苦楽の彼岸 山あるき 森あるき

こんにちは!umebocです。
主に近畿の山々をうめ子と2人で歩いています。

2011年3月27日(日) 【京都北山/天ヶ岳】其の二 <完>

2011-04-25 | 京都周辺エリア
天ヶ岳(788m)のことをテンガダケと当然のように読んでいたのだが、
うめ子に「アマガタケと読むのよ」と指摘されて調べてみると、
場所によりその2種類の呼称があることがわかった。
わかったのだけれど、尼ヶ岳や雨ヶ岳と混合してしまいそうだ。
そうするとやはり、テンガダケで良いのではないだろうか。

【天ヶ岳 其の一】


11時00分 山頂

よくある低山の、よくあるこじんまりとした山頂だ。
展望は無いが、寛ぎやすい平たんな広場である。

テンガダケだけに天が高ぇなぁ、なんて考えつつ、
お昼休憩をとる。
10センチほどの積雪、露出した岩を腰掛け代わりに、その上にレジャーシートを広げる。







雪の上に座ると、おしりの熱で雪が溶けてしまう。なるべく岩の上に座る。


いつも通りのうどんに、出町柳駅で買っておいたパンを食べる。
ユニフレームのロースター(焼き網)は、頻繁に使うものでもないが、パンを温めたり、あればあったで重宝する。


ロースターもついつい買ったもののひとつだが、
実は先日トランギアのアルコールバーナーを買ってしまった。
うめ子には余計な買い物だとチクリと言われてしまったが、
これほどまでに男心をくすぐるギアはそうそうあるものではない。
なにより、アルコール(薬局などで入手できる)を注いで火を付けるそのワイルドな使い方といい、
繊細さからはほど遠い容姿といい、実は単なる容器でしかないほどのシンプルさといい、
まったくもって遠い昔の日本男児的なたいしたやつなのだ。
今のところ試用段階だけれど、
これから我々の昼食作業の一助となってくれることは確かなことなのである。ウフフフフ。


さて昼食中はわりと暖かく、
ダウンを引っ張り出すほどでもなかったので上着2枚を着て済ます。
ボクは冬のセールで衝動買いしたORのヘリウムパーカを羽織っている。
レインウェアであるため、透湿具合があまりよくない。行動着としては出番が無さそうだ。



11時00分~11時33分 お昼休憩










北へとのびる尾根道


ヒノキ林と天然林との間の道を北へと進む。

かたや手入れされよく指導されまっすぐに成長した優等生的な木々、
もう一方はあまり日も当たらないながらも、強くたくましく多種多様に生きている木々達。
















11時38分 10番

緑色で10番と書かれた看板。











11時42分 分岐

緑字9番、赤字12番の看板が立てられている分岐。














積雪の喜びにゴリラ歩きになってしまっている














雪の山道から見上げる空の色は優しい


















11時48分には赤字11番の看板を通過してすぐに、道が二股になっている。
大原へと道標に示されている右側の道へと進む。どうやら左の道は山北へと続くようだ。













11番の看板から5分も歩くと、やや危険を感じる岩場が現れる。
ストックなどを使い慎重に下りなければ、ズルリと足を滑らせて大変なことになりそうだ。



































12時10分 分岐

大原への道と、シャグナゲ尾根を経て小出石へ出る道の分岐。
我々は大原へと進む。

あとは翠黛山分岐までひたすら道なりに南へと下るのみだ。


















マンサクの花を見ることができる。
マンサクは黄色い触手のような花弁をした奇妙な花だけれど、
まだ雪の残る時期に、他に先駆けて花を咲かせ春を告げてくれる。



















うめ子の少し先に道標。大原まで3.1km














赤字5番を過ぎた辺りから、右側にスギ林。



獣避けのネットが張られている


道の反対側の木に紐を括りつけているのだが、丁度顔のあたりにきて煩わしい。


































12時40分、展望よし













12時43分 分岐

翠黛山への分岐。ここまで天ヶ岳から1時間10分かかっている。
この翠黛山と焼杉山、金毘羅山をあわせて大原三山と呼ぶそうだ。
いずれは歩いてみたい縦走路だが、今回は無視してサクサクと下る。
















