前日5日にはクスコにいらっしゃった佳子さま。
いつの間にか首都リマに戻られています。
本当にタイトなスケジュールでよく頑張られていらっしゃいます。
現地時間6日
首都リマ
午前
女性が経済的に自立するための職業訓練校をご訪問
聴覚に障害がある子どもの特別支援学校をご訪問
午後
国立障害者リハビリテーションセンターをご訪問
宿泊先ホテルでJICAのペルー人元研修員らと懇談
同じくホテルで日本に留学した人たちと懇談
女性が自立するための職業訓練校でお菓子作りをご見学。


表情豊かな佳子さま。こんな可愛い表情も。
こんなに熱心に見学してくださる美しい御客様には試食のお菓子を差しあげたくなりますね。

聴覚に障害がある子どもの特別支援学校をご訪問

佳子さまによくお似合いのワンピースですが、これ、ヘビロテと言ってもよいくらい何度もお召しになっていましたね。
スペイン語の手話でスピーチと交流をされました。


授業にも参加。佳子さまは、すっかり子供たちに溶け込んでいらっしゃいます。
子供たちは「綺麗で優しいお姉さん」が大好き。
国立障害者リハビリテーションセンターをご訪問



ホテルへ戻られても、まだご活動が続きます。

JICAのペルー人元研修員らと懇談
日本に留学したことがあるペルー人と懇談
😊 お忙しかった1日をまとめてある動画。
ご訪問先は順不同。
【佳子さま】「ペルーの手話」完璧に習得 聴覚障害の子どもたちと交流
現地時間7日にはボルアルテ大統領を表敬訪問と大統領主催の昼食会に出席という山場が控えています。
6日の夜はゆっくりお休みになれたでしょうか。
国内でもこんなハードスケジュールならグッタリなのに、いつも笑顔で本当に尊敬します。佳子さまの手話は動作が大きいし動き学生わかりやすい色の洋服でいろんな配慮をされていると思いました。
家人はニュースを見て「雅子さんは何してるの? 愛子さんは?」と言います。「雅子さんは何もしないのに態度がデカい」とも。
愛子さまは学園祭の話題が週刊誌に出ているようですね。チラリ動作が見出し、写真を見ましたがナニをやっているんだか……デートとか男性絡みの話題しかないのでしょうか、情けない😓
「佳子様とマスゴミの冷戦の始まりだったのかな」と、その後のマスゴミの棘だらけ報道の都度、思い出していましたが、最近の佳子様は乗り越えられたのでしょう。当時から、きっぱりした佳子様が好きでしたけれど、今回の報道の佳子様、「漢」なのにかわいらしく健気で、不敬ですが、惚れ直してしまいました💛