goo blog サービス終了のお知らせ 

うまていの日記とか。

マラソンとか一口馬主とかそれ以外とか。
コメントとかも歓迎。
「うまていの日記とか。」へようこそ!

サロマ湖100kmウルトラマラソン その3

2006-06-28 22:58:50 | マラソン
↓80km過ぎ、ワッカ原生花園。車も入らないため、自然の状態。
ここまで辿り着けたランナーだけが見られる絶景が続く
   

 ↓なんかよくわからんが花もいっぱい。
  



↓90km地点、この辺になるともう走れず、歩くことすらキツイ 
・・・・・・・キロ9分・・・キロ10分・・・キロ11分・・・キロ12分

全力を出してこの程度。 制限時間の13時間が気になってくる
         
                           ↑99km地点
最後は常呂町内の沿道。
一般の町民の方も歩いてて、普通に歩いているじいさんに、全力の俺が抜かされる屈辱を味わった・・・



 ↓ゴール後。 脚立の上はゴール写真を撮って売ってくれる業者さん。
 

                
↑ゴール後に配られる弁当。天丼の方が旨そうだったぞ もちろは有料。

右はフェアウェルパーティー会場内。こちらはなんとバイキング方式で全部無料だった。他にも焼き鳥やから揚げやサラダや色々あった。
最初はカニもあったようだが、おばはん達がビニール袋に入れて持ち帰った後だった。
・・・・・・・俺のカニ



    
↑完走者にだけ与えられる完走メダル。去年とは色が違うだけじゃん
でも嬉しいねぇ~

走ってるときは、「なんでこんな辛いことを、」と思ったが、3日ほどたった今は、
また来年も走りたいな~って思えてくるから不思議だ

やっぱりウルトラマラソンは、 は  ま  る  



サロマ湖100kmウルトラマラソン その2

2006-06-26 21:31:22 | マラソン

制限時間13時間のところ、今年もギリギリの約12時間49分でゴール
去年より6分ほど早かったから、まっいいか
でも死にそうなくらい苦しみましたよ 

1日たった今日は全身筋肉痛 
今ならじいさんと相撲をとっても負けそうだ

とりあえずレポートです。

  
 ↑スタート地点、2,740人のエントリー。全員がスタートするまで数分かかる。
  折り合いつけるため、中段やや後方からのスタート。


 
 ↑42.195km地点。ウルトラマラソンとはこれ以上の距離のマラソンのこと。
  ここからがウルトラの領域


   
 ↑自然がいっぱいのコース。
 天気がメチャクチャいい。気温が上がり、アスファルトの照り返しもありかなり暑い

 
   
 ↑町中も走る。真ん中の写真は屋根の上で声援を送ってくれる地元の方。やる気がでるねぇ


    
 ↑エイドステーション。ここはおにぎりの他、バナナやパン、梅干、飴、オレンジ、レモンなど、場所によっておしるこ、ソーメンなど。ドリンクは種類も豊富。
 そして、エイドで撮ってもらった写真。何でこんなポーズしたのかわからん


  
 ↑私設エイドもある。ランナーにとっては、とてもありがたい
 右は氷と、奥は「かぶり水」。これは気持ちいい、ただ頭から水をかぶってもすぐ暑くなる。とにかくこの日は暑かった

 また、続きは今度~ 



サロマ湖100kmウルトラマラソン!!! その1

2006-06-24 18:16:02 | マラソン


「サロマ湖100kmウルトラマラソン
に明日出場!!!

↓受付会場           ↓ショップも賑わう。
    

本日、無事オホーツク紋別到着。

え~と、スタートは明日日曜の朝5時

だから集合が、ホテルの前に3:15 早っ!

ホテルのフロントで、「朝食は2時~3時の間ですから」って。
普通の客ならキレそうだが、ここじゃそれが普通なとこが怖い。


↓猟師さんから無料サービスのホタテ、その場で焼いて食べる、旨っ!
      
