ここまで辿り着けたランナーだけが見られる絶景が続く



↓なんかよくわからんが花もいっぱい。


↓90km地点、この辺になるともう走れず、歩くことすらキツイ

・・・・・・・キロ9分・・・キロ10分・・・キロ11分・・・キロ12分

全力を出してこの程度。 制限時間の13時間が気になってくる



↑99km地点
最後は常呂町内の沿道。
一般の町民の方も歩いてて、普通に歩いているじいさんに、全力の俺が抜かされる屈辱を味わった・・・

↓ゴール後。 脚立の上はゴール写真を撮って売ってくれる業者さん。



↑ゴール後に配られる弁当。天丼の方が旨そうだったぞ


右はフェアウェルパーティー会場内。こちらはなんとバイキング方式で全部無料だった。他にも焼き鳥やから揚げやサラダや色々あった。
最初はカニもあったようだが、おばはん達がビニール袋に入れて持ち帰った後だった。
・・・・・・・俺のカニ


↑完走者にだけ与えられる完走メダル。去年とは色が違うだけじゃん

でも嬉しいねぇ~


走ってるときは、「なんでこんな辛いことを、」と思ったが、3日ほどたった今は、
また来年も走りたいな~って思えてくるから不思議だ

やっぱりウルトラマラソンは、 は


