一期は夢ぞただ狂え

輝きはじける雅子さま、、、もう誰にも止められません。
天に恥じることも己に恥じることも無いかたは無敵です。

どうしたら蝶ネクタイがこんなに歪むのでしょうか。

今上のポケットチーフはスリーピークス。綺麗に見せるコツは山の高さを揃えることだそうですが、バラバラですね~
今上の隣では今上の服装の乱れも今上の存在すらも他所事にした雅子さまが大きなペンダントをぶら下げて独り笑っていらっしゃいます。

このペンダントは真ん中のブルーの石が揺れる凝ったデザインです。
動画で見ると、その輝きから周囲の石はダイヤ、台はプラチナ。クラスプにもダイヤをあしらったハイジュエリーと見ました。
真ん中の淡いブルーの石はパープルがかっているので、お安いトルマリンではなく、タンザナイトと見ましたがどうでしょうか。
ダイヤモンドより希少価値があると云われるタンザナイト。この大きさなら、値段がいくらか想像もできません。皇后雅子さまが公式の場でジルコンをお着けになるとも思えず、、、金持ち、セレブは本物は金庫に保管して、普段はレプリカを身に着ける習慣があるとも聞きますが、その場合でも本物はあるわけです。
雅子さまのペンダントトップは、軽く一千万円を超えると思われますが、どうでしょうか?
このペンダントトップは去年の「日本国際賞」授賞式でも使用されていたとコメント欄で教えていただきましたが、どうもそうではないようです。

去年のものは、三つの真珠が斜めに2列並んでいるように見えるので、別のものでしょうね。真珠メインにダイヤを使ったデザイン。いくらかなあ?
愛子さまのお母さま、ご自分用に高価な宝飾をちょこちょこ買いなさるのなら、愛子さまにティアラを作って差し上げれば良いのに…
それとも、もしや雅子さまの宝飾品も借り物?
両陛下が「日本国際賞」の授賞式に スペインとアメリカの研究者が受賞(2025年4月16日)
0:20 ペンダントトップの輝きをご確認ください。

😁 雅子さまの英会話、、、よくもまあ、30年の長きに渡って騙してくださいましたこと。

トンガ国王戴冠式に出席した今上と雅子さま
今上も雅子さまも元々こういう方なのだと改めて思います。
【天皇皇后両陛下】トンガ皇太子夫妻と御所で夕食会

😁 愛子さまは、夕食会が終わったあとの懇談に加わられたそうです。
「私的夕食会」ですから、愛子さまも夕食会に参加されたら良かったのに…
愛子さまが懇談に参加できて、夕食会には参加できない理由は何でしょう?
トンガ皇太子ご夫妻は7時半に御所ご到着。愛子さまは日赤からご帰宅されているでしょうに…
これがもし夕食会が秋篠宮邸で行われたのなら、秋篠宮殿下同妃殿下、悠仁殿下、佳子内親王、ご一家そろってトンガ皇太子ご夫妻と食事を共にされ、食事中から話が弾み、場を移しての歓談に時を忘れるという光景が広がったはずです。
はじけた雅子さまとあどけない愛子さまを交えての懇談ね~、、、想像するに余りあります。

週刊新潮最新号が雅子さまについて辛辣な記事を書いている、という噂を聞いて読んでみましたが、、、
それほど辛辣ではありません。
・園遊会の招待者が長時間立ちっぱなしで待つことになるのは、雅子さまの長話が原因。
・適応障害の雅子さまに時間配分を考えることを求めても無駄。
・周囲が時間配分を考えて、雅子さまの長話を止めないといけないが、今上以外に雅子さまに声をかけることが出来る者がいない。肝心の今上は、雅子さまを”愛している”ので、雅子さまのなさることは何でもOKでニコニコしている。
・大阪行きでは、御所出発も遅れ、万博会場へも遅刻した。
・園遊会を3ルートに分けて回ることにしたのは、ぶっちゃけ雅子さまの長話への対応である。
・適応障害には成功体験が必要。3ルートで回る令和流が雅子さまの成功体験になると良いですね。
😐 要約すれば、そのようなことが書いてありました。
週刊新潮が書いている内容、そんなに辛辣ですか?事実を書いただけだと思うのですが、、、