               かに汁、これは有料400円 けっこう高い


このレース、制限時間が13時間。初挑戦の去年がギリギリの12時間56分。
さて、今年は時間内にゴールできるかどうか。

え~と、そろそろ寝るか、・・・ってまだ早いか

興奮してきたぜぃ、がんばるでぇ



宝塚記念GⅠ予想 第3の馬は・・・。

2006-06-23 23:13:02 | 競馬予想・競馬雑談

「春のグランプリ」、というより、今年に限っては、
「ディープインパクトの海外への壮行レース」と言った方しっくりくる。

ハーツクライや有力外国馬、もちろんメイショウサムソンの出走もない。
いつも負かしてきたメンバー構成では負けようもない。

ひょっとしたら今回が、ディープ国内最後のレースってことだって考えられる。

ディープの走りっぷりを、よく目に焼き付けるレース
もちろん本命◎ディープインパクトでいいだろう。


ただこのレース、固いのは頭だけじゃない。
2着も対抗○リンカーンでおそらく鉄板。
前走の敗因は「時代が悪かった」だけ。
3着馬に5馬身つけた着差は昨秋以降の本格化の証。
人気だが逆らわないことにした。


⑧→①1本でもいいのだが、それでは芸がないし、大きく賭ける金もない。
3着まで当ててみよう。



いくらタフとはいえ、コスモバルクはローテーションと仕上がり具合、ついでに前走のメンバーレベルに不安で、今回は見送り。
3着以下離れた天皇賞組、レベル疑問の目黒記念組を軽視。

相手は安田記念組から。

普通なら最先着Dメジャー。
しかし前々でのレースは恵まれた感があるのと、距離伸びて期待より不安が膨らむ。

京都コース4戦全勝、前走の不利+上積みを考えればHトリックも確かに怖いが、こちらもベストは1600m。恐々切ると残りは1頭。

△はカンパニー
こちらは1600mよりも中距離ベスト。前走も度重なる不利で参考外。
しかも2ヶ月以上の休み明けは走らず、2走目で京阪杯2着、同1着、大阪杯1着と好走する馬。
最終追い切りの時計が、明らかに今までと一変。
これに今回の夢を託すが、・・・あくまで3着まで。


3連単 ⑧ディープインパクト→①リンカーン→⑨カンパニー  5,000円


これが競馬予想の最終回。

有終の美、かざるでぇ~




間の悪い日。

2006-06-22 23:27:49 | 日記・雑談

今日は早く帰ろうと急いでいたんだけど・・・ 何かにつけて間が悪い


会社でコピーしてたら、用紙が切れた。たった5枚コピーしただけなのに。
前の人は何十枚もコピーしてたのに


ホッチキスを使うと針が切れるし、
しかも、ホッチキス針の箱の中が空で、大元まで取りに行かないとならないし


シュレッダーでも、プリントアウトでも、俺が使う時に紙詰まりしやがる



しかも、朝、財布の中にあった1円玉9枚(この時点でむかつく)が、
3回コンビニ行って、昼飯食って、ガソリンスタンド行って、スーパー行ったのに、
まだ9枚残っているってどーゆーことよ


コンビニのレジに散々を並んで、自分の番になった時に
「こちらへどーぞ」と隣のレジが開放されるし

今日はなんか間が悪い


ほら、ブログ書いててもオチが見つからないし

もう寝るよ 


社台・サンデー 本年度出資申し込み馬決定!

2006-06-21 22:39:40 | 一口馬主

結局、今年も出資することに

マッチザピースの05 父フジキセキ  2/22産まれ 栗毛 423kg  
ノーザンファーム生産  美浦、萩原清厩舎入厩予定 
 

    

う~ん、かなり悩みました。
ちょっと馬体がそんなに好きな感じではなく
ツアーで見ても、それほどピンとくるわけでもなく・・・
悪くはないんだけど、
素人目だけど、繋ぎとか、飛節なんかに固さがあるような気もして・・・

   

ただ、牧場の方や、クラブの社員さんに聞いても、評判は悪くなく、
しかもまだこれから成長する1歳馬だし、

そもそも、良く考えれば、自分にそんなに馬体を見る目があるわけでもなく、
意外と、そんな馬体に不安を感じた馬の方が走ることもあるし

   