わりと急な下りが続く

やはり下に来ると雪も溶けていて、道はグシュグシュだ。
ゴアテックスの靴であろうと、長時間濡れたままだと中に浸透してくるようだ。
ようだ、とういのはつまり、それが外的要因なのか実は自分の足の湿気なのかが分からないのだ。
ということはつまり、どうでもいい程度ということだ。












林道と獣避けフェンスの出入り口

12時56分、林道へと下りてきた。
10分ほど歩くと、獣避けのフェンスの出入り口がある。
なんだか山から追い出されるような、人の敷地を歩いてきたような申し訳い気分で門を出た。

門を出てすぐに道が二またに分かれていて、右の方へと進む。



































なんだか人がウロウロしているなぁ、こんな辺鄙なところで場違いな感じだなぁとジロジロ見てしまう。
でも、よく考えるとここは「大原の里」なのだ。観光地ではないか。
そうか、それでは人がいて当たり前だ。
いや、むしろジロジロと場違いな人間としてハイヒールのお姉さんなどに観察されているのは我々だったのだ。

お土産屋さんのおばさんに「買わなさそうな奴らねぇ、シッシッ」と、
追い払われているような視線を受けながら、そそくさとバス停に向かう。
道標を探しつつ、クネクネとわりと長い道のりを歩く。
















13時30分 大原バス停

林道から約30分ほど歩いてバス停に到着。
大きな待合室のある、大きなバス停。
発車を待っているバスが3台もとまっていた。さすがに観光地だ。
紅葉の季節にはここもごったがえしているのだろう。来たくないものだ。

13時40分出発のバスで帰る。それでは、まったね~。


次回は京都・雲取山、次々回高野山石道、次々次回滋賀・蓬萊山


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どもども、ご無沙汰しています。 (まる)
2011-04-26 17:59:21
調理器具、しかもコンロやバーナー系の火器は、男心をくすぐります。あと刃物も。
男だから、「攻め系」の調理器具が好きなのか・・・
では女は、「守り系!?」の鍋や食器とかに女心をくすぐられるのであろうか・・・

僕は料理で、バーナーをよく使っていました。
ガスボンベの頭に、噴射ノズルを付けたやつです。
あれで、炙りサーモン、皮付き鯛の刺身などを調理していましたが、以外と炭の着火用には不向きで、ジェル状の着火剤の方が効率良く着火出来ます。

山はまだ、積雪状態なのですねぇ~
靴の中が湿ってくると、指先が冷た~くなってブルーな気分になりませんか?
登山靴には詳しくないのですが、防水靴があれば良さそうと思ったのですが、逆に通気性が無くなるので、蒸れて水虫の原因になるのかな・・・
防水スプレーとか効果的かも!?

今年もつくし狩りへ行きました。
しかも、穴場を発見!
太くて長い(ちょいエロ)やつが、びっしりと生い茂っているスポットを発見したのでーす!
もう、たらふく食べました♪
川沿い、水田、山中に生えていると思いきや、以外にも食品工場敷地の土手にわんさか!
ライバルがいないので、取り放題。ガハハハハ~!!

来月は、九州レプタイルフェスタへ行く予定ですが、嫁さんが「ミシシッピニオイガメ」に興味を示し始めたので、衝動買い阻止に全力を尽くします。
僕は、飼うならばハリネズミが欲しいです。
返信する
どもども、こちらこそ。 (umeboc)
2011-04-26 20:31:37
まるさんへ。

いや~、お久しぶりです。大人になるといろいろとなにかと忙しくて・・・
まるさん来ないなぁってさみしく思ってたんですよ!
(メールもしないのに、反省)
でも、バレンタインデーにケーキ作ってもらっちゃったりして幸せにやってるなぁ~とか思ってました。
じゅんさん、パテシエ~ルですか!?
マジパンの亀も巧いし。

そうですよね~、男たるもの攻め系ですよね!
って、鍋釜も大好きです。チタンがどうのとか、とにかくアウトドア道具は買い物心をそそられます。

靴に防水スプレー、そうです!やってます!
レインウェヤや靴に防水スプレーは必須です!

