
大阪市立美術館に9時ごろ到着 開館は9時30分です。


館内は撮影禁止なので、ネットから…
日本の仏像の精神性はアジアの仏像と一線を画する、と言われている。
此の普賢菩薩から感じる高い精神性は日本の仏像の中でもとりわけ優れているように思われます。
胴が長めの象が愛らしい。踏ん張っている脚はあどけない子犬のようです。

火焔型土器 想像していたより小さい

2016年8月 夏休みを利用して縄文時代を体験できる施設をご訪問
(新潟県津南町 )

金印展示室 実際は人の流れを調節するためのテープが張り巡らされている。タイミングが良かったのか、展示室には私ひとり。
ケースに顔をくっつけてお目当ての『金印』をじっくりと観察できました。

鈍重な細工を想像していましたが、実際は精緻な工芸品です。
蛇をかたどったつまみにどのような細工を施してあるのか、白、青、赤、無数の小粒の宝石を集めたようにキラキラと眩しいばかりの輝きを発して、見て見飽きることが無い。
国宝展のサイトに掲載されているこの写真でも金印のつまみから雲のように光が流れ出していることが見て取れます。

一通り見て、ショップで買い物もしたので、館内カフェで一休み。

美術館前の大階段を下りて通天閣まで歩きました。
新世界は外国人がいっぱい。カオスでした。

服部緑地 古民家集落

服部緑地のモッコウバラ
眞子さんのお印でした。
話声、、、「紀子さまの花だから、キッコウバラというんよ」
いや、違う😫
随分歩いて疲れました。 おやすみなさい。
服部緑地は万博の候補地だったと今頃知りました。お花がきれいですね。海外の観光客は
ここまでは押し寄せていなかったのでしょうか。晴天が何よりです。
三の丸尚蔵館がもうじきクローズするので先日見に行きましたが展示品が少なく、ちょっとガッカリしたのですが、めぼしい作品は大阪に貸し出していたのですね。
今後はそのへんもしっかりチェックして出掛けようと思いました。
8歳の悠仁さま、可愛いですね。
お小さい頃から机の前での勉強ではなく実際にお出かけして学ばれていらっしゃる写真は沢山あるのに露出が少なくてわかりずらい。。なんて週刊誌は難くせつけてましたね。
愛子さんのこういった写真は一枚もないのに。
大阪市立美術館、行きたいけれど遠いな~。
モッコウバラは如意さん撮影ですか?
こちらはとっくに色褪せていますが、まだ見頃で、良いタイミングでしたね。
週に一度出掛ける先の交番に見事なモッコウバラが咲き、毎年、眞子さんのことにちらっと思いを馳せています。
キッコーバラ、あると良いですね。
記事内容と違う話題ですが、、、
賀陽氏が皇太子時代の今上に苦言を呈してお役御免になった話しは有名なのにそんなことは無かったかのごとく、愛子さんの婿候補として持ち上げていた女性自身ですが、政府の方針が固まりつつある今になって急に賀陽家ネガキャンを始めました。
ここでも高森氏、そして久能氏を登場させて旧宮家復帰を阻止したいようです。
愛子さんの結婚の自由すら奪いかねない危機だそうですよ。
そんなこと全く無いのでさっさと降嫁すべし。。ですね。
こんにちは
風の息のように、ふっと人の流れが途切れる瞬間があり、丁度その瞬間に嵌ったようです。ラッキーでした。
服部緑地は客演をお願いすることがある日本センチュリーの根拠地だと聞いていましたので、一度行ってみたかったのですが、ただただ広くて、、、平日だったので人影もまばら、外国人は居ませんでした。
良い御天気でしたが、暑い、というほどでも無く、風が爽やかな良い一日でした。
こんにちは
モッコウバラの撮影は私ですが、レンズに指が掛かっていたのに気がつきませんでした。
モッコウバラの写真はこれしか無いので、仕方なくUPしましたが、痛恨のミスです。
キッコーバラあると良いですねー
>三の丸尚蔵館が
・・そうなのですね!?今年は東京へ行く予定があるので、三の丸尚蔵館へも行ってみようかと思っていたのですが、残念です。
今、京都でも朝日新聞主催の「国宝展」をしていますので、そちらへも三の丸尚蔵館から何か行っているかもしれませんね。
国宝は結構あちらこちらの展覧会に目玉として貸し出されているので、今回も初めまして、ではない作品がありました。
愛子さまは、それこそ滑った転んだくしゃみしたまで全国ニュースで報道されてましたものね。
学習院初等科へ入学され「おめでとう」報道が流れて間もなく「風邪で一週間お休みされています。」とニュース。「NHKは、子供が風邪で休んだことまで報道するのか」と驚きました。その後も「熱があるので大事をとって」「風邪で」と一年のうちに何度も何度も「愛子さま欠席」の報道が出るので「身体の弱いお子さんだなあ、でも、子供の欠席を一々全国ニュースにしなくても、、」と思っていたのですが、後からみれば初等科へ入学した途端に「不登校」は始まっていたのでしょうね。
察するに愛子さまの報道の多さは、お小さい頃から「少々難あり」だった愛子さまの「難」を何とか隠すための情報操作だったのでしょうかね?
ゴー宣の女神菅野志桜里が「早く女性皇族の身分を定めないと、宙ぶらりんの愛子さまが可愛そうだ」と言っていますが、「何んとしても愛子さまを皇族のままにして置かなければならない」と思うから「宙ぶらりん」に見えるのでしょうね。
>旧宮家復帰を阻止したい
・・「愛子天皇」派「女系天皇」容認派、には脅威でしょうね。
女性宮家には、その夫と子供の身分をどうするかという問題が生じますが、男系男子で継承されている旧宮家復帰にはそのような問題は生じなく、男系男子継承の歴史は守られ続ける、言い換えれば、自分達の存在を全否定されるようなものです。自分達のメシのタネも無くなる。
必死でしょう。何のために?日本のためでも、公共のためでもなく、ひとえに自分のために。笑
みどりの風に吹かれつつ、生臭いことを書き込んでいます
愛子さんの記事への投稿に「男系利権」とあり、今後この路線で国論分断を謀る魂胆かと、ウンザリしたのです。