決め手は、何より血統がいい
父フジキセキは来年にはリーディングサイアーになるかも?
という種牡馬だし、マッチレスバローなど上2頭は共に2勝と堅実だし、
2歳の姉も評判も良い。
ノーザンファーム生産馬で、兄・姉すべて萩原先生なんで、この仔のこともよく分かってくれるでしょう
やっぱフジキセキの牝馬ってのが魅力的でした。

  

人気がないようなので、たぶん1位指名なので大丈夫だと思う。
近々、ツアーで見たその他の馬(クラコブ弟、ディープインパクト妹、エアグルーヴの仔など)の写真もアップしたいんですが。
・・・いつになるやら

   ←かわいいでしょ  応援してね~



マラソンで倒れかける。

2006-06-20 22:44:15 | マラソン
先週の日曜(って1週間以上前だが)、フルマラソンに出場した。
仕上がり具合も良く、結構気合が入っていた

スタート前、いつもはサプリメントとしてアミノバイタルの顆粒を3袋くらい飲むのだが、

その数日前、マツモトキヨシにアミノバイタルのお徳用を買いにいった時、
店員にアミノ酸の医薬品を薦められた。
栄養食品のアミノバイタルに比べ、こちらは医薬品で、○○やら××やらがたくさん入っているとのこと。
医薬品という言葉に強烈さを感じこれも買っておいた。


そして、そのアミノ酸の医薬品をスタート直前に飲んでやった。
大人1回2錠のところを、気合入れて3錠飲んでやった
そしてすぐスタート




自己ベストを目指し、30kmすぎまで快調に飛ばしていたのだが・・・・

その辺から急に調子が悪くなり

頭がフラフラして、地面がグルングルン回って、
気をしっかり持ってないと、倒れそうになる


アレを3錠も飲んだからか?
こんなところで競走中止すれば、救急車が来て、大変だ
馬なら間違いなく予後不良


仕方なくコースから外れて、日陰で休む。
その後も走れず、休んだり歩いたりで、へとへとになりながら倒れかけゴール
タイムも何年かぶりに4時間オーバー。
こんなつらいマラソンは初めてだった・・・



医薬品は、用量・用法を守りましょう!  ←これマジで



パソコン壊れる。

2006-06-18 20:04:05 | 日記・雑談
一昨日の夜から、パソコンの調子が悪い。
パソコンというよりも、ネットの接続の調子がおかしい

昨日土曜は、朝から完全にネットがつながらない
仕事だったので(休ませろ!)仕方なくそのままにして、夜、復旧を試みた。


パソコンに詳しい方ではないが、わからないなりにも色々やってみた。

ツール、インターネットオプション、接続? LANの設定? ・・・


悪戦苦闘の結果、パソコンが何度か出してきた回答が、
ネットワーク管理者に問い合わせよ、とのこと。

何なんだよ、俺が何したってんだよ

しょうがない。日曜に電話することにした。


ただ、電話するにしても、いろいろと情報を整理しておかなければならない。

いつごろ、どんな風にとか、IDとかパスワードとかアカウント?とかお客様番号?とか・・・
そういったものを、ちゃんと整理して保存できる人間ではないため、これらを探すのにも一苦労だった
そして、ネット社会から隔離された一夜を過ごすことになった。


ネットが使えなくなって分かったことは、

かなり不便、そして寂しい

思えば、ほぼ毎日、色んなブログやHP、掲示板なんかを見て楽しんでいたもんだ。
天気予報やテレビ番組欄も、普段はパソコンの画面で見ているし、
ちょっとした調べ事なんかもパソコンがないと不便。
もちろんブログも書けないし、まぁこれは書けない言い訳が出来たのでよしとする


そんなわけで、今日、プロバイダに電話した。
テープでの対応を何度もクリアしないと、人間が出てこない。
ようやく、人と話せたが、本人確認とか一度PCの電源を切ってから、立ち上げたりとかで結構時間がかかる。
しばらくして、
「モデムの裏のコードを抜いて、モデムの電源を切ってみてください」と言われた。

その通りしてみると、

 つながった

何?これ? モデムの電源を切って入れただけじゃん!

