皇嗣家(秋篠宮ご一家)26日のご予定
1/26(金)
秋篠宮ご夫妻、佳子さま サンシャインシティ文化会館(「第72回関東東海花の展覧会」の観覧)
秋篠宮ご夫妻、佳子さま サンシャインシティ文化会館(「第72回関東東海花の展覧会」の観覧)

※第72回関東東海花の展覧会の運営本部は茨城県です。

秋篠宮ご夫妻と佳子さま、花の展覧会を観覧…「紫の色出すのは難しいですか」と質問
2024/01/26 21:40 読売新聞オンライン
秋篠宮ご夫妻と次女佳子さまは26日、東京都豊島区で開催中の第72回関東東海花の展覧会を観覧された。
会場には、12都県の生産者が育てたバラやキクなど約2000点が並び、3人は、茨城県の特別展示エリアで、観光名所の袋田の滝(大子町)を模した枝垂れ柳や、県が開発した新種のバラなどを楽しまれた。秋篠宮さまはバラについて「紫の色を出すのは難しいですか」などと尋ねられていた。三笠宮家の彬子さまと高円宮妃久子さまも見学された。

「第72回関東東海花の展覧会」で茨城県の特別展示をご覧になる秋篠宮ご夫妻と次女の佳子さま=26日午前10時25分、東京都豊島区(代表撮影)

😊 ご入場 皇嗣殿下を先頭に紀子さま、佳子さまと入って来られるところは、天皇ご一家と同じですが、天皇一家と違って、紀子さまが殿下の陰になってはいけない、とか、佳子さまがよく見えるように、とか余計なことを考えないのが皇嗣ご一家です。

😁 カメラの前でも、紀子さまは雅子さまのようにカメラにしっかり映るために殿下と横並びになるべくグイッと前に出たりされません。佳子さまは、御三方で歩きながら、ご自分の見たいものを自由にご覧になっています。

😊 御三方とも、立ち位置など気にせず、ご覧になりたいものをご覧になっていらっしゃいます。
ご観覧、ご鑑賞というのは、この皇嗣ご一家のように心惹かれるものを心惹かれるままに見るものではないでしょうか。
昭和天皇と香淳皇后も、上皇と上皇后も、その他皇族の方々も、カメラを意識せずに自然体でご覧になっていらっしゃいました。
今上ご一家の常にカメラを意識して位置マークをつけて、ピキンピキンでご鑑賞というやりかたが良いとは思えないのですけれども。
動画、
【秋篠宮ご夫妻と佳子さま】「関東東海花の展覧会」を鑑賞
😊 ゆったりと自然体で会場内を歩き回られていても、隙はない。
三笠宮家高円宮家、26日のご予定
三笠宮家
1/26(金)
彬子さま 明治神宮ミュージアム(「正倉院宝物を受け継ぐ―明治天皇に始まる宝物模造の歴史―」)
彬子さま サンシャインシティ文化会館(第72回関東東海花の展覧会)
1/26(金)
彬子さま 明治神宮ミュージアム(「正倉院宝物を受け継ぐ―明治天皇に始まる宝物模造の歴史―」)
彬子さま サンシャインシティ文化会館(第72回関東東海花の展覧会)
高円宮家
1/26(金)
久子さま サンシャインシティ文化会館(第72回関東東海花の展覧会)
😀 彬子さま、久子さまは、ご一緒にお出でになりました。
久子さま サンシャインシティ文化会館(第72回関東東海花の展覧会)
😀 彬子さま、久子さまは、ご一緒にお出でになりました。

😁 皇嗣殿下、紀子さま、佳子さまが、ご覧になっていた薔薇です。
久子さまも彬子さまも良い表情をされてお美しい。
このお二人も自然体。
お二人は、いうなら大正天皇系。案外、大正天皇系は大正天皇系で親しくしていらっしゃるのでしょうか?
旧臘25日大正天皇祭では大正天皇山稜の儀に久子さまと承子さまが行かれています。
彬子さまと久子さま、「関東東海花の展覧会」を鑑賞
日テレNEWS NNN / 2024年1月26日 22時56分
三笠宮家の彬子さまと高円宮妃久子さまは、26日から開催されている「関東東海花の展覧会」を一緒に鑑賞されました。
「関東東海花の展覧会」は、1都11県と花に関係する6団体が主催する日本最大規模の花の展覧会です。
主催者によりますと、彬子さまは、茨城県の袋田の滝をシダレヤナギなどで表現し、森の香りのアロマを香らせたオブジェを見学した際に「何か香りがしていますが、これは何の香りですか」などと質問し、久子さまは彬子さまとともに開花の時期が違う花が会場で咲いていることに対して、「どのように開花を合わせたのか」とたずねられたということです。
「関東東海花の展覧会」には26日午前、秋篠宮ご夫妻と二女の佳子さまも鑑賞されています。