つくし狩り!!!
ボクはつくしの甘酢あえ?が大好きで、子供の頃に大量に採ってきては一生懸命に袴をむしって料理してもらってました。
たまらなく美味しいんですよね。
まるさんはどうやって食べてるんですかね?
そうそう、へんに家の近所なんかのほうが山よりも生えてたりするんですよね。

行っちゃうんですねー。衝動買いしないようじゅんさんを羽交い締めしとかなきゃなりませんね。
ボクもハリネズミ欲しいです。



返信する
今度の月9は、面白い! (まる)
2011-04-27 18:05:37
うおっ!
私めのコメントを、お待ちになっていらっしゃったのですね!
umebocさんファンとして、嬉しい限りです。

じゅんはもともと、料理やお菓子作りが好きなので、よく色んな物を作ってくれます。
最近では、かるかん(鹿児島の郷土菓子)、いきなり団子(熊本の郷土菓子)、色んなマフィンを作ってくれます。
僕も料理をしますが、最近はもっぱら食べるのが専門です♪
マジパンをお誉め頂き、ありがとうございます。
じゅんに話したら、喜んでましたよ~♪

防水スプレー、既に実施されていたのですね!
願わくば、防水効果が強烈に持続するやつがいいですね。
濡れ続けると、防水効果が無くなってきますよね・・・ガックシ・・・

つくしを、甘酢和えで召し上がるのですね!
我が家は、卵とじで食べます。
一度つくしを茹でて、牛丼のタレに砂糖を加えたタレで煮込み、最後に生卵を落として軽くまぜたら出来上がりです。
福岡では、この食べ方が多いようです。

ハリネズミは、生体を飼うのを我慢して、ぬいぐるみで衝動買いを抑えています。
ぬいぐるみですが、これが結構カワイイのです。ちなみに、ロッキーという名前を付けています。
パソコンで検索すると、モーリーという名前の商品だそうです。

最近、社屋の屋上菜園はどうですか?
我が家では、ハーブを育てています。
ハーブティーにしたり、料理に添えたり、疲労回復効果もあるので、お風呂に入れたりしています。
種類は、キャンディーミント、レモンバーム、ステビア、カモミールです。
オススメですよ~♪
返信する
・・・? (umeboc)
2011-05-01 10:10:08
まるさんへ。

こちらこそ、こんなボクのいいかげんなブログにお付き合い下さりいつも感謝してます。

じゅんさん、良い方ですね~。お菓子作りが好きなんですね。我々も負けずになにか手料理をしなくてはならないですねぇ。今のところ皿洗いくらいだから。
かるかん、昔鹿児島に行ったときに食べた記憶があります。さつま揚げとセットのような存在でした。

つくしを甘酢和えしてすり胡麻を振って食べるのですが、母の味なのです。つくしの卵とじは食べたことないですねー。大阪に来てからは山菜とは無縁の生活でしたし。つくしなんか見つけたら大発見した気分になるのが悲しい。

我が家も亀がいるし、マンションだし、生き物は増やせません。若い頃、もう少し勢いがあればムツゴロウさんの所に転がりこんでたかもしれないってほど、動物好きなのですけれど。

先日、ようやく苗を植えました。ナス、キュウリ、トマト、ゴーヤ、ミョウガです。作業に半分会長が口を出してくるので、思いどおりに出来ない現状があります。シクシク。
会長の好き嫌いで植えられない野菜とか、労力上無理な提案されるとか。
ハーブ、良いですねぇ。ボクも角の方にミントを植えていましたが、会長には雑草扱いです。


返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。