「モデムの中で、止まってしまったというか・・・簡単に言うとモデムのフリーズです」だって。

そんな簡単な事だったのかよ。パソコンは何度も電源切ったりしたけど、
モデムにフリーズがあるとは知らなかった。
こっちがフリーズだよ!

短い隔離生活から、今帰還しました


さて、サッカー見よっと


車検とトヨタと忘れ物。

2006-06-15 22:16:12 | 日記・雑談
車検を受けに、トヨタへ行ってきた

「お車、気になるところはありますか?」と聞かれ、
「気になるのは金銭面だけ、安くしてください」と言ってやった。

「・・・は、はい。その他に普段乗られてて、気になる点はありますか?」
と聞かれたので、
「いえ、特に・・・。普段から車検の値段が気になってますけど。

と、言ってやったら、結局すごく安くしてくれた
言ってみるもんだ

通常の価格はコレなんですが、ここから、コレだけ引いて、コレと、コレはサービスにします・・・
って感じだ。車を取りに来てくれたのに、ご来店価格にしてくれたし

さすが、世界のトヨタだ

しかも、車検が終わり、返ってきた車を見るとピカピカに洗車されてるし。
あんなに汚かったのに。

さすが、世界のトヨタだ




ただ・・・・

車内にトヨタの忘れ物発見!

   

ガラスをきれいにする洗剤らしい。
こんなもんプレゼントされたって、いらん
俺はそんなに、ガラス洗いの道を極めようというつもりはない
業務用って言われても、こんな業務ををする気もさらさらない

捨てるにしても、何のゴミの日に出していいかわからないし


しょうがない、明日、返しに行ってやるよ。

待ってろ!世界のトヨタよ



ワールドカップって・・・

2006-06-13 22:08:43 | 日記・雑談

サッカーワールドカップの日本戦って、見なきゃダメなんでしょうか?


前回までは、かなり熱くなって応援してたんだけど、
今年はどうも自分の中で盛り上がってこない


そういえば、前回のワールドカップが終わってからこの4年、ほとんどサッカーに関心を持ってこなかった。それに予選もろくに見ていないから自分が熱くなれないのは当たり前なのだ
この4年間はJリーグの試合も一つも見ていないし、スポーツ新聞やテレビニュースにもサッカー記事に注目してこなかった。
だからサッカーネタをブログにも書くこともなかったし、スルーパスを出したりカズダンスを踊ったりすることも、この間なかった


ただ、昨日は一応見た。
なんかまわりが、やたらと盛り上がっているし、見なきゃ非国民扱いになりそうだし
眠かったけど、テレビを付けてなんとなく見ていた。
だから、あんまりよく覚えていない


感想は・・・
「壁の役はやりたくないなぁ
ってこと。
あれは、辛そうだ、カベ
ボール来ても避けられないって、あれは嫌だな。
怖いだろうし、当たったら痛いだろうし・・・
ジーコに、「おい、壁やってこい!」って言われたら、俺は勇気を出して断るつもりだ

野球で痛烈なゴロを「体を張って止める」とか言うけど、
それはグラブがあって、グラブで捕りにいって捕球できず、結果として体に当ててボールを止めるという話。
サッカーは、ハナっから体に当てるの前提だから、嫌です壁、ジーコ監督。



あと、よく「4年に一度のビッグイベント」とか「4年分の努力を・・」とか「4年越しの・・・」とか言うけど、なんで4年おきなんだろう?

