goo blog サービス終了のお知らせ 

憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

1月22日~28日 ご予定 宝物模造の歴史展

2024-01-24 00:27:35 | ご予定
宮内庁は1月22~28日の予定を発表しました。天皇陛下は23日、東京都渋谷区の明治神宮ミュージアムを訪れ、「正倉院宝物を受け継ぐ―明治天皇に始まる宝物模造の歴史―」を鑑賞します。

天皇、皇后両陛下、愛子さま
1/23(火)
天皇陛下 明治神宮ミュージアム(「正倉院宝物を受け継ぐ―明治天皇に始まる宝物模造の歴史―」を鑑賞)

皇嗣家(秋篠宮ご一家)
1/22(月)
佳子さま タワーホール船堀(「第46回聴覚障害児を育てたお母さんをたたえる会」に出席)

1/23(火)
秋篠宮さま 福岡県(公益社団法人日本動物園水族館協会第71回動物園技術者研究会、地方事情視察)

1/25(木)
佳子さま 赤坂東邸(令和5年度「世界青年の船」事業参加青年代表等との面会)
秋篠宮ご夫妻 秋篠宮邸(国際協力機構《JICA》海外派遣帰国専門家との面会)

1/26(金)
秋篠宮ご夫妻、佳子さま サンシャインシティ文化会館(「第72回関東東海花の展覧会」の観覧)
1/28(日)
秋篠宮さま 熊本県(令和5年度済生会総会に出席)

三笠宮家
1/26(金)
彬子さま 明治神宮ミュージアム(「正倉院宝物を受け継ぐ―明治天皇に始まる宝物模造の歴史―」)
彬子さま サンシャインシティ文化会館(第72回関東東海花の展覧会)

高円宮家
1/23(火)
久子さま 高円宮邸(新任在京ベルギー大使との面会)

1/26(金)
久子さま サンシャインシティ文化会館(第72回関東東海花の展覧会)

1/27(土)
久子さま 大阪府(皇后杯JFA第45回全日本女子サッカー選手権大会決勝戦・表彰式)


※23日、予定今上お一人になっているが、雅子さまも出て来られました。

最初、いきなり、目に飛び込んだ 宝物模造の歴史 の文字にぎょっとしました。え、まさか!?と。

だってねぇ、ネットではあまりに有名な、、、

ただし、私は単なる噂話で、本物だと思っています。😁
私は本物だと思っていますので、言い出しておいて何ですが、私を説得しようとするのは、やめてね。

動画
【天皇皇后両陛下】明治神宮で「正倉院宝物」企画展を鑑賞


😊 前を行く今上に従って入ってこられた雅子さま
時間は午後4時半ごろ。雅子さまの活動時間帯です。


😬 今上に従って入ってこられた雅子さまが、此処でぐいっと前へ。


😐 ぐいっと前に出たのは単に正しい立ち位置に立つためなのでしょうが、、、今上より雅子さまのほうが、立場が上のように見えます。


😟 雅子さま、エラソー。


😁 手前にいらっしゃるので、見事なヒップラインがカメラの前で露わに…。


天皇皇后両陛下、東京・明治神宮ミュージアムで「正倉院展」を鑑賞 
[2024年1月23日19時29分]  日刊スポーツ
天皇、皇后両陛下は23日、東京都渋谷区の明治神宮ミュージアムを訪れ、企画展「正倉院宝物を受け継ぐ-明治天皇に始まる宝物模造の歴史」を鑑賞された。

企画展は、模造品を通じて宝物を守り伝える大切さを紹介しており、両陛下は、上皇后美智子さまが育てた日本純産種の蚕「小石丸」の絹糸を弦に用いた「螺鈿紫檀五絃琵琶(らでんしたんのごげんびわ)」の模造品を熱心に見学した。担当者から、模造に貝が使用されていることを聞いた天皇陛下は「どの部分を使うのですか」と尋ねていた。

正倉院は奈良時代に建立された東大寺の倉庫で、聖武天皇の愛用品などを伝える。1877年に訪れた明治天皇が、破損した楽器類の修理を命じたことをきっかけに、現代に続く修理や模造品製作が始まったとされる。(共同)


26日、関東東海花の展覧会には、一日の内に皇嗣家、三笠宮家、高円宮の方々がいらっしゃるのですね。
時間差でお出でになるのでしょうが、全員一緒も良い景色だと思うのですが…。


1月15日~21日 ご動静

2024-01-24 00:26:57 | ご動静
◎発表されたご予定
天皇、皇后両陛下、愛子さま
1/15(月)
天皇陛下 警視庁本部庁舎(警視庁創立150年記念式典に出席)
1/16(火)
天皇陛下 皇居・御所(離任ルクセンブルク特命全権大使との面会)

◎実際のご活動
(15日)
【午前・午後】
両陛下 警視庁創立150年記念式典ご臨席(東京都千代田区・警視庁本部庁舎)

(16日)
【午前】
陛下 離任するルクセンブルクの駐日大使をご引見(御所)
【午後】
陛下 ご執務(御所)

(17日)
【午前】
両陛下 ご黙禱《阪神淡路大震災の発生日に当たり》(御所)
陛下 モーリタニア、キューバの新任駐日大使の信任状捧呈式(宮殿)
陛下 勤労奉仕団ご会釈(皇居・蓮池参集所)

(19日)
【午前】
両陛下 歌会始の儀(宮殿)
【午後】
両陛下 歌会始の儀関係者《召人、召人控、選者、披講諸役および預選者》が拝謁(宮殿)
陛下 ご執務(御所)


※ご執務 週2回 午後
※下線、予定発表と違うご活動
※雅子さまはお会釈欠席。今年はどこかで出てこられるのでしょうか。


警視庁の通信指令センターを視察される天皇、皇后両陛下=東京・霞が関の同庁本部で2024年1月15日午前11時55分(代表撮影)

15日、警視庁創立150周年式典では、150周年へのお言葉より能登半島地震被災者へのお見舞いの言葉を初めて口にされたことのほうに注目が集まった。


😐 歌会始ご出席は予定には無かったが、両陛下出席。
宮中の正月を締めくくる行事で国民の関心も高い。
愛子さまのご出席が不透明であっても、天皇皇后の出席は予定発表すべきでしょう。

最近の両陛下「愛子さまのために」の度が過ぎる。