週刊新潮が捉えた一瞬。
今上が会場のパフォーマンスを指差して皇嗣殿下に何事かを話かけている。
この瞬間、今上は雅子さまを忘れて、兄弟だけの時間を持たれていたのでしょう。

😐 雅子さまと紀子さまをカットして、天皇と皇嗣だけにしてみました。
なかなか良いご兄弟の姿と思います。
もう、ね。”はじけた”雅子さまも”あどけない”愛子さまも抜きにして、天皇と皇嗣だけで公務に当たられる機会があっても良いのではないでしょうか。
YouTubeやインスタ用に沢山の映像が撮れて何よりで御座います。
適応障害には成功体験が必要だとしたら、何十年も治らないのはその成功体験をする為の公務をされなかったから?でしょうか…
ご静養しかなさっていなかったという事は、ご病気の治療には意味がなかったという理解で良いのでしょうかね?
御自身もそうですが、愛子さまもかなり高額のアクセサリーは次々と作っていらっしゃるように思います。
然し、ティアラは作らないとはコレ如何に?
【オランダのカタリナ=アマリア王女、9歳の頃から憧れていたティアラを初めて正式に着用 公式晩餐会で披露】
https://news.yahoo.co.jp/articles/c04310ed7dee2a016f9b0769db59e508cba032fe
写真の切り取りは、真実を映し出し残酷でもありますね。
兄弟の差がハッキリと見て取れます。
この写真を見ても、今上はもう何も感じ取れないほどなのでしょうね。
流石の煌めきですものね。(仮)は外すべきかも?
一方で娘のティアラは作らない。
このチグハグは本当に何でしょうね。
国民に寄り添う演出は・・・
マサコサマステキの声に応える演出は・・・
などと、各ポイントで考え、今上家トータルで考えられないからチグハグになるのでは?
しかも、各ポイントの演出も的外れだったり。
成功体験獲得も結構ですけど、多くの迷惑を伴う遅刻だけは許してはいけないと思います。
雅子さまに答えを出させるべきです。
公務で「遅刻をしない」は国民に寄り添う第一歩ですよね。
紀子さまは、ご結婚直ぐに僅か5分のことで文仁さまに遅刻の意味を厳しく教え諭されましたものね。
遅刻しても代わりに言い訳をし褒める週刊誌も遅刻魔后の共犯ですね。
最近、あのアドラーの心理学では「褒めてはいけない」というのだと知りました。
相手の自律心を奪い、褒められることへの依存させ、コントロールしやすい都合のいい人間に仕立てようとしている行為だから、だそうです。
褒めそやす者どもや週刊誌は、この心理学を応用しているのではないかと思えます。
その分、秋篠宮様が信号を一般のようにと仰せなので、警備側は、対応で大混乱とか、園遊会で天皇家と秋篠宮家の人気の格差でコース替えとか、皇嗣殿下御一家を下げよう下げようとの必死の画策。天皇応援団側に立つと、マスコミは、なにか旨みでもあるのかしら。
皇族が1番やってはいけない事のひとつに、遅刻があると思います。いろいろな関係者に迷惑が掛かりますから。病気もあるけど、わざと困らせて、権力を誇示しているのかな。
あれだけ豪華な宝石を、自分の首に飾れるなら、一人娘にティアラを早く買ってあげてほしいです。女性皇族にとって、ティアラは贅沢品ではなく、必需品でしょうに。毒親だ!妻の所業に引きづられる今上も同罪。
雅子様の一連の無神経さ・傲慢さに、この頃特に、嫌気が差してきました。真面目に務められる皇嗣殿下御一家が、おいたわしくて。皇嗣殿下御一家の心が折れないか心配です。
お美しいのに、佳子様など、予算もないし遠慮されているので、普通のOLが着ているような、安めの服ばかりです。どれを着ても、とてもお似合いなのでずけど……
全身を見ました。
バッグ、手袋、靴、全部全部、同じブルー
でした。何か、凄いこだわり!
テカテカ光る生地が、きっと大好きなんでしょう。
「いいじゃない、好きなものは好きで・・
何か文句あるの?」と内心思ってそうです。
昨日の能登での佳子さまの映像に、ホッと
しました。青磁色(?)ブラウスが、
素敵でした。今日は、ベージュのスーツ
でしたが、上着はノーカラー。
どんな服装か、毎回楽しみ♪