もったいぶらずに毎年やったらいいじゃん

なんやったら、天皇賞みたいに年2回ずつやれば?
「ドイツワールドカップ 2006・夏とか。
そしたら、俺のサッカー熱が下がる前に、次の大会始まってくれそうだし



次日曜だっけ?
見た方がいいんだろうか・・・ 




ベスポデビュー 7着。

2006-06-11 19:26:47 | 一口馬主

出資馬のベスポが本日東京競馬場でデビュー、7番人気、7着だった。


勝った馬が1:19.3、そこから8馬身ほど離されて1:20.8でゴール。
ただ、内容はそれほど悪くない


レースは、ゲートの出が悪くテンについていく脚がない
でもこれはデビュー戦だし仕方ない。
次にはもっとスムーズなスタートがきれると思う

ただレースっぷりが不器用
大型馬ということもあるけど、終始馬群の後方の大外を追走、
4角でもさらに大外に振られ直線入り口では最後方に近い位置。
そこから少しずつ差をつめるてゴール。
小回りコース大丈夫かな?
とにかく次! 次のレースが早く見たい


注目の馬体重は526kg。
2月には573kgあったのに、4ヶ月で47kgのダイエット・・・すげぇ


まぁ、それにしても、デビュー戦は何度経験しても緊張する
そういえばツアーでクラブの人が、「デビュー戦は口取り希望者が多い」って言ってた。
あっ、ツアー情報もそのうちに・・・



ベスポデビュー!!!その2

2006-06-10 21:07:35 | 日記・雑談

明日、ベスポが待望のデビューを迎える。
  
デビューまでの道は、長く険しかった。
その道のりを、ツッコミを入れながら振り返ってみよう


ベストポディウム(Best Podium) 
2003年4月30日産まれ、社台白老ファーム生産
母ジャスミンリーフ(へクタープロテクター)、父クロフネ
牡馬、鹿毛     美浦、戸田博文厩舎所属   


2004年7月
出資確定。父クロフネの武蔵野SやJCDでの圧倒的な強さ、またスピードのあった母との配合に魅力を感じての出資。
~期待の星だよ!

2004年10月
追分Fから社台Fへと育成のため移動。初期馴致を順調に進める。490kg。
~しっかり学習しろよ

2005年2月
調教の疲れが出て、しばらく運動を休む。調教が出来ない「体質の弱さ」に不安。馬体も増え532kg。
~疲れるの早いだろ!

2005年3月
馬名が「ベストポディウム(Best Podium「最良の表彰台」の意)」に決定。
~かっこいい名前じゃん

2005年3月
社台ファーム訪問。ベスポと初対面。
馬っぷりが良く、馬自体は良く見え、仕上がればスピード&パワーがありそうとのこと。
ただ、化骨の成長が遅く、デビューが遅れそうとのこと。
デビューが3歳になることも覚悟する必要がありそうな感じ。
~デビュー大丈夫かよ?

2005年4月
産地馬体検査を受検し、美浦戸田博文厩舎と預託契約をかわす。
~よし!

2005年4月
この間、化骨の程度が遅く騎乗運動出来ず。
~おい

2005年6月
水中歩行運動で、脚元へ負担をかけず運動量を確保。
この頃、早い同期はすでに競馬場でデビューし始める。
~カバかよ!早く陸に上がれよ、おまえは馬だろ

2005年7月
少しずつ騎乗運動再開。520kg。
~ようやくかよ

2005年11月
だいぶ乗り込めるようになり、デビューへ向け、山元トレセン入厩。
~いよいよかよ

2005年12月
山元でハロン14秒まで乗り込まれるも右前脚にソエが出る。体重が急増し552kg。ダイエットするが絞れず。
この頃、同じクロフネを父に持つフサイチリシャールが2歳馬の頂点立つ。
同期も続々とデビュー、勝ち上がっていく。
~順調にいかないのかよ

2006年1月
ソエも気にならなくなり、山元でハロン13秒で順調に乗り込まれる。馬体重562kg。
~でかいよ!

2006年2月
左前脚をぶつけて腫れるが、大事に至らず。馬体重はMAXの573kg。ダイエットが進まず。
~痩せろよ!

2006年3月
順調に仕上がり、美浦入厩。そしてゲート試験一発合格。
~キター!

2006年4月
福島ダ1700デビュー予定も直前に左腰外傷で延期。
歩様にも違和感が出て、水野馬事センターへ放牧に出される。
~デビュー出来ないんじゃ・・・

2006年5月
美浦TCへ帰厩。
日本ダービーをメイショウサムソンが勝ち、見事2冠達成。
~仕切りなおしかよ!

