憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

令和流の流は流失の流・・櫛の歯が欠けるように

2023-06-16 01:08:37 | 令和の天皇家


令和流とは皇后雅子流なのだろう。
明治期、皇室に関わる先人たちが2000年の天皇の歴史と皇室の伝統を踏まえて論議を尽くして定めた決め事を、令和の時代に皇后のメンタルなお病気を理由にお二人のお気持ちだけであっさりと変更、遺棄することが正しいこととは、私は思えない。

2000年の歴史を背景とした皇室の伝統・文化が、今上と雅子さま、お二人の歩みとともに櫛の歯が欠けるようにポロポロと消えて行く。
そして、失われて行く伝統・文化の替わりに<令和流>なるものが徐々に幅をきかせて行っている。今上と雅子さまは「コレが令和流」と得意げだが、私にはどうみても前より俗っぽく安手になったとしか見えない。

明治に定められた祭祀令では、天皇皇后皇太子同妃が渡航されるときは、出発前、帰国後に宮中三殿に殿上拝礼、伊勢神宮、神武天皇陵、先帝陵に直拝、または代拝する旨が定められている。
(令和では今上の先帝はご存命なので、今のところ先々帝の昭和天皇を先帝としている。)
祭祀令は戦後廃令となったが、その後も皇室の祭祀は祭祀令に拠って行われています。

五月、英国王戴冠式に出席された皇嗣ご夫妻は宮中三殿殿上拝礼が予定発表されたし、拝礼されたことも発表されていた。
今回、今上ご夫妻には三殿拝礼の予定発表は無かったが、ご出国前に拝礼されたのでしょうか?


14日、今上ご夫妻は仙洞御所に挨拶に行かれている。



両陛下、上皇ご夫妻にあいさつ インドネシア公式訪問前に
6/14(水) 17:51 KYODO
天皇、皇后両陛下は14日、インドネシアを国賓として17日から公式訪問するのを前に、東京・元赤坂の赤坂御用地にある仙洞御所を訪れ、上皇ご夫妻にあいさつされた。  

両陛下は、友好親善目的では即位後初の外国訪問となる。滞在中、歓迎行事などに臨むほか、ジョコ大統領夫妻主催の昼食会で陛下があいさつをする。

インドネシアは1991年、在位中の上皇ご夫妻が即位後初の外国訪問としてタイ、マレーシアとともに訪れた。陛下は、皇太子時代を含めて初めてとなる。


😐 これは、もしかして・・・
今上と雅子さまは、先々帝である昭和天皇を先帝とすることがどうしても腑に落ちず、仙洞御所への挨拶を「先帝陵参拝」としているとか?
まさかね。







「両国の友好親善がさらに深まることを願って」インドネシア訪問を前に天皇陛下が会見
6/15(木) 18:04 TBSNEWSDIG.

記者会見は午後4時半から宮殿の石橋の間で行われ、天皇陛下はインドネシア訪問の抱負について次のように述べられました。
<中略>
「雅子はインドネシア政府よりご招待をいただいたことを大変ありがたく思っており、できれば二人そろってすべての訪問先を訪れたいという気持ちでおりましたが、訪問中の諸行事や現地での移動を含む日程などを総合的に勘案した結果、今回は一部についてはわたくし一人で訪問することになりました。雅子には、暑さのなか、また本人にとっては初めての東南アジアへの公式訪問となることもあり、引き続き体調に気をつけながら、今回の訪問を無事に務めてくれれば、と思っております」

また、2人そろって訪問することについては「大変うれしく思っている。それぞれの視点を総合して2人でいろいろと話しをして理解をより深めていければ」と述べられました。
<後略>

😐 午後4時半からの記者会見、、午前に宮中三殿を拝礼されたのでしょうか。

正直、病人に来られるほうは気遣いで大変だと思いますよ。
インドネシア側にどんな思惑があるのはわかりませんが、面倒臭い客人をよくぞ招いてくださいましたね。



カフス部分も折り返しのデザイン、足元も白のパンプスなど、ところどころに抜け感をプラスすることで、洗練された印象、かつ涼しげに見えます。また、帽子やサイドウェイカラー、大粒パールのイヤリングやブローチなど、大振りなアイテムを顔周りに置くことで、小顔効果も。ライトグレーはレフ板効果もあり、雅子さまの表情を明るく照らしていました。
(8760 by postseven)

😱 この見るからに暑苦しい装いを「涼しげ」と書くのですから、インドネシアまで出かけて昼寝して帰ってくる雅子さまをどんなに褒め上げることか。笑。