと思います。
うなぎさんに死ぬほど嫌いなタイプの人間と言われても
特に困りゃしないんで。むしろ嫌ってください(笑)ガンガンに嫌って!
んで、うなぎさんのおっしゃる事は分かりますよ。
どっちにしたって私はぬるい馴れ合い臭がしそうな本が嫌いで嫌いで。
わざわざ時間使って読みたかないですね。
そういう私の姿勢を嫌いになるのは、うなぎさんの自由だからどうぞご勝手に。
私は読まずに批判します。嫌います。否定します。受け入れません。
だってこんなにゴミほど本が溢れてんのに、なんで一々誠実に読んでからじゃなきゃ否定しちゃいけないんですかねえ?
何か反論したくなったらどうぞ。
ただ、作品に対して触れることもせず、他人の尻馬に乗って侮辱する人がおれは死ぬほど嫌いなので、少なくともあなたの思っているような団塊世代の自慢本じゃないので、読んでください。
うなぎさんのブログは面白いけど佐川くんの本は読まなくていいや
そもそもマンガ家目指してないし
マンガ家志望でない人にも娯楽として読めるような内容じゃなさそう
緩い自分語りとぬるい説教+我々の世代は+〇〇って人がいて+錆び付いた知識+昔はどーのこーの
そんな印象。読んでないけど偏見だけで
しっこし→漢字だと尻腰ですよね
自分も栗本薫の本でしか見たことが無い言葉です
うなぎさん……根深いですな
藤子Fもデビルマンも寄生獣もドラゴンポールもキン肉マンもハガレンも大友克洋も宮崎駿もガラスの仮面もちびまるこちゃんもNANAもハチクロも言及していない本で漫画のなにがわかるというのだろう……
大学のサブカル論の教材としてはこんなものかなぁと思いました
漫画家志望者に漫画家としての基本的な心得を教えるために書かれた本としては無難な気がします
ただだいたいの部分が佐川さんのあたりさわりのない作品紹介で終わってしまっているので、読みものとして面白くはなかったです
私はもちろんJUNE話を期待していたので、そこも残念でした><
あとJUNEのアンコールギャラリーは本当にいちいち脈略がなさすぎてビックリしました・・・
ちなみに元門番頭の勤務先は学部は違えど私の母校。どんな講義をしているのか気になるので、聴講生とか申し込んでみようかな…。