2006年6月
デビュー


長かった 本当にここまで長かった。
同期が次々とデビュー&勝ち上がっていく一方、
ベスポは体に弱いところがあったり、何度も怪我をしたり、
そしてそのたびにデビューは無理じゃないかと不安に感じた。

もう日本ダービーも終わったし、来週からは2歳戦が始まる。
世間から見れば、誰も注目していない3歳馬のデビュー。
でも出資者たちにとっては愛するオンリーワンの馬たち。

苦労した分、デビューが迎えられるだけで今はちょっと感動。
さて、どんなレースになることやら。



無事に走ってこい。

そして、

出来れば、



勝ってこい!!!


6月11日、10時30分、いよいよゲートイン!





ベスポデビュー!!! その1

2006-06-10 17:47:10 | 一口馬主
いよいよベスポ出走

思わずこんなに新聞買ってしもた 

 

印のつき具合はイマイチだが、想定の範囲内。

なかでも「競馬研究」はいい すばらしい競馬新聞だ

  ↓競馬研究
 

競馬研究、ベスポに本紙◎

おれは、もう来週から「競馬研究」にするよ

一方「ダービーニュース」なんてひどい 完全に無印にしやがって・・・・
一生買わんぞ ダービーニュース
ただ次、印付けてくれたら買ってやるけどさ


各紙の情報をまとめると、

外傷でデビューが延びたが、乗り込み量は十分。
ただ大型馬でまだ体に余裕あり。
気のいいタイプで、スピード・素質あり。
いきなり走ってもおかしくない。

って感じ。
速い時計が出てないから不安だったけど、もともと一度使ってからが期待だっただけにまずまずの評価かも。
個人的には「5着以内」が目標
楽しみだ

出走は明日AM10:30。
ただ、その時間、自分もレース(フルマラソン)出走中。
レースは家に帰ってきてから見ることになりそうだ。

走りながら応援してるでぇ~



ベスポ日曜出走予定も・・・

2006-06-07 22:29:51 | 一口馬主

社台のカタログが送られてきて、いよいよ募集時期だ!

しかも3歳未出走のベスポがようやく日曜府中でデビューする。
1300ダで安勝騎乗だ

あまり人気にはならなそうだから、というわけではないが、
いまいち、気分が盛り上がらない。


というのは、カタログと一緒にクラブから送られてきた、黄色の紙が原因だ。

その紙は、クラブの会計処理の方法が変わるかもしれないとの内容。

簡単言えば、国税庁の指導により、一口馬主から税金が取られそうということ。

この紙の通りなら、一口やってても、よほどの活躍馬じゃないと利益なんてほとんど出なくなってしまう


一気に出資欲、一口欲が冷めてしまった。

DVDなんて見る気にならない。

今年は出資しないかも・・・・


・・・せっかくのベスポのデビューウィークだというのになぁ



ドライヤー壊れる。

2006-06-05 23:59:48 | 日記・雑談

昨日、急にドライヤーが壊れた
それまで全然平気だったのに、スイッチをオンにすると温風は出ずに、
変な焦げた臭いがして、やがて煙が出てくる
何度やってもその調子。
そういえば、昨日はDVDの調子も悪かった。

珍しく競馬で大穴を当てたので、

興奮して、体から変な電波を放出してしまったのだろうか?


ドライヤーの予備なんて、もちろん持ってなく、おかげで今日は頭がグチャグチャだ。
ちょっと疲れた中村雅俊みたいな頭だ



グチャグチャ頭で街に出るのは嫌だったが、
明日、さらに疲れた中村雅俊の頭だったらもっと嫌なので、ドライヤーを買いに行ってきた。

ドンキホーテで買ってきた。
あまりドンキホーテは行ったことが無かったが、店内は俺の頭と同じようにグチャグチャだった。

街にはあまり出たくなかったのだが、

グチャグチャ同士、ここはなんだか馴染めた